
スキル0でも失敗しない!!YouTube外注化戦略!!
どうも皆さんこんにちは🙇♂️
乳栗育夫と申します🙇♂️
初めての方も多いので自己紹介させて頂きます🙇♂️
YouTube運営歴は2017年5月から開始し、属人性のないチャンネルをほぼフル外注で複数量産し、各チャンネルそれぞれサラリーマンの給料並に稼いでくれています。
運営しているチャンネルのジャンルは「トーク系顔出し有り」「ナレーション系顔出し無し」「漫画動画」「アニメーション系」「海外向けch」「キッズ系」の複数のチャンネルは全てフル外注で運営しています!!
(他には自分が演者で「YouTuberになる」実写チャンネルにも挑戦中です!🙇♂️)
今まで外注化(フル外注と一部外注含む)で作った動画は2000本ほどあります。(実際はもっとあるかも💦🙇♂️)
その中でも特に面白かったのがこちらの動画です。

これは1本の動画の1年間のデータです。
2018年12月〜2019年11月の間で「350万再生」されており、当時の外注費コストは1,000円でした。
この動画を作成した2018年12月当時と比べて、現在は副業やYouTubeに関連するお仕事が認知されていて単価も上がっています。
流石にここまでの低コストでは押さえられないですが、次の「今年6月」のデータを見てください。

こちらは1動画のコストが「5,000円」ほどで、2020年6月5日〜7月5日までの一ヶ月で「82万再生」されています。
この2つの動画のチャンネルは、両方とも「フル外注で運営」しているものとなります。
(2022年1月追記)
Twitter上でフル外注チャンネルの収益化までの軌跡を追っていく企画です。
下記ツイートを押していただくと動画投稿1本目のツイートから見ることができます。
久々にこちらの投稿。
— 乳栗育夫@YouTube外注化スペシャリスト (@titikuriikuo) January 20, 2022
やっとこさ収益化しました。
画像では8本目となっていますが、1本質の悪い動画を削除したので実質9本の動画で収益化です。
僕がやってる割には、
かなりの亀ペースですが、
このジャンルのコツを掴んできたので、
外注さんと楽しくやっていきます。
引き続きシェアします🙋♂️ https://t.co/tqPmhTcP0S pic.twitter.com/Y96BdYEFis
僕、自分でも思うんですが・・・
外注化って中々凄くないですか?🙇♂️🙇♂️
これを今読んでいる人の中には、
「外注化をやってみたい!」けど勇気が出ない・・・
「外注化してみた!」けどうまくいかない・・・
ていうか、そもそも「外注化のやり方がわからない!!」
という外注化に興味を持っていたり、悩んでいる人が多いかと思います。

外注化に挑戦する前に外注さんが何をできるのか?
外注化とはどういうものかを知っておく必要があります。
外注さんに「できることは限られている」と思っている人は多いと思いますが、実はビックリするぐらいたくさんあります( ̄▽ ̄;)
ざっくり一覧にすると
・ネタのリサーチ
・台本のプロット作成
・台本作成
・顔出し演者
・声のみ声優(ナレーター)
・編集
・編集の素材集め
・すべての統括マネージャー
などがあります。(まだまだありますよ!)
これをシェアすると多くの人に驚かれるのですが
「顔出しありの演者さん」
もクラウドソーシングで探すと結構見つかるんです🙇♂️
★皆さんも一緒に考えてください🙇♂️
僕の性別は男性なのですが、YouTubeの市場リサーチをしていて
「女性なら絶対にポジションを取れるジャンル」
を見つけたとしても性別が違っていた場合、普通だったら絶対諦めてしまいますよね。🙇♀️×🙇♂️
でも、この外注化戦略を実践してもらえれば色々なジャンルに挑戦することも可能です!!
また自分自身のやることが多く、様々なところまで手が回らないのがYouTubeの運営ですよね💦
その多くの部分を外注さんで回すことができれば、新たに「リサーチ」をしたり「競合を分析」をしたりという「時間的余裕」が生まれます!🙇♂️
僕はそうやって外注さんをフル活用し、自分の時間を作り「副業YouTuber」であるにも関わらず複数のチャンネルを運営し、サラリーマン以上の収益を得ることができました🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今となってはこんな風に偉そうに語っている僕ですが、
特別秀でた能力もない「THE凡人」で、人と接するのがあまり好きじゃないため、外注化を始めた当初はめちゃくちゃ苦労しました🙇♂️
今回このnoteでお伝えするノウハウを編み出すまでに、たくさんの試行錯誤を繰り返しました😰💦
❎中々良い外注さんに出会えない
❎何度も修正が必要な外注さん
❎いきなり音信不通になってしまう人
❎逆ギレしてくる人がいて大喧嘩
❎裁判一歩手前(笑)
❎情報漏洩(ライバルチャンネルのスパイ)
❎失敗や試行錯誤に使った資金(400万円ぐらい)
❎ノウハウを生み出す時間(26,000時間)
それはそれは色々なことがありました🙇♂️
何度も挫けそうになりましたが、外注化戦略で何とか自動化したいという想いがあり、検証や改善を繰り返し、、、、
「ある一つの心理に辿り着きました。」

