![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75288235/rectangle_large_type_2_ca19b0e218c7430d5909d6fe7f4524b7.jpeg?width=1200)
adidas TOUR360 (22)インプレ&ネジをいろいろ測ってみた
えーっ 今週はゴルフの予定が無いT島です。行きたい!でも来週2つも入ってるからいいか・・・ 分散して欲しいぞ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1648534776057-niqMFXYq0u.jpg?width=1200)
こちらのボールですね。作ったわいいけど・・・使えない・・無くなったら悲しいから・・先週ちょっと使ったけど、谷越えとか違うボールにしたりとか・・
T島セコイ(笑)
T島ですねゴルフシューズと言えば、楽なヤツが好き。ニットでスパイクレスなんて最高とか思っていたんです。でも最近履いた靴では アディダスのZG21がやっぱりイイな!なんて思っていたんです。好きだと言ってるのとはちがうわけです
楽なやつが好きとか言いつつ ZG21ってガチなソフトスパイクシューズですよね
えーっとこちら
adidas TOUR360(22)です
![](https://assets.st-note.com/img/1648535537832-sshewhjPOb.jpg?width=1200)
実はこの靴ですね。adidasはいつも履いているので、いつものサイズ(25.5)をゲットしたんですけど、部屋で履いてみようと思うと、足が入らん・・無理やり入れてみたら泣きたいぐらいキッツキツな感じです。まあ冬なんで、厚めの靴下を履いていたのもあるんですけどね。
んでadidasの知人にメッセージして、あの入らないんですケド・・って言ったら、足型は変わっていないですよ。もしかしてT島さん、ニットの靴に慣れちゃっていますね?と返信が来ました。そう言えば・・コードカオス21とか、スゲー包み込まれる靴ばかり履いています。
調べてみると人工皮革ではなく天然皮革なんですよ・・・何年ぶり?? フットジョイのクラッシックに足を入れて以来。んで部屋で履いて仕事をしていたらだんだんフィットしてきました。最近天然皮革なんてゴルフシューズ以外でも履いていないので、この感覚を忘れておりました。
だんだん凄く足に馴染んでいって、紐ががばーっと見えていたのが、だんだんいい感じになってきました。もう3ラウンド目なんですが・・・
あんなにキツイと思ってたのに25センチ(いつもより小さい)くてもいいかもとか・・・
ヤバい!これ以外に考えられない的な感じです
フィット感も凄いですが、グリップ力も凄くて、adidasのゴルフシューズのフラッグシップモデルにふさわしい!お値段が紐のタイプで24200円という定価はバーゲンプライスじゃないでしょうか?こんなに安くていいの?
一つ後悔しているのは
![](https://assets.st-note.com/img/1648536366771-s2thGJwKqM.jpg)
この限定の奴にすればよかった・・・こっちのがカッコいい!クソぉこっち買っちゃおうかな
ということでガチで王道ですんでオススメします。
ニットに慣れてしまった方に是非はいてもらいたいです
えーっと、ヘッド重量って昔はカチャカチャじゃないのでなかなか測れなかったのですが、今はヘッドを簡単に抜けます。
えーっとカチャカチャが出たばかりの頃は・・・
スリーブはヘッドなのかシャフトなのか?っていうかヘッド重量まではどこまでなのだ?と言う話をしていました。現在はスリーブ込みがヘッド重量という感じになっていますね。
あの・・T島ですね・・適当な人。あと面倒くさいのが嫌いです。T島ですが嫌いな人はとても少ないのですが、”嫌いじゃないけど面倒くさい”という苦手な人が多くいらっしゃいます。嫌いじゃないので、なんてことないのですが、対応が面倒くさい、コメントがつまらんとか、モヤっとするわけで(汗)
面倒くさいと言いながら、いろいろと試みるわけです。最近は最新ドライバーを購入して、ヘッド重量を測っておりますケド・・
今は ヘッド重量というのは要素が増えております
ヘッド本体
ウエイト(外せるもの)
スリーブ
スリーブ固定するネジ
大体スリーブって7グラム前後というかなりアバウトに認識していますけど
意外なことに スリーブを固定するネジってのがメーカーによって違います。
ネジの重さなんて、そんなに変わんないだろ?
と思うでしょ?でもね
最初に言っておきますケド、この秤はメッチャ安いので 精度はナンチャッテかもしれん
まずはテーラーメイドさん
![](https://assets.st-note.com/img/1648537930719-xa7wugBLcR.jpg?width=1200)
標準だと思ってます(意外とヘッドによってネジがちがうかも)でも重さは最軽量かも
ピン
![](https://assets.st-note.com/img/1648537997276-gr0YTQOsAf.jpg?width=1200)
約1グラムぐらい違いますね
コブラさん
![](https://assets.st-note.com/img/1648538226202-UBUIpaYevg.jpg?width=1200)
結構重め! しっかりしていますね
そしてキャロウェイ
![](https://assets.st-note.com/img/1648538263682-2D5qZCd29d.jpg?width=1200)
一番ネジが太いですし、ワッシャーも2つ付いております
タイトリスト
![](https://assets.st-note.com/img/1648538308389-KPrTNzcs7T.jpg?width=1200)
はい!太いのに軽めです
意外と差があるでしょ? キャロウェイさんなんかガチに重いですけど、このネジって安心感があります。T島ですね、マルチスリーブ(オールフィットスリーブ)というのを使っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1648538647988-9ubY3HdeOu.jpg?width=1200)
このスリーブ各社に対応したアダプターを噛ますことで、1本のシャフトで色々対応できます。
便利ですが、こんなにヘッド側のネジが違うことに皆さん気が付きましたよね? つまりスリーブだけじゃなくて、ヘッド側のネジを変える必要があります。
このマルチスリーブのネジ穴は、テーラーメイドさんのスリーブネジと互換があります。つまりテーラーメイド以外のヘッドに使う場合、ネジをテーラーメイド互換のサイズのネジに変更する必要があります。
キャロウェイさんのヘッドはネジを変更するだけで、5.0-1.4=3.6グラムの軽量化が可能です。そしてキャロウェイのスリーブは一番重いんですよ9グラムぐらいかな・・なんだかんだでそこで2グラムぐらい軽く出来ます
結構ややこしいので、このスリーブはなかなか普及しないと思いますけど、こういう裏技もあるわけで(自己責任でお願いします)
ヘッドの重さってこだわりをもっているのですが、実際はなかなか調整出来ないというのが実際のところなんですよね。
自分で書いていても面倒くさい人が苦手といいつつ、T島ガチで面倒くさいなんて思いましたわ。
ってことでいろいろやってるわけです!そんな時間があれば素振りしろって
まあそう思うわけですよってことで・・
いいなと思ったら応援しよう!
![Motoharu ”T島”Tajima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3272665/profile_4899ef3d1cc962a78c8f533b91a92651.jpg?width=600&crop=1:1,smart)