
AnimateDiff-MotionDirectorのmax_chunksパラメタ
要約
max_chunksパラメタ振ってみた
max_chunks増やすと、長周期の動きの再現性がよくなる
VRAM使用量も学習時間も変わらない
max_chunksパラメタ
デフォルトは1。学習元の動画の動きの冒頭しか学習されてない模様。大きくすると、長い動きを学習できるみたい。試してみた。
VRAM使用量、学習時間、ファイルサイズ
意外なことに、影響はなかった。

生成結果
max_chunks増やすと、長周期の動きの再現性がよくなってるように感じる。
まとめ
max_chunks増やすと、長周期の動きの再現性がよくなる。弊害も感じないので、大きく設定してもいいのではないか。