その心理に気付いてそれを自分の中でノウハウ化したところ
✅良い外注さんと出会えるようになった
✅修正なしの1発OKで納品されるようになる
✅音信不通には絶対にならない
✅そもそも喧嘩しないし、裏切られない
✅長く一緒に仕事できるのでストレスフリーになった
今回のnoteでは「やれば実現できる」失敗しない外注化戦略について細かく解説しています🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TwitterなどでYouTube発信をしている人って正直めちゃくちゃ天才みたいな人が多いですよね🙇♂️🙇♂️
「真似できないよ😅」ってぐらいストイックな人や頭の良い人が多い中、自信を失くしている方も多いかもしれないです。
僕も天才たちを見ていて腹立つぐらい自分ダメだなぁって思ってしまうこともあります😓
でも安心してください!!(履いてますよ🩲)
僕みたいな凡人でも一応ほんの少しの結果を出すことができました。
それは紛れもなく僕だけの力じゃなくて「外注さんと協力したから」なんですね!
皆さんも力強い外注さん=仲間を見つけてどんどんYouTubeを楽しんでいきましょう!!
・外注を雇うのって初めてだし怖い
・過去に外注戦略をやって失敗した
・外注に使える資金があまりない
というような人でも大丈夫なように、外注さんを探す際の「考え方のコツ」や「募集テンプレート」もおつけしています!!
正直に暴露してしまうと・・・
この募集テンプレートは社外秘の情報なのですが、僕自身の近況として
「最近は専属の外注さんが複数いる」
「オフラインでパートさんを雇っている(第4章で解説)」
「パートナ制度を導入している(第3章で解説)」
という状況のため、新たに外注さんを募集することがなくなってしまいました🙇♂️💦
ノウハウって寝かしていても意味がないですし…
noteを書いてYouTube研究界隈の仲間に入れてもらいたかったので、出血大サービスで手取り足取り腰取り(パンパン)お伝え致します!!!
また「どういう人を採用するべきか?」という内容にも深く触れていますので、外注さん側の人にも参考になるnoteになっているかと思います🙇♂️🙇♂️

