
2025年2月13日のトレード、NTロング利確
■日経平均:始値39,225円、終値39,461円、前日比+497円
NT倍率14.27(+0.01)、VI20.02(-0.99)
日経平均は大きく上昇。5MA上抜き、上向き。
VIは下落。
ボリバンはゼロと+1σの間。上ひげが+1σ直前まで上昇した。
ロウソク足は上下ヒゲのある陽線。
昨夜アメリカCPIの上昇が発表され、米国株は下落、日経は上昇。
今日は明日のSQに向けた仕掛け的な動きで上昇したような気がする。
となると、この後ナイトから下落して明日のSQは39000割れみたいな流れもイメージできるが、まあわからない。ただ、このイメージに従って後述するNTロングは利確してクローズした。
・ZigZagチャート分析
週足:?、日足:?、4時間:?、1時間:?
すべての足がレンジ状態になっている。4時間足はダブルボトム形成。

■裁量ポジション&オプション
(0)SQ前日クジポジション
ちょっとミスして、変なポジションを構築してしまった。
本当は38750-39250-39750を建てるつもりが、間違えた。
●ミニコールバタフライ 38750-39000-39250 建値35円
(1)VIX2倍ETF(UVXY)コール買:含み損
●UVXY 3/21 $20 Call @2.6 現状1.84
(2)NTロング:利確決済
SQに向けた仕掛け的な上昇だと判断し、利確ポイントまで届いていないが今日の上限付近で決済した。決済はNT倍率=14.28~29付近。終わり値では14.24まで下落した。
●NTロング 14.18位=>14.28位 +17,000円程度(日経ミニ+1枚、日経マイクロ-3枚、TOPIXミニ-1枚)
もしNT倍率が再び下落し、BBとMACDのサインが出た場合はロングしても良いかもしれない。

(3)日本半導体ETF 2644:僅かな含み益、+1.2%
■ショートストラングルダイナミックヘッジシステム
決済済み。
■先物系システムトレード
日足ロングシステムが昨日ナイトセッションでエントリとなっている(バーチャル)。現状含み益。
DDが高止まり継続なので、リアルトレードは様子見継続。

今日は以上