![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20617746/rectangle_large_type_2_73cef724e38c179d13c5ce04baa43017.jpg?width=1200)
”やさしい”、”むずかしい”と決めるに、クラブには大切なことがある!(んじゃないかな)
えーっと今日はアナライズのカッキーの誕生日ですね。おめでとうございます。何歳かは知らないです(知ってるけど)3月生まれが周りに非常に多いんですよね。T島ももう直ぐです。
あっこちら今夜配信しますんで よろしくおねがいします。
この記事、意外とアクセスが来ました
先週はちとアクセスが少なく凹んでおったのですけど、これは何故か来ました。タイトルが良いのでしょうかね?
アナライズストアブログは、マーク金井のアナライズと言う看板がありましたので、T島?誰?って人も読んでいただいていたようですが、このnoteはそんなことがありませんから、アクセスもちょっと凹むぐらい落ち込んでます。膨大な過去記事が検索に引っかかって、アクセスが来てたということもあるでしょうから、まあこんなもんですかね・・
そもそも、”やさしい”というものを選んでおけば、誰もな~んの問題もないはずです。その”やさしい”と言う理由は偽りでも何でも無く、ちゃんと理由があるんですよね。でもそれをやさしく感じない一定の人が居るわけです。
それはウエッジだけじゃないですよね。全ての番手というかジャンルに
そもそもスペック的な問題があります。
重さ。(ヘッドの重さ、シャフトの重さ、グリップの重さ)
シャフトの硬さ。
クラブの長さ。
ロフト角
これを適切なものにすること。まずこれが大前提ですね。
皆さん、新しいドライバーをとにかく買えば、素晴らしい未来があると思っておられます。しぶこのピンG410プラス、タイガーのSIMであるとか、T島がゴルフを始めた頃、ジャンボ尾崎が使っていた、テーラーメイドのメタルウッドとかですね。
しぶこはともかく、タイガーとかジャンボ尾崎とかと全く同じもの使ったらダメですよね?!それは理解していただけますか? レプトンで僕の同僚だったMさんは、いきなり初心者の頃に、ジャンボ尾崎と同じ7度のメタルウッドを買いました。ボールをなんとか上げる努力を繰り返したせいで、今でもスピン量の多さに悩んでいます。はい・・・
皆さんあまりに、新製品にファンタジーを求めるのですけど、そもそもそのクラブが自分にとって使えるスペックなのかどうかというのが大前提なわけですよ。最近ですね、購入した皆さんの使用者の声とかショッピングサイトを見れば書いてありますけど、ちゃんと読めばそのクラブの特性がわかるのですけど、これを一般論というか市場の声と取れば、ミスリードしてしまいます。
というのは、アマチュアの皆さんは、自分自身のスペックについて無自覚というかあまり正確に把握されていません。ヘッドスピード幾つというのも、どういう機械で計測したのかによってかなりの誤差が出ます。平均飛距離もどういう計測なの?と不確定要素もあります・・
飛ぶ人は、普通250ヤードぐらい飛ぶでしょ?と平気でいいますが、あんたの普通でしょそれは? とまあ無自覚です。一般的というのは、あまりに一般的なので、私もよくわからないですが、T島も試打のお仕事しておりますが、どういう傾向なんかは、把握しております。
T島よっぽど頑張ってもこれぐらいしか飛びませんわ(汗)
んで・・・
T島、数字好きだよね であるとか
T島、スペックこだわるよね であるとか
よく言われますが、だって新しいドライバーだから結果が出せるわけではなく。ロフトであるとか、シャフトの硬さであるとか、重さであるとか、その辺のスペックが適正でないと、結果は出しにくいんです。
自分に合っていないスペックを打っても、なかなかそのドライバーの本質を見極めることが難しい。それなのに『あのドライバーはダメ』と言われても困るわけです。
ドライバーでまずこだわって欲しいポイントは
リアルロフト角
フェース角
ヘッド重さ
シャフト重さ
シャフト硬さ
シャフト特性
クラブ長さ
なわけですが・・えーっと、T島的にですね。皆さんドライバーに対しては、スペックにこだわりがあると感じています。ロフト角であるとか、シャフトについて非常に拘りますよね。そしてアイアンもそうです。シャフトが重いであるとか軽いであるとか・・・
こだわりの順、いや重要度を感じている順でしょうかね。パターは長さと言うこだわりがあるぐらいかな?!
ドライバー→アイアン→パター 以下無し
でも、もっとフェアウェイウッドとかユーティリティとかウエッジのスペックにこだわってみませんか? こちらのブログには
ウエッジ
ユーティリティ
フェアウェイウッド
アイアン
ドライバー
この順番にフィッティングして欲しいと書いております。
フェアウェイウッドやユーティリティが苦手と言う人が多いのは、吊るしのクラブのスペック、つまりメーカーさんの想定が、どーもゴルファーに寄り添ってないと言うか・・変わっていてなかなかマッチしないこともあると思うんですよ。
なんてことを今週は書いてみたいなどと思います。
まあドライバーも、えーって場合も多いんですけどね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Motoharu ”T島”Tajima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3272665/profile_4899ef3d1cc962a78c8f533b91a92651.jpg?width=600&crop=1:1,smart)