![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55408095/rectangle_large_type_2_079ba311a15e9697a41a92e9ee1059c0.jpg?width=1200)
社内転職
しばらくぶりの投稿です。実は今年に入り異動となり本社勤務となりました。6ヶ月が経ってようやくこれまでの事を書く気持ちになれたので、もし良かったら最後までお付き合い。
異動先はこれまでの仕事と全く異なる仕事です。もちろんそれは分かったつもりで、チャレンジという耳障りいい言葉を使ったいました。しかし…
想像以上の業務内容と量でした。唯一の救いは通勤せず在宅勤務が出来たことです。もし通勤していたら往復約4時間、寝不足で早々にまずいことになっていた様に思います。
異動前は営業でマネージャーをしていたので、自分で手を動かすこと、まして初めてのことは年々少なくなっていました。
新しい部署はしいて言うなら営業部門が担当しないこと全て。データ処理と報告、新製品プロジェクトへの参加、部内ミッション、課内と部内ミーティングほかオンラインミーティング多数出席、現場応援 etc.
社内システムから大量のデータを落とし、エクセルデータで集計と分析や、パワポでの資料作り…自分の知識の浅はかさや無知なことに落ち込み、自分を部署に引っ張って頂いた方からの叱咤、叱咤
この年になって初めてやること、知ること、聞くことが怒濤のように目の前に現れる…ほんとパニック状態でした。
ほんとこの年で挫折です。参加していたプロジェクトも上手くいっておらず、メンバーの方からも日々ダメだしされ続けていた影響もありました。あまりの落ち込みで耐えられず、妻と子供にも「ごめん、今の職場にたえられず、また来年単身赴任になるかも」と初めて弱音を吐きました。あと昔から相談にのってもらっている元先輩にもLINEで今の想いを聞いてもらいました。
そんな気持ちで落ち込んでいたのは1か月前、今は何とか気持ちを切り替えて前に進んでおります。1か月の間にどんな気持ちの変化があったのか、詳しくは次の投稿を!