![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64207425/rectangle_large_type_2_ccbd589d88266abee3d8027344baea5e.jpg?width=1200)
GOLFTECのOPTIMOTIONを体験したよ
Netflixでイカゲームを観終わったT島です。イカゲームの前に、TBSでやっております日本沈没も観てます。T島世代では(アラフィフ)日本沈没は観てた人多いでしょうね。宇宙戦艦ヤマトが日曜日の7時半で、日本沈没は8時からだったと記憶しています。映画も観に行きたかったのですけど、いしだあゆみさんの濡れ場(昔はラブシーンを濡れ場と言ったのです)があるからだろうと思うけど父にはぐらかされ行けなかった記憶があります。
パニック映画が当時ブームで、日本沈没がヒットした後には”ノストラダムスの大予言”という映画もヒットしました。二本立てでもう一本はルパン三世の実写版でしたね。当時一緒にバスで塾に通っていた同じ小学校だった風見しんごさんも一緒に行ったと思います。風見しんごさんとは、塾へ行くバスを待つあいだ、金物屋に行ってヌンチャク用のチェーンかったりしてた。
まあその塾へ行くときだけしか接点がなかったので、その後は1度会っただけでしたけど・・懐かしいな 頭良くて、性格も明るくて、運動神経抜群でした
また脱線しましたな。ノストラダムスの大予言って、DVDにもなっていないし、TVでも1度放映されただけという映画でございます。結構エグいシーン満載で、それよりも濡れ場のある日本沈没のがいいんじゃね?といまでは思うT島。まあ日本沈没ってのはパニック映画と言うカテゴリーなんですけど、SFですわな 草薙くんが焼き直しでやった日本沈没も見に行ったし、Netflixでやったアニメも観た。今回の日本沈没は、スピード感があっていいかも・・
っていうかノストラダムス大予言を観てみたい。ほんと思い出してもひどい映画だった
と昔のことはよく覚えているT島です。昔はもっと飛んだのに・・なんて思うわけです。でもね 習ったらホントその時は飛ぶんですけど、すぐ元に戻る・・・
なんでだろう・・・
えーっとですね。GDOさんのPRなオネーサンから、GOLFTEC by GDOで今度 AIとモーションジャッジメント技術で新たなゴルフレッスンを作ったので、体験しに来やがれ!というメッセージが入ったので言ってきました。
「OPTIMOTION」
と言うらしいのですケド・・以前は精密なスイング測定のためにカラダにハーネスつけて有線で情報を吸い上げていたシステムだったと記憶しています。
GOLFTECのYou Tubeミタナラバコウタロウで有名な吉田幸太郎コーチもいらっしゃいました
吉田幸太郎コーチですが、実はスイングしているとこ観たこと無い・・・っていうか飲んでない時に観たこと無い感じで、GOLFTECに入る前からちょっと面識がありました。
なんとなくコウケンテツさんに似てないこともない・・・
コウケンテツさんと言えば、声と関西弁がこちらも最近露出が多いゴルフライターのツルハラ氏になんとなく似ている。料理を作る際にコウケンテツさんのYou Tubeを見るのですが、「ツルちゃん売れてるな」と勝手に思ってしまうT島 まあなんとなく3人ともイケメン
ちなみにコウケンテツさんと飲んだことあります(ゴルフするんですよ)
ああそのコウタロウさんが、T島のスイングを観てくれるのですけど・・
GOLFTECには来たことあります? いいぇ 初めてです
というとすごく驚かれました。というのも来たことがあれば過去データと比較ができるようです。なんだかご縁がなくて・・っていうかまあ、呼んでくれないと行かないですし・・
ということでデータを図るのですが・・・何も体につけません・・・
先週ですね ギアーズを体験して、ヤッパリスゲーなギアーズ!と思ったんですけど、やっぱり色々点けないといけないし・・面倒くさがりのT島にはハードルが高いシステムですがこちらは
無接触です!
このコロナ禍において素晴らしいポイントでございます
こんな感じで、GCクアッドで弾道計測しつつ、体の動きを数値化するわけです。
コレがリアルタイムで計測されるわけです!
まあいっぱい数字が出るんですけど、問題がある数字、こうした方が良いよって場所がわかるわけです・・・
T島が飛ばない原因などは、右足の膝の角度などに注目されておりまして、コレがテイクバックで曲がっていて、フォローだと左が曲がっていて、まあ安定感があるんだけど、踏んでないよね的な事がよく分かるわけです
これですね メッチャヒントになりまして T島はテイクバックで左肩が浮いちゃうんですね。これを治そうとしていたんですけど、右足伸ばしちゃえ左肩が沈むわけで、ゴルフスイング物理学の小澤さんが最初に教えてくれた重心!これがいい感じ動かせる。
んで、ここを意識するとええ感じに振り抜きが良くなりまして、シャンクが出にくくなる(これはですね左手が前に出にくくなるという副作用ですね)
なんてことが、パッと言って 5分ぐらいでわかるんですね。ギアーズくんはほんとにすごい子ですが、準備するだけで5分ぐらいかかります。盛りだくさんですが、なかなか理解できないです。
OPTIMOTION
はいい感じで忖度されていて、仕事帰りでもササッと出来ちゃう感じが良いです。(仕事帰りにギアーズの装備を色々装着するのか?と思うだけでT島は、居酒屋へ足が向かう)
昔は 先生を信じろ!的なレッスンが主でした、それが動画レッスンとなり、弾道計測器が導入され、ヘッドの軌道も把握できるようになり、そしてギアーズのようにカラダの微細な動きまで・・
ただ現場でそれなりに使うとなると、毎回はちょっとしんどいわけOPTIMOTIONなら、そんな心配もなく毎回ガシガシつかえるんじゃないかと思いました。
ということでなかなか素敵なシステムでしたわ。また行きたいカモ
あぁああああああ 出だしがイカゲームやら日本沈没やら脱線しまくったので ZOZOな話とか、アッタスKINGをコースで打ったとかが書けませんでしたので、また近々更新します。
そういえばトラスパターも手に入れたしね
ってことでまた
いいなと思ったら応援しよう!
![Motoharu ”T島”Tajima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3272665/profile_4899ef3d1cc962a78c8f533b91a92651.jpg?width=600&crop=1:1,smart)