【重要】
はじめに正直に言いますが僕はこのnoteでお金儲けがしたいですし、お金を頂く以上皆様には金額以上の価値を与えたいと思っております🙇♂️🙇♂️
ですので、本当に必要な人に購入して頂きたいと思います🙇♂️
どんな人にオススメするかというと
【オススメする人】
・YouTube運営をしたいが手が回らない人
・アイデアは出るけど時間がない人
・チャンネルを量産して色々検証したい人
・自分「は」楽して稼ぎたい人
(少し語弊ありますが要するに指示だけするブレーンに徹したい人という意味です)
・組織化してYouTube運営したい人
・外注さんの「ダメな応募者」と「良い応募者」を見分けたい人
・外注さんと良い関係を築きたい人
・少ない資金で効率よく回したい人
このnoteをオススメできない人
【オススメできない人】
・既にバリバリ組織化してる人
・独自の動画スタイルが確立されてる人
・会社でやってる人
(会社よりも個人事業主や副業さん向けかなと思います)
・YouTubeでの規模があり得ないぐらいでかい人
・外注化のステージにいない人
・めんどくさがりの人
・相手に敬意を払えない人
👹自分の原因よりも相手の原因を追求する人(こういう人はそもそも嫌いです🙇♂️)
今回はどちらかというと
✅「外注導入の初心者」
✅「これから組織でやっていきたい」
✅「部分的に人に任せたい」
✅「リソースが足らない」
✅「既に外注化に取り組んでいるがうまくいかない」
✅「外注さんと上手にコミュニケーションが取れない」
という人向けです!
あとは副業でしている場合、外注さんに使える資金も少ないので、
「少額で良い人とコスパよく出会いたい人」向けです!
ご購入者様の感想
公開後1週間でかなり多くの方が手に取ってくださり、感想までいただくことができました🙇♂️🙇♂️
一部抜粋になりますが、ご購入者様の感想を紹介させていただきます🙇♂️🙇♂️
















といったお声をいただいております🙇♂️🙇♂️
購入を悩まれている方はこちらを参考にしていただければと存じます🙇♂️

あ、補足ですが🙇♂️
noteを出すからといって、この手法が使えなくなったというわけではないですよ🙇♂️💦
先ほども少し触れましたが、
最近は僕個人が外注化戦略で回すよりも、
「自社でパートを雇っている」ことで基本的な作業はやってもらえる。
既に長く続けてくれている「固定の外注さんがいる」こと。
僕自身が「演者としてYouTuberになりたい」ことから(全て自分で運営するため)、フル外注という「ノウハウをほとんど使うことがなくなった。」
でもこのままノウハウを寝かすのはもったいないと思ったためnoteを出すことにしました🙇♂️🙇♂️
それでは早速いってみましょう!
(よかったら無料部分だけでも読んでみてください🙇♂️)
序章:外注化とは
まず外注化といっても様々な形態があります。
①部分だけスペシャリストに頼む外注化
②パートナー契約を結び一定の権限を与えチャンネル運営してもらう外注化
③自社でパートとして雇い1から育てて特定の作業を行ってもらう外注化
僕が実践しているのは大きくこの3つの形態となります。
多くの人が外注化でイメージするのは①だと思うのですが、やり方によっては様々な形態があります。
【①部分だけスペシャリストに頼む外注化】

最も基本的で外注化の王道の形がこの形式となります。
クラウドソーシングやTwitterなどで特定の仕事を募集し応募してきた人にお仕事を任すスタイルです。
部分的に依頼するので、それぞれ「スキルに特化したスペシャリスト」にお仕事を頼むことができます。
僕がお仕事をお願いしているのはこれらの項目です。
・ネタのリサーチ
・台本のプロット作成
・台本作成
・顔出し演者
・声のみ声優
・編集の素材集め
・編集
これらの項目を各スペシャリストにお願いして、1つの動画をパズルのピースのように組み立てていきます!
【②パートナー契約を結び一定の権限を与えチャンネル運営してもらう外注化】

こちらは少し特殊なのですが「企画立ち上げの段階から一定の権限を与えて0からチャンネル運営」をしてもらう方法です。
感覚としては外注というよりも完全に「ビジネスパートナー」や「プロデュース」に近い形です。
①で行う仕事の全てを任せて(外注化するのも個人でやるのもある程度判断を任せる)こちらは完全に「指示だけ」を出しチャンネル運営をするスタイルです。
このスタイルでオススメできるのは、一定のYouTube運営の実績があり、ある程度の「再現性」や「成功が見えている」けど、リソースが足りなくて新チャンネルを開設できない人向けです。
この形式であれば、
「伸びると思っているのに…」
「絶対うまくいくアイデアなのに…」
というリソース不足が原因で取り組めないチャンネルを、影分身の術がやってくれるが如く量産することができます!
【③自社でパートとして雇い1から育てて特定の作業を行ってもらう外注化】

