#家系踊会 をやります

たまにはちゃんと文章にしておこうと思って

イベント個別で記事を書いちゃおうと思いました。
とはいえもう参加枠が売り切れてしまっているので
非常に今更ではあるんですけども。

当日までは一か月ありますが、おそらく闇の出勤になる人とか、
のっぴきならねぇ事情で辞退される方とかはいらっしゃると思うので、
ワンチャン勢も狙っていただければと思います。

#家系踊会 ってなんですか


Twiplaからぶっこぬく女

ダンスをされる方たちでスタジオをおさえて、
スタジオ設備の卓だのBluetoothだのにスマホを繋いで、
適度に音楽を流して練習をするみたいなのが結構あるそうですが、
そのBGMをまるまるDJである私にワンオペでやらせようという
悪魔の計画画期的な企画になります。

主催のたまちゃんことTocky。俺のことが好き。

スタジオの収容人数に制限がありますゆえ、
今回も1週間ほどで参加希望枠が完売となりました。
ありがとうございます!

で、DJをするあんたは誰なの

またしてもTwiplaからぶっこぬく女

Tosh K.です。このnoteを書いています。
普段は名古屋市内のさらに局所的な地域でDJをしています。
たまにインターネット活動を通じて知り合った方にお声がけいただき、
県外でDJさせていただくことがあります。
たまにじゃないかも。少なくとも2023年は4回大阪でDJをした。
それなりに、東京や大阪をはじめ、いろんな地域でDJをさせていただいております。

プロフィールにもある通り、中学生の時にハウスミュージックを知り、
DJを始める前から心の故郷と決め、活動をしております。
その他音ゲーをきっかけにネオ渋谷系やらブラジリアンミュージックやら、オシャレで良さげなサウンドの蒐集にも力を入れており、
広義のラウンジミュージックという形でいい曲かけ屋さん活動をしています。

2024年10月からレギュラーイベントを持たせていただいています。
FLAT-WednesdayというイベントをMIRAI NAGOYAさんでスタートしました。
いろんな人が隠し持ってるラウンジミュージックを暴いてしまおう!というイベントです。ハードコア聞いてるやつだってそれしか聞いてないわけないだろ、というメンタルでやってます。
みんなが考えるラウンジミュージックってなんでしょうか、という、音楽の知見がハチャメチャに広がる素敵なイベントになっていく予定です。

前置きが長いね

ということでエネルギーあふれるダンサーの皆さんと、
ハウスミュージックに真剣なわたしがどうにかなって、
新しいものが生まれると嬉しいね、というイベントが家系踊会です。

わたしはダンスのことを全く知らないので、
自分の中のルールにあてはめて選曲をしていきます。
(もちろん歩み寄りがゼロだとは言いませんが)
なのでどちらかというと、ダンサーの皆さんにわたしのDJから
なんとかしてグルーヴを掴んでもらうことになるのかなと。
僕はずっと選曲で、皆さんとの最大公約数を探っていくんですけど。

毎回参加するメンバーも違うし、得意なダンスジャンルも違うので、
Twitterアカウントやインスタから皆さんの練習動画をインターネットストーキングすることで、
なるほど、こういう曲で踊るのが好きなのね、という活動(通称「身辺調査」)を事前に行ったり(でも同じ曲は絶対にかけない)、
いつも買わないサブジャンルに手を出したりと色々準備は入念にやっております。
知らない曲でも勝手に体が動くような、そんな体験になればと思っています。

今回もいろんな人との出会いに繋がる、実りある練習会になりますように。


いいなと思ったら応援しよう!