20241104 生活のメモ#37 & Dig記録

整体に通い始めた

肩と首と頭が痛すぎてたまらず整体に行きました。
ボコボコにされてきました。

継続して骨格矯正していきましょうね~という方向に。
猫背なおしたい。すべての元凶。
ちょっとずつでいいので、痛みがなくなるといいね。

週末のパーティーどうだった?

各地で素敵なパーティーがありましたねぇ。
皆さんの週末はいかがでしたか。

タイムラインとかハッシュタグとか観察したりしてましたが、
行けなかった~行けばよかった~みたいなツイートを見ると、
本当にパーティーは一期一会だから、
気になるパーティーの情報は自発的にチェックして、
死ぬ気で予定を合わせましょうという気持ちになります。
パーティーどころか、お店すらいつまでもあるとは限らない世の中。
「次に行く時まである」は、幻想ですよ。

そんな私はRainy HouseでのびのびとDJしておりました。
直前までビジョンが見えなくてどうしよう~となってましたが、
流れもいい感じだったので呼吸をするように楽しくDJができました。

次のパーティーはこちら

MIRAI NAGOYAが1周年!ということで祝祭です。

レギュラーイベント「FLAT-Wednesday」のご縁でお声がけいただきました。
屋号が変わってもう1年ですって。おめでたいことです。
どこかで申し上げた気がしますが、屋号が変わってもDJとしてお声がけいただけるというのは、本当にありがたいことです。

様々なジャンルで活躍する若手さんが多い中で、おじいちゃんのようなハウスミュージックをやっていいのかしらとも思いますが、
このジャンルはまず聞いてくれる人を増やすところから始めないといけないところに(少なくとも名古屋では)いると思いますので、
限られた時間ではありますが、誰かの琴線に触れられるDJができればと思います。

MIRAI NAGOYAさんはイベントのない日はバー営業をしています。
CDJ-3000×DJM-A9という最新機材でDJもできるので
是非是非御贔屓に~

そういや次のFLATも人選が出そろいました。嬉しいね。
近く公開されますのでよろしくお願いいたしますね。

ここからはDig記録パートだよ

教えたくないけどいい曲教えちゃう♡
みたいな気持ちで書いていこうね。

Cotonete - O Ceu e Preto(Remixes)

うっかり買い逃しレコードシリーズ。
再入荷してたので無事に入手しました。
グルーヴィーなハウスが両面に揃った1枚。

Raw Silk - Do It To The Music(Michael Gray Remix)

俺たちのMark KnightによるFool's Paradiseから、俺たちのMichael Grayによるリミックスが発売。
Fool's Paradiseといえば低音が太めなNu Discoが中心のイメージですが、
こちらはMichael Grayらしい落ち着いた爽やかなトラック。

Seb Skalski feat.Rona Ray - It's Getting Started

いやーーーーーーーー2024年のストライクきたかも!
nervousだからアナログカットも狙っていますがどうでしょう。
今自分のDJに一番欲しいというか、一番やりたいDJにピッタリハマる1曲ですね。

いいなと思ったら応援しよう!