
23/GW 台湾でバックパッカー EP.5
前回の続き。
台北市内に戻ると雨が降り止んでいたので、そのまま観光へ。
まずはお昼!
台湾はコンビニで済ませるより地元の食堂に入って食べた方が安い!台湾は外食文化なんだなー。
日本で節約しようと思うと外食は控えるので、1食が安く済んでしまう台湾の外食文化を楽しむだけでも気分転換に良い!
文字は読めないので指差しで注文!ヨシ!


目指すは台湾のシンボル、101タワーまで歩く!
その途中で松山文創園區へ。
個人的に、ここが本当に良かった…。
公園の敷地内には色んな商業施設が入っており、タバコ工場の跡地を利用したオシャレな雑貨屋、台湾のデザイナー展示スペースなどがある。
この変わった建物の中には台湾版蔦屋書店、もとい誠品書店などのテナントが楽しめた。


イベントがたくさん開かれていた。

高層ビル群の間を歩いて、101タワーに到着。
修学旅行で1度来たことあるけど、改めて見るとガラス張りが凄いな…
エスカレーターで展望台まで登っちゃうと良いお値段がするので、ウインドウショッピングのみ。

独特の高層ビルには目を惹く。
タワーの中は商業施設でラグジュアリーブランドがメイン。ブロンプトンも置いてあったよ!

そんなこんなで台湾という国を色々歩いてみると、気付くことがあった。貧富の差である。
台北市内の大通りを歩くと車は高級外車が多く、他はスクーターである。軽自動車やコンパクトカーなどは滅多に見ない。

台湾という国はM型社会だそうだ。
中層世帯がなく、貧富の格差が激しい国。
それが良い悪いは置いといて、自分の欲と向き合うことが出来るなら、貧富と無縁な自分の生活が1つの豊かさであり今の日本社会に感謝すべきことだなと思う。

続く。