見出し画像

しん劇の小噺・万博

おはようございます。
しん劇でございます。

今年は本当なら東京オリンピックが開催されてたんですよね。
新型コロナの影響で来年に延期となりましたが、どうなんでしょう?来年出来るんですかね?
あたくしは可能性低いと思うんですけど…

もし、開催出来たとしても物凄い猛暑でしょ?
選手は大丈夫なのか?
スタッフは大丈夫なのか?
そして観客は大丈夫なのか?

熱中症対策をしっかりしておかないと、みんな倒れちゃいますよ。
あっちでバタリ、こっちでバタリ。
気がつきゃ誰もおらんぴっく。



東京オリンピックの次に控えているのが、大阪万博。エキスポ2025。
オリンピックがスポーツの祭典なら、万博は文化の祭典です。

しかし、発表されたロゴマーク、見ました?
なんじゃこりゃ!って思いませんでしたか?
キモカワとか言って、気持ち悪いけど何だか可愛いとか言う人もいるようですけど、あれはダメですね。

いや、パロディとしてならいいですよ。
しっかりしたデザインのものがメインにあるなら、あたくしみたいなひねくれものなんかは、むしろあのデザインを応援したでしょうけど、あれをメインにしちゃいけませんよ。

それぐらいの分別がなきゃ大人とは言えません。
ああいったデザインを採用するのは、大人の言うことを聞かない、わんぱく小僧です。

えー、万博とわんぱくをかけてみたんですけど苦しかったですね。

1970年にも大阪で万博がありました。
皆さん行かれた方いらっしゃいますか?
実はあたくし子供の頃、大阪万博、エキスポ’70に行ってるんです。

大阪に親戚がいまして、泊まってみんなで行きました。
ところがこれが、ものすごい人、人、人。
パビリオンの行列もディズニーどころじゃない。
月の石見たかったんですけど、あきらめてとりあえず太陽の塔の中に入っただけ。
それでもなんか凄い体験をしたって、感動しましたよ。

で、帰り、階段をトントントンと駅のホームに降りたとたんに、電車がファーって行っちゃった。
「あ~行っちゃった」
そしたらおじさんが向こうのホームを指差して
「あっちやあっちや!あの電車がもうすぐ出るで!あれに乗ろやないけ!」
って階段をダーッ!て走って行っちゃった。
仕方ないからみんなもそれっておじさんのあとを追う。
着いたとたんに、電車がファーって行っちゃった。
「あ~、まただー」
そしたらおじさんが最初のホームを指差して
「あっちやあっちや!あの電車がもうすぐ出るで!」
ってダーッ!て走る。
仕方ないからみんなもそれってあとを追う。
着いたとたんに、電車がファー。
そしたらおじさんが
「あっちやあっちや!」
ダーッ!
みんながそれーっ!
着いたらファー。
「あっちやあっちや!」
ダーッ!
それーっ!
ファー。
「あっちやあっちや!」
…あのね、もうすぐ出る電車に乗ろうと思うなってんですよ。
ここで待ってりゃ次の電車が来るんだから。
でもおじさんせっかちだから、何回も何回も往復して、みんなもう汗だくんなっちゃって、まるで駅の中でスポーツをやったよう。
これがほんとのエキスポだってゆー。

いいなと思ったら応援しよう!