こちらに関しては文字通り、一般で求人募集をかけてパートさんを雇い、0から育てて外注作業と同じ内容のことを行ってもらう方法です。
一見物凄くコストが掛かり大変そうに思えるこのスタイルですが、長く運営していき様々な横展開を行っていく上では、この自社でパートさん化が一番オススメです!!
ただこの方法では「誰でもできる作業」がベースになるため、スキルが必要な「漫画制作」や「声優(ナレーション )」などは難しいです。(声優や演者も一部可能な人がいたりします)
ですが「シナリオ作成」や「動画編集」は細分化して分業すれば可能となります!
これらについては後ほど詳しく手取り足取り腰取りお伝え致します🙇♂️
(1)外注化のメリットとデメリット
外注化はメリットもたくさんありますがデメリットもたくさんあります。
まずは「外注化の良いところ」と「悪いところ」を見極めることが大切です。
(1)−1【外注化のメリット】
・自分時間が取れる
・誰でもできる仕事は誰でもできる
・信頼関係が高まると自分にはない発想の角度からコンテンツを作れるようになる
「自分の時間が取れる」
まず外注さんで回り出すことのメリットとして「自分の時間が取れる」ことが一番に挙げられます。
実際にYouTube運営している方はよくご存知かと思いますが、1つの動画コンテンツを作るだけでも莫大な時間を消費します。
僕も1つの動画を作るだけでトータル時間を合わせると24時間以上かかることも・・・
ですが外注さんに協力してもらえれば実質の作業時間は1時間ほどに落ち着きます。
「誰でもできる仕事は誰でもできる」
毎日ネタや企画をリサーチして台本作って編集して声を入れて・・などなど
「これって本当に自分じゃないといけないことなのか?」
っていう作業はたくさんあります。
厳密に言うと「誰にでもできる部分」これについては
「人それぞれ」であり「チャンネルそれぞれ」であるものの、
「一定の法則やルールが決まっている作業」については、
正しくマニュアルを作って教えることができれば、誰にでもできるようになります。
ここで一番該当しやすいのが「動画編集のカット」や「テロップ打ち込み」がそれにあたるかと思います。
※勿論カットやテロップも運営者の色が出る部分ですが、ルールを作りやすいので平均して外注しやすい箇所です。
「信頼関係が高まると自分にはない発想の角度からコンテンツを作れるようになる」
ある程度外注さんが育った段階でお互いの信頼関係が構築できていると、
「ここはもう少しこうした方がいいんじゃないか?」
というような感じで外注さんから提案をしていただけたりします。
この段階で頂ける意見というのは上部だけの部分ではなく、チャンネル運営として「何故それが必要なのか?」を理解した上でいただけるアドバイスなので、かなりありがたいものだったりします。
これは「互いの信頼関係」や「動画に取り組む姿勢が高い外注さん」であることが前提条件ですが、そういった外注さんに協力してもらう方法も後ほど詳しく記載いたします!!
(1)−2「外注化のデメリット」
・裏切り
・情報流出
・価値観の共有が難しい
・モチベーションを保ち続けてあげないといけない
・お金がかかる
「裏切り」
裏切りで多いのは「飛ぶ」などの音信不通や、こちらの動画制作における機密情報を悪意を持ってライバルチャンネルの運営者に教える(漏洩)というパターン。
これ皆さんが知らないだけで、こういうケースは割と多かったりします。
気をつけてください。
「情報流出」
先述の「故意に漏洩」ではなく、悪意なく情報を流出してしまうパターン。
最も多かったのが「完成ファイル」や「途中ファイル」を別のクライアントに送ってしまっているケースです。
悪意が無いうっかりのことがほとんどですが、これもこちら側は気づかないことが多いです。
「価値の共有が難しい」
これも中々こちらの価値観を文字だけで共有するのは難しいケースですね。
皆さんの中にも「指示した内容と違うものが上がってきた」なんてことはなかったでしょうか?
「なんでこんなに仕様と違うんだ!!」って怒っちゃうこともあるかと思いますが、でもこれってこっち側(発注者)の伝える力不足なんですよね。
確かに価値共有は難しいですが解決することは可能です!
「モチベーションを保ち続けてあげないといけない」
外注さんには外注さんの人生があり一人の「人」です。
やはり人間モチベーションを保つは大変だという時期があります。
その際に外注さんを駒のように思ってしまってる方はここでつまづく事が多いです。
たくさんの外注さんを抱えていると、そうなってしまうことも理解できるし、僕も失敗した経験があります。
これは無意識化で思ってしまってる人が非常に多いです。
一人の人間として尊重してモチベーションのケアをしてあげることが大事です。
「お金がかかる」
これは人を雇うということにおいては当たり前のことですが、確かにYouTube実践初期や副業の方にはかなりの痛手かもしれません。
お金に関しては安い報酬でも外注さん側にメリットがあれば協力してもらうことも可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デメリットはざっくりこんな感じですが、これらについては現在進行形で経験している人も多いんじゃないでしょうか?
このnoteを読むことで「メリットの効果のみを高め」、そもそもの「デメリットを生み出さない方法」を得ることができます。
すべての人の悩みを解決できるとは思いませんが、多くの人の悩み解決のきっかけにはなるかなと思います🙇♂️🙇♂️
また
✅「こういう外注運営方法もあるんだ!!😲」
✅「こんな形態が!?😂」
と驚くような変わった運営方法も知れるかと思うので、興味のある方は是非ご覧いただければと存じます!!
本編に出てくる内容は、僕自身が実際に経験したことのみをお話しているので説得力があるかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は売り上げもあげたいという気持ちと皆さんに少しでも外注化の良さを知ってもらいたいのもあり、特典をつけようと思っています🙇♂️
💐クラウドワークスで活用できる外注化募集文のテンプレート
💐今が旬の新しいジャンルでフル外注できるモデルチャンネルの共有
💐そのチャンネルを外注化で作るための徹底解説チャート
この3点を特典としておつけします。
※特典のノウハウは直接的には2020年10月現段階では旬ですが、時が経つににつれ通用しなくなります。ですが、考え方を応用すれば永久的に活用可能。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※現在特定の配布は中止しております。

