クラブを替えたら・・スコアがよくなるのか?
土曜日のゴルフ、5ホールほどパター要らずなアプローチをした(OKに寄った)T島です。最近、ゴルフスイング物理学の小澤康祐さんのYOUTUBEをしかり観て、グリップをスクエアに直し、インドアゴルフスタジオに通っております。だんだん慣れてきてアプローチが劇的に良くなりました。
結構違和感がありますが、ようやく距離感が合うようになりました。小澤康祐さんにも変わりましたね!と言われるようになりました。でも
まだまだリリースして下さい ! とのこと・・
練習するぞぉ
アイアンのリシャフトも大成功だったようです。リコイルDART105S 扱いやすいです。
こちらを衝動買い。
Qi10はマークダウンして安くなったのと、SIMグローレは、ずっといつかSIM2MAXを買おうかっと思ったけど、SIMグローレでいいじゃんっておもったわけです。(SIM2シリーズまだ高いので)ヘッドだけなら1万円しませんし・・
こんな記事も書いてます↑ T島のホームコースはどちらも海抜1000メートルを軽く超えているので、冬は寒いんですよね。っていうか もう最高気温3度の世界。Qi10に24ベンタスブラックだともうボール上がりませんが、SIMグローレは楽に上がります。スイングがカッコいい川崎春花仕様となっております。
この白いフレームが好きなんですよ。(ステルス2プラスもこんな感じにしたしね)
今、フェアウェイウッドとユーティリティを替えたいと思っております
まあ何の問題もないのですけど・・PXGのフェアウェイウッドとUTって慣性モーメントはピンのG430並だし、ミスヒットに強いし、とても気に入っているのですが。・・
↑こちらにも書いたけど、ちょっと替えてみたい妄想に・・
FUSODREAMさんのKS2FW、UTとか
フライハイトさんのTHE-G トライアングル FW、UTとか
めちゃくちゃ構えやすいし、打感もいいし、安定感あります
さて良く聞かれます。
クラブを替えたからと言って・・スコアがよくなるのか?
という疑問が浮かびますよね?年中いろいろな妄想しておりますし、その妄想を実行に移しますけど・・・
良くならないね・・って答えます。
だってすでに自分にかなり合ってると思われるシャフトを使って、好きな傾向のヘッドにするわけですから、伸びしろとかほとんどというか・・
無い!
もちろん、かなり合ってないものを使っている場合だと伸びしろあります。そう言う人は替えてみたら良いです。まあそう感じてもなかなか言わないけど。
T島的にはスコアは良くならないけど。
でも・・
悪くもならない・・
だからいろいろ替えられるわけです。まあどうせなら気持ちいいクラブのが良くない?ってことですよね(笑)まあ無駄遣いと言ってもいいでしょう。
まあ悪くならないだけマシかも。悪くなる人多いので気をつけましょう。
面白いのは練習してスイングが替わると、球筋も変わります。いま地面から打つクラブはフェードなイメージです。すると色々なクラブが使えるようになるということです。フェアウェイウッドがバンバン打てる感じなんで、3W行ける気がしてきました(笑)ミニドライバー行けるんじゃない?とか(笑)
あと60度のウェッジとかね。(どちらもスコア悪くなりそうな予感)
面白そうだけど・・いろいろやるのが楽しい そういうゴルフがあってもいいですよね? あとクラブ替えると練習したくなるもん。それだけでもメリットかも・・そこかよ・・
同じクラブを使い続けるメリットってとっても多いんですよ。クラブ替えると良い点、悪い点生まれます。でないと替えても意味がない とも言える。
使い続ける勇気も大切です。