![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70830139/rectangle_large_type_2_232998768bbd61e9c06fa4045da85923.jpeg?width=1200)
ブリヂストン TOUR B X, XS とヨネックスE-ZONE GTドライバーのススメ
えーっとついに、ブリヂストンのボール TOUR B X,XSの新しいヤツが発表されました。T島もテストしておりました。でも情報漏らしたらダメよーって言うのにサインさせられまして、それで黙っているわけです。サンプルボール計10個貰っただけで、サインして宣伝するなんて、なかなかダイナミックゴールドな諸行ではないかと思います(笑)
BSの皆さんステキなのでまあ仕方ない せめて1ダースぐらい下さいよ(笑)
性能はですね。ボールがフェースに乗ってくれる感じが、スゲー良いんです。乗らないボールってのもありますけど、飛ぶかもしれませんけど、そんなの要らないです やっぱりXSが好き。
この乗ってる感じが好き♡
![](https://assets.st-note.com/img/1643263223874-dGWn50VxZo.jpg?width=1200)
えーっとT島ですね。その大事な6つのボールのうち、特に大事に使おうと思っていた、TOUR B XSをこともあろうか、そのコースに2つしか無い池に入れてしまったわけです(泣) クッ悔しい
長めのミドルでいつもはグリーン手前に運べばいいや!と思っていたのですが、思いの外飛んでくれて狙ったらグリーンの右の斜面にあたりまさかの池でした
悔しいので、このボール発売の暁には、3ダースぐらい買ってやるぜ!と思いまして、オーダーしようとしたら、オウンネームできますぜ!!ということで
10ダース頼んだからもっと凄いオウンネームできるみたいですけど、そんなにボール無くなりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1643263594032-n8O1vZp5lx.png?width=1200)
ということで3ダースだとCコースが可能で、マークデザイン自由だそうです。T-ZIMAでもT-jimaでもいいけどカッコいいデザイン誰かしてくれ!!!
つか自分でしろ的な(汗)
でもボールのナンバーは11番とか311とかできないみたいです。(各社いろいろ)そんな事を考えているとゴルフのテンションが若干上がってきます。
ってことでデザイン考えますわ
えっーっと内緒にしといてね ってクラブが他にもございまして
![](https://assets.st-note.com/img/1643264100553-2MlJd1MuRW.png?width=1200)
EZONE GTドライバー
はい。こちらですね。昨年末に試打しております
![](https://assets.st-note.com/img/1643264198414-7ykolEnKkE.jpg?width=1200)
こちらType450です。こちらはサイドウォールというソールから周囲に壁を作って分厚いインパクトが売りということです
![](https://assets.st-note.com/img/1643264361954-kK7QQTywaa.jpg?width=1200)
まあ各社さんいろんなテクノロジーがありますが、T島的には周辺重量を稼げる構造なので、慣性モーメントが大きくなってるのかな?的な印象です。重心も深くなりやすいでしょう。打ってみますと
ボールがフェースに乗ってる感じがしますね。捕まりもいいし、ボールは上がりやすいし、非常にコントローラブルです。音も上品なのに爽快感があります。
まあカーボンフェースでもないし、ジェイルがブレークするのがフレームになったわけでもありません。地味でございますが・・アレ、コレ飛ぶんじゃね??と思わせる最適弾道です
あの EZONE GT ですね2018モデル使ってましたけど、結構な低スピンで飛距離性能が高かったんですわ。そして2020年モデルの435ってのが、ヤバいぐらいの低スピンで、野村タケオさんと「これやばいね」と言ってました。
今回は更に小さくなって
Type425です。
![](https://assets.st-note.com/img/1643264879483-OxhGl95k26.jpg?width=1200)
えーっとコレぐらいのサイズでいいんじゃない?と思う最近。ベストサイズは425ccなのかも なんて根拠がありませんが思うわけで
![](https://assets.st-note.com/img/1643264953012-PVNHdMsbL1.jpg?width=1200)
ほ~ら、なんだかいい感じでわないですか??
はい。435ほどのシビアさが無くなってる!!!!435は9度だったら厳しかったんですけど、なんとか打てます!!10.5度のが好きかな
低スピン感バリバリやぁ ダイレクト感あるわぁ。
純正シャフトもタイミング取りやすく、ジャストインパクトで戻ってくる感じの素直な子なので扱いやすいと思います。ぶっちゃけ425が欲しい!と言う人には、カスタムシャフトと組み合わせたいですね。ヨネックスさんはシャフトも自社で作ってます。なかなか個性的なシャフト揃いでして
![](https://assets.st-note.com/img/1643265410074-5cbVbk95u7.jpg?width=1200)
手元剛性が強くて、先端もしっかりしているカイザM。手元剛性が強いやつ苦手なんですが、センターがわかりやすくしなってくれて上手いこと打てました。(低スピン感がマシマシになりますけど)
T島的には、450の9度で楽に行くか、ぶっ飛びを求めて425の10.5にするかなかなか迷うポイントですね。
フェアウェイウッドも3番が二種類あったり、7Wがメチャ良かったんです。ユーティリティが良かったな
![](https://assets.st-note.com/img/1643265685557-eLifl9ZwiQ.jpg?width=1200)
EZONE GTアイアンもございますが、ぶっ飛び系であまりT島得意じゃないので
↓こちらはいかがでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1643265862298-e1znANKkOb.jpg?width=1200)
EZONE CB 511 Forged Iron
ヘッド大きめだけど、フェースは薄くしすぎていないのが良いです。打感もしっかりある上に、ミスに強くスピンがしっかり入ります。飛ばなくていいんですよ。ソコが良いです。実にアイアンらしいアイアンでした。
7番で何ヤード飛ぶとか言う人は興味ない世界でしょうけど、何番でもいいけど狙ったとこに打ちたい!って人におすすめします
どれも派手な謳い文句は付けにくいクラブばかりですが、だからと言って飛ばないわけじゃないです。ちょっと打ってみていただければ、魅力が伝わるんだと思うんです。ちょっとじゃなくてバンバン打ってみて!
ぜひともお試しあれ
いいなと思ったら応援しよう!
![Motoharu ”T島”Tajima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3272665/profile_4899ef3d1cc962a78c8f533b91a92651.jpg?width=600&crop=1:1,smart)