Twitterなどで「受注者側」や「発注者側」の発信を見ていると、お互いがよく摩擦を起こし、相手のことを悪く言って喧嘩をしている様子をよく見かけます。
僕としては、少しだけお互いの見方や接し方、出会い方、アプローチの仕方を変えるだけで、本当はマッチングできる素晴らしい人同士なのに、非常に勿体ないなと思っています。
この摩擦を少しでも減らしたいという想いから、
今回は価格を大幅に落として
「12,900円」です🙇♂️
事前に5名ほど、TwitterのYouTube界隈でも有名なインフルエンサーの方々に内容と価格の相談をさせていただいたのですが、
それは「安すぎる!」「やりすぎ!!」「アホやろ!!」とお叱りを受けました。( ̄▽ ̄;)
確かに自分でもめちゃくちゃ安いとは思います🙇♂️🙇♂️
先ほどもお伝えしたように、このノウハウを「皆さんにお伝えできるだけの経験値を得るまでに」様々な失敗や経験をしてきました。
このノウハウを確立するまで費やした「3年という長い月日」と外注さんに支払った経費「4,354,946円」という金額を考えると、今回のこのnoteの価格設定は決して高くないと思います🙇♂️
※2020年10月現在
ですが、そこは人それぞれの価値観です🙇♂️
世間一般的に見たときに、ネットの情報みたいなものに、この金額自体は「安い金額ではない」と思う人も多いかと思いますので、余裕のある方だけお願いします!
「まだ外注する段階じゃねーよ!!」
「興味本位だしな〜」
「たけーよ!!」
って方はTwitterのフォローよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
https://twitter.com/titikuriikuo
Twitterでも有益と思って頂ける発信を心掛けていきます🙇♂️🙇♂️

無料部分ここまで
ここから有料
ここから先は
¥ 12,900
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?