![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173861034/rectangle_large_type_2_00fb2f87e6f0eeb85b58883d1f697390.jpeg?width=1200)
Mercedes Benz W201に乗ろうと思った(3)納車前:All Time Stars
購入する旨をKさんに伝えたところ、内装のリフレッシュとその他整備で1ヶ月+ほど時間がかかると伺った。その間、ベンツやW201、いわゆるネオクラ関連の情報について調べてみることとした。調べ始めると、テキスト、動画問わず各種情報が豊富にある。1990年代前後のベンツが好きという声も数多くあり、この時代のMercedesは(W124を筆頭にしながら)W201に思い入れがある方が多いことがよくわかった。
正規ディーラーでもAll Time Starsというブランドを立ち上げ、ネオクラッシックメルセデスを取扱っている。ご存知の方も多いと思うが、取り扱いの各車の紹介動画がよく出来ていてメカマニアでない私が見ても興味深い。硬軟幅広いコンテンツだが、そのうち2つ紹介させていただきたい。
まず、コスワースエンジンのW201 2.3-16をメカニックの方がレストアをしながら車の紹介をする動画。W201に対する愛情が滲み出てくるコメントと渋い雰囲気の映像がかっこいい。
次の動画はW201ではないが、お若い広報ご担当の方がW124 ステーションワゴンを運転。現代の車とは異なるリアルな運転感覚の違いに関する反応が参考になる。おそらく私の家族たちが乗ると同様のコメントが出て来るんだろうか。。。
そしてAll Time Starsからの購入記。J-PRIMEというWeb Magagineで戸賀編集長のW124に関する記事である。戸賀さんはセレブレティーとしての観点でオールドタイマーメルセデスを今選んだことを丁寧に紹介していて、そのストーリーに興味を持った。