![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32705529/rectangle_large_type_2_2ad1b2e72174f7f90c23c67bfaf391c5.jpg?width=1200)
T島のなんてことはない日記 8/17
なんだか毎日忙しいT島です。動画って撮影で時間取られて、編集で更にとられるという・・・あっそう言えばゴルフなんか行ったりしてましたね(汗)楽しかったな。暑かったけどね・・・
今週も富士見高原オフィスでお仕事してます。車で40分ぐらいで、車山高原というところへ行けるんですけど、こちら早朝からリフトを動かして(元々スキー場ですんで)雲海が観られます
前の週に行ったんですけど、雲の中に入って、雲海どころか何も見えなかったんですけど、リフトで戻ったら次回の無料券を頂いて、リベンジとなったんですね。素敵なサービスでした。T島的にスキー場としても大好きなところです。みなさんもぜひ
こちらの動画!
はい。ゴルフスイング物理学の小澤さんから、Mr吉田のフィッティングが受けたいという相談を6月ぐらいから聞いていたのですが、タイミングが合わずようやく実現したんですね。その時に一応動画のコラボですから、小澤さんもゴルフスイング物理学の動画を取りたいということで、こちらを撮影となりました。コラボと言っても、自分の動画だけを撮ったらサッサと帰る人もいます(汗)
やっぱりウィンウインですよね・・
この二人、小澤さんがフィッティング受けたいと言ってたけど、Mr吉田とどう化学反応するのか?ちょっと不安だったんです。ぶっちゃけどちらも礼儀正しい好青年ですが、若干サイコなので(汗)
でも意外といい感じで展開・・
この絵ですが、なんでしょうね イケメン的な二人で絵になりますなぁ。この時に、Mr吉田が、小澤さんに、スイング的にこうしたら良い?的なのありますか? みたいなことを聞いていて、骨盤の傾きの話からの、こういう動きにが良くなるという話をしておりました。
ほぉ
とT島も聞いておりました。先々週に富士ゴルフコースに行った時に、マブなゴルフ友達が、GoProで10ギガも動画を撮ってくれていまして、それを観て、あぁああ みたいな発見があったんです。撮ってるときは、偶にセットアップを待たないといけないので、冷たい言葉を投げかけていたのですが・・
結構なヒントがありまして、どうやるかわからなかったんだけど、Mr吉田&小澤コラボの会話で、閃くものがありまして、昨日試してみたらめっちゃいい感じでした。今更ながら、いつも撮ってくれてありがとうございます と言いたい。
今週は富士見高原オフィスなので、松本行きたいわぁ うなぎ食ってトレインコート行ってみたいと妄想しております・・
昨日のラウンドでいろいろ試してみたんですけど・・・ まずコレ
フォーティーン H030のRW
こちら、以前永井延宏プロが使っておられて、すごくいろいろ多用されていて、真似して購入したのですが、使いこなせず ずーっと忘れていました(汗)先日、Facebookにあります日本チッパー協会のグループに、トレンドウォッチャーのコヤマカズヒロさんが、H030に触れておられ、『あーそう言えば持ってた』と思いだして使ってみました。
買ってすぐカーボンシャフトにリシャフトしたのですが、それが裏目にでまして、練習では、スイートエリアの広さをソールのバウンス感が非常に良かったのですが、本番では、特殊なカーボンシャフトを入れているもので、芝に負けてヘッドがうまく抜けず
イマイチでした。しかしかなりの可能性を感じました
スチールシャフトに変更
ライ角をアップライトに
長さを34インチぐらいに
グリップをプロギアのR35と同じに
すると凄く使えそう!!と感じました。やるかどうかは不明ですが可能性がかなりあるクラブですね チッパーに見えないのも良いです
R35ですが・・かなりの活躍具合で、あわやチップイン(4センチ以内)1メートル以内、そしてチャックリしてもグリーンにはとりあえず乗るという最悪のミスにならないところが素晴らしい。
最悪のミスはトップです・・・ それさえ防げれば良いクラブ。かなり熟練を重ねてきました。木の下を通して100ヤード先のグリーンを狙うなんて使い方も出来ます。
えーっ 地面から打つ一番ロフトの立ったクラブ問題ですけど・・・
ローグの4番はリシャフトしました。新たにレプトンゴルフ緑井店で500円でヘッドだけ買ったX-HOTの4Wも参入、そしてピンG410の5Wと三つ巴の争いとなっております。
ローグの4番には初代白マナを入れたのですが、コレは結構いい感じ。X-HOTも悪くない。
これから実践で試して、絞り込みたいと思います。
ピンG410ですが、
ヘッドサイズも大きく、このウエイトを少し軽くして、少しクラブ長を伸ばすなんてことも考えられますね。
さて・・・フェアウェイウッドですが・・・
単に飛べばいい!ってクラブではないですよね?もちろん飛ばないより飛んだほうが良いけどさぁ ってことで・・・
こちらの動画ですけど・・・ツアープロの平本穏さんに、20年前のフェアウェイウッド 200スチールやら、二代目Vスチールやらと、最新のSIMフェアウェイウッドを比較してもらいました
まあデータはユピテルという、残念さがありますけど、プロのホーム練習場ですから、飛距離の感じは打ったらわかるわけですよ。
さて結果は・・・
観てのお楽しみということで
はい。ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
![Motoharu ”T島”Tajima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3272665/profile_4899ef3d1cc962a78c8f533b91a92651.jpg?width=600&crop=1:1,smart)