呪術廻戦展がとても良かった話※展示内容のネタバレ?あります

仕事の合間をぬってというかもういかないとキレ散らかしてしまうと思って繁忙期だけど
「ちょ、頼むから、有給取り下げるから、午後から働くから、午前だけ休ませて!!いや、休む!!!休むからな!!!」
という気持ちで行ってきました。
呪術廻戦展。

めっちゃ良かった。
めちゃくちゃ良かった。
8月の終わりにも行くんですけどもっとじっくり見てこようと思います。

ネームとか下書きとか呪術廻戦0〜呪術廻戦になるまでの間の構想とかも見れてそこまでしてもろてええんですか!?という気持ちにしかなれない。

アシスタントさんの紹介とかもあって、
誰がどこの背景やってて、誰が何に強くてとか
そんなことまで知れるの、本当に嬉しさしかないしめちゃくちゃ面白かった。
アシスタントさんもすごい……

なんとなく週刊連載もってる漫画家さんて大変そうだなーと思ってたけど、
確定で「こんなに絵描いて調査して話考えてってマジですごいな!?」と思った。

編集さんもすごいと思った。
絶対おもろい漫画作ったるという気持ちが凄すぎる。ネーム戻しという編集さんが赤入れして提案する原稿の展示も少しあったけど、
え!こんな部分にも言及すんの!?という驚きしかなった。

あと、割と論理的に考えられた展開があるんだなーと思ってそれも新鮮だった。
〇〇の正体はA説、B説のうちどちらかみたいなのも、BよりもAの方が展開しやすいとかみんなが驚くとか、
〇〇の性格はこうだからこれはしない、よってここで△△に当たらないとやりたい展開にはならないな、みたいなのとか。
わかっちゃいたけど、話の大局だけじゃなくて細かな部分にもそういうのが巡らされてて
だからこのキャラのこの心情とこの行動はスッと飲み込めたんだな、
ここは話が難しかったけど先生も迷ってたんだ…
みたいなのが腑に落ちてちょっとした答え合わせみたいだったです。


展覧会の運営もとても良くて!
みてる時結構声かけされてたけど展示品大事よな!!わかる!!としか思わなかった。
あと物販も入場も人数区切って場の混み具合見て調整されてるからゆっくりしっかり見れたし、おかげで2時間半くらい会場にいたけど全然人疲れとか見れないストレスみたいなのがなかった……!
いっつも1時間ないくらいでちゃっとでてくるマンなのでとてもよかったですね。

図録がちょっと薄めなのが物足りないくらいで本当にいい展覧会だったと思います。

いいなと思ったら応援しよう!