![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172192315/rectangle_large_type_2_22aeeca64551ff37d3f2f9b1d807404a.png?width=1200)
シナぷしゅにもうけもんが帰ってきた!
2歳男児の母、お湯です。
以前こんな記事を書きました。
もうけもん、軽やかなメロディも、ちょっと怖いけど愛らしいキャラクターもいいけど、なんといっても歌詞が子育て中の親に響きまくりで、とてもあたたかく、好きなつきうたの一つでした。
ニキビは潰さんといてよ お泊まりするなら言ってよ
そんなん転校したっていいよ なんかあったら言ってよ
もうけもん / MONO NO AWARE
そんなもうけもんがシナぷしゅに帰ってきました!!
さかのぼること1月20日の朝。
いつものように子どもにシナぷしゅを見てもらっている間に身支度をしていると、キャーーーーーッ!!と悲鳴が聞こえてきました。
何事かと思ってリビングへ行くと、ギャン泣きの息子、テレビにはもうけもん。
もうけもんの新コーナーがはじまってました!
帰ってきた〜と思い嬉しくなる一方で、息子からしたら怖かったみたいで、なんか複雑な気持ちでした笑
その日はそれ以降ずっと甘えてきてべったりな状態。
普段と様子が違い過ぎたので保育園の連絡帳にも(これこれこういう経緯で元気がないです〜…)ということを書きました。
帰ってきてからも「もうけもんこわかった…」と言っていて、そこまで衝撃を与えたのかと驚きました。
あとあと聞いたら、昔のもうけもん(つきうた)は大丈夫で、新しいもうけもん(いっつもみ〜んなもうけもん)が怖いとのこと。
粘土のかたまりが動いて人型になったりするところが怖いのかな?
(昔のもうけもんは怖くないから、そう連絡帳に書いといて!)という旨のことを息子に言われ、そんな風に言われるのも初めてで、彼の新しい一面も知れました。
曲は好きみたいでよく歌ってます。
息子は結局新しいもうけもんを見ようとしないので、彼が寝た後にyoutubeで見ました。
赤ちゃんのすごくリアルな動きがストップモーションで再現されていて、
昔と言っても2年とかだけど、あの頃の息子を思い出してまた涙腺ゆるみました。
初めての寝返りとか、ごはんを食べながら眠りに落ちるとか、
「わ〜かわいい〜!もうけもんだ〜!」と思う瞬間ってたくさんありますよね。
今後は視聴者から募集したもうけもんな瞬間の動画を放映するみたいなので、それも楽しみです。
息子は毎日「もうけもん怖い」「いや怖くない」とか言ったり、
「あんたってもう!」「もうけもんだね〜」とか歌ったり、
もうけもんに対しては好意的かつ恐怖の感情を抱いてそうな様子です。不思議ですね。
もうすぐ節分、鬼の代わりにもうけもんが来そうな我が家です。👹