享楽主義
10月は清算の月にしようと思う。
まずジムとサークルの会費を払う。
正直、相当な痛手である。
だがこんなものは稼げばなんの問題もない。
モーマンタイだ。
大事なのは後悔の清算だ。
今までの怠慢のツケを払わなければ。
怠慢とは堕落であり、堕落した先にあるのは退屈だけだ。
それは手持ち無沙汰で暇という意味ではない。
人生に対する退屈、つまりは鬱屈である。
己を殺し刻苦精励する事は、正気の沙汰ではない。
だが狂気に身を浸さなければ、退屈という悪魔は殺せないのだ。
快楽を禁じ続けた人間が狂人となり、快楽を浴び続けた人間が廃人となる。
享楽主義では人は生きられない。
生きられるのは白痴だけだ。
だが享楽とは、快楽だけを指すのだろうか?
何かを成したときに感じる悦楽、それもまた享楽と呼ぶことができよう。
しかし、容易に達成できるものでは大した享楽は感じられまい。
一切の欲を排除し、大いなる意志を達成するために克己奮闘する。
これこそが真の享楽主義であると、私は提唱したい。
やはりそのためには狂う必要がある。
あるいは、まともであることの、なんと下らないことか。
(結局ブラボで締めるんかい...)