![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121110697/rectangle_large_type_2_1a02b9223f40e4a32e629fadc4955751.jpeg?width=1200)
ハイランダー的カード考察#3
ハイランダー視点でカードを見ていくシリーズ(の予定)。あいろんさんのパク……リスペクト。あいろんさんと同じく利点、シナジー、欠点を軸にしていく。評価点などは主観なので悪しからず。
あいろんさんのブログはこちら
https://dhuemahighlander.blogspot.com/?m=1
今回のカードはこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1699402585040-aZgs0aBcQX.jpg?width=1200)
評価:92点
手札入れ替えしながら8以下蘇生を行えてトリガー持ち。デッキを掘りながら展開できるスーパーカード。ただし両方使うには条件を満たす必要があるので大変かと思いきや初動や中継ぎが達成させていることもあってハイランダーでも意外と気にならない。
利点
手札入れ替えしながら8以下踏み倒しできる。重要なのでまた書いた。8以下の踏み倒しで追加効果持ちといえば灰燼と天門の儀式や襲来、鬼札王国!などがあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1699403069756-GQC1BUVW5K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699403078523-09lFXhbpJ8.jpg?width=1200)
これらはブレスラと差別化はできているのだが、あくまで踏み倒し+相手の妨害となっている。しかしブレスラは彼らと違って自分の動きを良くしながら踏み倒しができる。その場で対処するよりも寧ろ強いことだってあるだろう。
条件を満たせば手札のクリーチャーを墓地経由でそのまま出すなんてこともできるのでやはり自分の動きを一番強くできる踏み倒し札だ。
シナジー
やはりシナジーが強いのはデドダムとサイクルペディアじゃないだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1700996915578-RnnaVxLRVm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700996932153-wHlBEbvSrZ.jpg?width=1200)
ブレスラの効果を2つとも起動するには場に水と闇を用意する必要があるが、両方持っていれば1体で達成できるのでどちらかがいると良い。デドダムは初動としてブーストしたり蘇生対象を落としておいたりできる。もっと相性がいいのがペディアで、両方の効果を使いつつ連発できる。どう考えても6ドロー2ディス2体蘇生は強い。
蘇生対象になりつつ山札から直接ブレスラを打てるクイーンアマテラスも相性がいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1700997741061-AzvkDs6ny1.jpg?width=1200)
両方使うには他に闇が必要だが最低限水は持っている。選択肢の1つにしては強力すぎるだろう。
それ以外にも相性がいいキャラが大量すぎるので解説無しで少し挙げる。
![](https://assets.st-note.com/img/1700998856783-KYS5fKnOk8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700998834743-f7kwJxoA9b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700999117510-IkZXldW3B1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700999230685-koRqIWoBbW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700999230765-dWxG7Tx0ru.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700999230800-j4DCDFTFVU.jpg?width=1200)
欠点
ほとんどない。強いて言うなら墓地も場も無いときにできる仕事が少ない。ことだろうが、逆に手札交換という仕事もなくはないという。あとは踏み倒しがあらゆるメタに引っかかることか。ブレスラ単体では受けにはならないというのもある。
まとめ
ほぼどんな型でも採用できるし仕事もしてくれる安心感がある。汎用性のお化けなので呪文踏み倒しのクリーチャーなどと合わせてコンボチックに動いても強いクリーチャーポン置きでも強い。