見出し画像

【雑記】ChatGPT先生に、感動する小説を依頼してみた(3)


さて、「奇跡のカメラ」になった話であるが、このままだと埒が明かないどころか、なんとなく論破されたような感じになってムカくので、小生が今までの話を総合してストーリーを作ってみた。

それでは以下のあらすじでどうでしょう?
忌憚のない意見を言ってください。

主人公の鈴木翔太は受験を控えた高校三年生だ。勉強は苦手で、先生からも「このままだと志望校は難しい」と言われるくらいだった。彼女もおらず、スポーツも苦手で取り柄と言われるものは何もない。ただ日々を漠然と過ごしているだけで、大学受験に向けて勉強しなければならないのに少しもやる気が出なかった。
そんなある日、翔太は偶然訪れた雑貨屋で安価で古ぼけたデジタルカメラを購入した。カメラには「世界にたった一つの写真を撮ることができます」という紙が添えられていたが、単なる売り文句だろうと思っていた。
そのカメラを持って街を散策していたところ、ふと気が向いて街の光景を撮影してみた。画像を見ると、通りがかりの老人が苦しそうに胸を押さえている画像がある。あわててその場を見るが、だれもいない。
すると先程画像に写っていた老人が遠くの方から来るのが見えた。そして撮影した場所で画像と同じように苦しみ始めたのだ。翔太はすぐに救急車を呼び、老人に付き添ってあげた。どうやらあのデジカメは未来を写す機能がある、と翔太は気づいた。
早めに救急車を呼んだのが功を奏して、老人は一命をとりとめ、老人は翔太に何度も何度もお礼を言った。翔太は今まで生きてきてこんなに感謝されたことはなかった。翔太は今までにないような充足感を味わった。
以来、翔太はあちこち撮影しては未来を写しだした。時にはひったくりを未然に防いだり、暴漢に襲われる予定の人を助けたり。
未然に防ぐので、助けられたことに気づかない人もいたが、翔太は満足だった。僕は人助けをしている。そういう使命感のようなものが翔太にはあった。
写真は未来を写すようになっていたが、いつの未来なのかまではわからなかった。時には1時間後、時には1日後、時には1週間後、ということもあった。
ある時、翔太は気づいた。自分が受験する大学の試験会場に行って撮影しまくれば、テスト当日の光景が写るかもしれない。半年後の未来まで写し出せるかどうかはわからなかったが、何百回と撮影すれば、もしかしたら試験問題の用紙が写っているかもしれない。
機を見て翔太は大学に忍び込み、試験会場を写して、中を見ようとした。すると突然デジカメの電源が切れてしまい。いくら充電してもデジカメが立ち上がらなくなってしまった。
翔太は失望した。人助けをする充実した毎日だったのに、自分に得があることをしようとした瞬間にデジカメは壊れてしまった。翔太は受験を半年後に控えているにも関わらずに、なにもやる気が起きなくなってしまった。
ところが翔太は「あることをきっかけに」、未来の予測なんかに頼らずに、自分の人生は自分で切り開いていくんだと強く決心する。
半年後、寝る間を惜しんで勉強した翔太は志望校にトップで合格した。 そのとたん、デジカメの電源がオンになり、半年前に撮った画像が確認できた。その画像とは、翔太が大学に合格して笑顔でいっぱいになっている姿だった。
以来、そのデジカメは二度と電源が入ることはなかった。

このストーリーについて私の意見を言わせていただくと、非常に面白く、心温まる話だと思います。主人公の翔太は、何も取り柄のない自分に自信が持てず、勉強にもやる気を出せなかったが、偶然手に入れたデジタルカメラを通じて人助けをすることができるようになり、自分自身の存在価値を見出すことができました。
しかしながら、ストーリーの後半で翔太が試験会場を写そうとした瞬間にデジタルカメラが壊れてしまい、失望する描写があるため、少し心が痛みます。翔太が自分に特別な力があると思い込んでしまったことが、彼の心のバランスを崩す原因となってしまったようにも感じます。
しかしながら、この物語は主人公が人助けをすることで自己実現を果たすというメッセージを伝えているように思います。他人の役に立つことが、自分自身にとってもプラスになることを表していると感じます。全体的には、心が温かくなる感動的なストーリーだと感じました。

