見出し画像

五島に行ってアイアンの選び方を思い出した。

五島の旅から戻ったT島です。五島の良いところはですね。コミ障(コミュニケーション障害)のT島でも馴染めるというとこでしょうか? 残念ながら一回目では馴染めないんです。

T島さんは五島の人みたい

と五島の人に言われたのですが・・最初ぶっきらぼうだけど、心開いたたら温かい。その話を妻にすると”たいがい第一印象が悪い”とディスられるしまつ。そーですね、最初からは馴染めません。すごい空気を見るというか・・なんか、無口になるのですわ。最近は逆に気を使って”余計に喋る”ということもあり・・ 次の日に自己嫌悪になたりします。

しかしこの五島の人の最初は馴染めないけど、その後心を開くスピードの感じが結構マッチしていると感じて居心地が良いです。五島のイナック(田舎のスナックの略)もいい感じです。地元の人と打ち解けるスピードも早くなりました。

今回 神的流れだったのは、朝から釣りに行く

ガッポリつれる。(釣れた鯛をどうするかは課題。)

船長さんが捌いてくれる

でも船は寒いし、屋外寒い。一緒に行ったゲストのお姉さん達がが ウチに来る??という。ウチってどこ?”店!”店って?と思ったらスナックのママさんだって、お店を開けて場所を提供してくれた

スナックなんで生ビールはあるは暖かいし、最高! そりゃ営業したら行くよね!

ということで 五島に行ったらスナック TOMOへどうぞ。五島出身の川口春奈が来るらしい。(俺も会いたい)

なんだか五島に行くといろいろおもしろい事が起きる気がします。

孤独のグルメの映画版にも五島が登場するらしい

えーっと 五島でゴルフをして同伴者のアイアンをちょっと打たせてもらってポチってしまったのがコレ

テーラーメイドP7CBです。9月発売でしたね。

同時期にP770も出たんですが、やさしいクラブ好きなT島ですがこっちのが好きだったわけです。 その時に好印象だったのはこちらを参照下さい

T島つい先日まで、名器 ダンロップ スリクソンZX5MK2を使っていたんですね。

打ちやすくてミスにも結構強くて隙のない良いアイアンだったんです。そして ブリヂストンの242CB+と241CBのコンボアイアンに変更しました。

大変気に入っております。ウェッジも使ったりしてますし・・

スリクソンZX5MK2ですが、全番手アイアンなんですよ。

当たり前だろ!

と怒られそうですけどね。

昔はアイアン買うときは8番見ろ!

って昔はねぇ 言われていたんです。アイアン顔からウェッジへの流れていくなかで、8番がちょうど境目だったんです。なので8番の作り方が非常に大切なんです。まあ昔は3番からSWまで10本買うのが当たり前だったので、ウェッジまでのつながりってのを重視しても破綻がなかった。今は単品ウェッジとなりアイアンは5~PWってのが普通。まあ6~PWってのも増えてきたけど・・・

ということで、いつの間にやら全番手アイアン顔というメーカーが増えましたね。ZX5とか9番とかPW持っても、あれ?7番だっけ?と感じるぐらいです。オイオイ 爺さん何を言い出す?と思った方スルーして下さい。アタシなんか影響力のかけらもございません。

なんか9とかPWとかがスゲー飛んでしまいそうで躊躇う

ということがZX5MK2の時に何度かありまして・・・気持ち悪かったんですよ。WEBで買ったからなぁ・・全番手みてないし・・・ってことで241CBに変更してかなりその気持ちが抑えられたんでよかったなぁ・・なんて思っていたのですが・・

テーラーメイドP7CBの8番、9番なんですけど、なんかキッチリとウェッジに徐々に寄せて来てるんですよ。何だか嬉しくなっちゃってね。

中古のセットで6~9番までという訳あり物件が格安だったんでポチってしまったわけです。スイマセン なのでPWの写真がありません。

軟鉄鍛造アイアンと言えば日本のブランドが強いのですが・・・(っていうか遠藤)この傾向は遠藤のせいなのかもとか逆に・・・知らんけど・・

テーラーメイドさんのアイアンですがP7シリーズ。っていうかPシリーズが出てからすごく良くなっております。以前はテーラー顔じゃんっていうヒールが高くてちょっとぉッて感じでしたが、やはりタイガー・ウッズ様が入ってから劇的にいい感じになりました。(スイマセンねタイガーびいきなもんで勝手にそう思ってしまうわけです)

日本のブランドが忘れてしまった番手ごとの顔の変化をテーラーメイドさんが残しているなんて・・・

残念ながらアイアンの試打クラブって7番ばかりなんで全番手チェックすることが出来ません。WEBでポチる人なんてどうするんだろ?? 

ブリヂストンさんは試打ラウンドしたので全番手チェックしておりますから、コレなら大丈夫!と思いましたけど、そもそも買う時に、短い番手は中々チェックしないですよね。

もちろん全番手アイアン顔が普通! アイアン買うときは8番見ろとかしらねーし 爺さんかよ!と言う人はスルーして下さい。ただですね、やっぱりウェッジ顔のが距離の打ち分けるイメージ出る気がするんですよ・・・

PWを抜いて46とか48度のウェッジいれる人はそう言う人もいるかも?!T島の場合はその御蔭で手頃に購入できたのですが

46度のウェッジを購入しようかと物色しております・・テーラーメイドさんは48度からなんですよね・・・

48度のウェッジだとちょっと飛ばないんですよ。T島だとキャリー100ヤードぐらいっす。今日インドアゴルフスタジオでP7CBの9番打ったらキャリー115ヤードだった(飛ばなくてスイマセンね)ので46度で105ヤードぐらいキャリーしてほしいっす。

48度のロフトバリエーションは沢山あるけど46となると激減するんです。

新たな火種が生まれたわけですが。

P7CBのフェースの小さいアイアン、凄い当てやすくて気持ちいいんですわ。まあぶっちゃけ打感はすごく良いけど、ハーフキャビティぐらいのミスに対する許容性はありませんけど・・

気に入ってしまったわけで・・・





いいなと思ったら応援しよう!

Motoharu ”T島”Tajima
よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!