
2025年2月10日、ノートレード
■日経平均:始値38,736円、終値38,801円、前日比+14円
NT倍率14.20(+0.03)、VI21.75(+0.06)
日経平均は僅かに上昇。5MA下抜き、上向き。
VIは僅かに上昇。
ボリバンはゼロと-1σの間。
ロウソク足は上下ヒゲのある陽線。
金曜の夜中に急落して先物は安値38350位まで下がった。しかし今朝は上昇し現物寄付時点では金曜引けとほぼ変わらない価格からスタートした。
・ZigZagチャート分析
週足:?、日足:?、4時間:下、1時間:下
1時間の下落波動は僅かに高値更新出来ず、解消できていない。

■裁量ポジション&オプション
(1)VIX2倍ETF(UVXY)コール買:僅かに含み損
●UVXY 3/21 $20 Call @2.6 現状2.58
(2)NTロングはジリジリしていてなかなか上昇せず
サインを2021年くらいまで遡ってみると、多くの場合サイン出て翌日、翌々日には上昇する、若しくは下落するので、今回も今日明日で勝負つくはず。。。 つかなければ一旦撤退して、様子見が吉かもしれない。 ただ、良くあるパターンとして、トライした途端、過去と違うパターンが出現するというのもあるので、この手のサインの使い方はホント難しい。

(3)日本半導体ETF 2644
株価は若干上昇(+0.82%)しているが、利確するほどではない。
■ショートストラングルダイナミックヘッジシステム
決済済み
■先物系システムトレード
変化無し。
今日は以上。