えっ?
「少し心が痛みます」ですって?
それ君の考えたアイデアなんですけど。
「彼の心のバランスを崩す原因」なんて、なんか彼がメンタル病んだみたいな扱いしてるし。
しかも感想全体がピントずれてるような気がするし……。

まあいいや。
「あることをきっかけに」と書いてあるけど、ちょうどいい感じの「あること」を思いつかなかったので聞いてみよう。

「あることをきっかけに」とありますが、きっかけになる「あること」のアイデアを教えてくれませんか。

もちろんです!「あることをきっかけに」という表現は、物事が始まるきっかけや発端となる出来事を指します。具体的な例をいくつか挙げてみます。
・ある人との出会い
・ある本や映画に触れること
・ある衝撃的なニュースや事件
・ある悩みや問題に直面すること
・ある環境の変化や移り変わり
これらはすべて、「あること」が人生に大きな影響を与え、新たな方向性を切り開くきっかけとなる例です。ただし、同じ出来事でも人によって影響が異なることがあるため、きっかけになる「あること」は人それぞれです。

うーん、抽象的過ぎて困る。
質問を変えてみるか。

人が大きく変わるような例を5つ挙げてください。

以下は人が大きく変わる例のいくつかです:
1.大学進学や転職による人生の方向転換:
大学進学や転職は、人生の方向を変える重要な決断です。新しい環境や人々に囲まれることで、自分自身を再評価し、新しい興味関心や価値観を見つけることができることがあります。
2.病気や怪我による身体的変化:
病気や怪我によって、人は身体的な変化を経験することがあります。例えば、大病を克服した人は、自分の命や健康に対する価値観や人生観が変わることがあります。
3.人間関係の変化による内面的変化:
人間関係の変化は、心に大きな影響を与えることがあります。例えば、親密な人間関係の終了や新しい出会いによって、人は自分自身を再定義することができます。
4.子育てによる視点の変化:
子育ては、人生を大きく変える経験です。子供を育てることで、自分自身の欠点や価値観に気づき、自分自身を向上させることができます。
5.社会的な変化による視点の変化:
社会的な変化は、人々の価値観や視点に大きな影響を与えることがあります。例えば、社会的な運動や政治的な変化によって、人々は自分自身や世界の見方を変えることがあります。

うーん、微妙なので質問を変えよう。

人が成長するきっかけの例を5つ挙げてください。

以下は人が成長するきっかけの例です。
1.新しい経験や挑戦 - 新しいことにチャレンジすることで、自分自身の能力や限界を超えることができ、成長することができます。
2.失敗や挫折 - 失敗や挫折を経験することで、自分自身の弱点や改善点を見つけることができ、それを克服することで成長することができます。
3.人間関係やコミュニケーションの経験 - 他の人との交流やコミュニケーションを通じて、相手の立場や意見を理解することができ、自分自身の思考やコミュニケーションスキルを向上させることができます。
4.目標や夢の設定 - 目標や夢を持つことで、そのために必要なスキルや知識を身につけるために努力することができ、自己実現や自己成長を促進することができます。
5.精神的な成長 - 精神的な成長は、自己認識や自己理解を深めることによって生じることがあります。自分自身についての深い洞察力を身につけることで、自己の価値観や信念について考え、人生観を見直すことができます。

4.の目標設定は使えるかもしれない。

これで最終のあらすじを書いてみよう。







#小説 #物語 #日記 #エッセイ #コラム #ChatGPT

いいなと思ったら応援しよう!

中学受験 将棋 ミステリー 小説 赤星香一郎
小説が面白いと思ったら、スキしてもらえれば嬉しいです。 講談社から「虫とりのうた」、「赤い蟷螂」、「幼虫旅館」が出版されているので、もしよろしければ! (怖い話です)