
【メギド72】心深圏・始まりの禁盤フルオート攻略 rev.2【全体公開中】
心深圏とは
星間の塔に次ぐエンドコンテンツです。解放力を使用してマスを開き、空いたマスの敵を倒してポイントを貯めつつゴールします。各マスごとにステージテーマが決まっており、バトルルールがランダムで3つ選ばれます。
心深圏を遊ぶメリット
素材、造花、各禁盤毎の霊宝作成素材がクリア時にポイントに応じてもらえます。
心深圏に挑戦する前提
メインクエスト6章辺りから徐々に開放されていきます。
心深圏・始まりの禁盤の特徴
他禁盤は「バトルルールをクリアしてポイントを稼ぎ、Sランク以上でゴールして素材をもらう」のが目的となっていますが、こちらはSランク報酬に特別なものがありません。
「じゃあ行く必要ないんじゃないか」という話にもなるのですが、心深圏の素材集めで最初にトライすると思われる幻糸の禁盤から既に編成ハードルが高いです。
安定してポイントを稼いでクリアするのにとにかくメギドの頭数が必要になりますし、霊宝もビーンズペーストくらいは作っておいた方がいいです。
他エンドコンテンツへの準備として、始まりの禁盤を周回して素材を集め、ブネ、モラクス、ガープの強化をしつつ、霊宝をどんどん作った方がいいのではないかと思い、本記事を書くことにしました。
この禁盤はクリアにうまみがあまりないため、とりあえず倒したい敵だけ適当に全部倒したらすぐクリアするなりリタイアするなりすればOK。造花・霊宝素材・ユーザー経験値を毎日72回も稼ぐことができるため、かなりのリソースをノーコストで入手できます。
また、もうシーナリー、エピック、リリック(メトリック)が十分な場合、余った解放力をここに使うのもいいのではないかと思いました。既にやりこんでいる方向けにフルオートでのPTも記載しておきます。
心深圏・始まりの禁盤PTの組み方
本禁盤ではバトルルールに捉われる必要がありません。つまり自由にPTを組むことができます。
以下、2パターンのPTを載せておきます。
A.初心者卒業~中級者に入るあたりの方向け
・配布キャラのみ
・4章以降のメイン加入キャラなし(育成が大変なため)
・霊宝は基本無し
・専用霊宝はつけている前提
・ガチャ産SSRオーブ無し
B.既に他の禁盤を掘りつくしている方の日課向け
・縛り無し
・全ボスフルオート(Ωアバドン含む)
心深圏・始まりの禁盤の進め方
「稼ぎたいボス」を適当に倒しつつ進めましょう。気に入らないボスが多い場合等は1マスクリアしたらすぐリタイアして再入場してOKです。
一度メギドを戦闘で使用するとコンディションが2段階下がり、戦力が落ちます。使わなかったメギドはコンディションが1段階上がります。コンティション最高状態だとステータスアップだけでなく状態異常耐性50%が付くため、できれば最高状態で戦いたいところです。
戦闘開始1回目はスタミナ無料、2回目以降は30スタミナが必要です。1回で倒していきたいところですが、事故がある敵もいるため、踏みたくないマスは避けるか、気楽に再入場しましょう。
バトルルールについて
バトルルールは以下となっています。
ルール1
第一の関門:バトルに勝利する
ルール2
全員生存:全員生存でクリア
被害は最小限に:合計被ダメージ10000以下でクリア
迅速な勝利:10ターン以下でクリア
元気が一番:パーティの平均HP60%以上でクリア
ルール3
一人前の〜部隊(スタイル):指定されたスタイルを2体以上編成してクリア
一人前の〜部隊(男女):男性(女性)を2体以上編成してクリア
全て特に気にする必要はありません。勝利するだけでB評価確定となっています。
フルオートPTでは一応男女2名、複数スタイル染めの場合は2名以上、にすることで多少バトルルール達成しやすいように調整してあります。「被害は最小限に」は無視でOKです。
ステージミッションについて
無視でOKです。Sランクを取る必要がそもそもありません。
フルオートPTではアブノーマルマスター・ボルテージマスターが達成しやすい構成にしています。
ステージテーマについて
エリアによってテーマと出現する大幻獣が決まっています。異常に偏っている場合もありますが、適当に1戦クリアした後にリタイアして再入場しましょう。
スタート地点左:毎ターン終了時、覚醒+10
アビスガード、死をあやす者、ベインチェイサー
スタート地点右:防御力50%上昇(幻獣)
アビスハンター、死を育む者、ケラヴノス
中央:ペインフォトン発生!
アビスガード、死をあやす者、ベインチェイサー、アビスハンター、死を育む者、ケラヴノス、リリィ、フラカン、ガオケレナ
左下:攻撃力50%上昇(幻獣)
アビスガード、死をあやす者、ベインチェイサー
右下:素早さ50%上昇(幻獣)
リリィ、フラカン、ガオケレナ
攻略PT紹介(配布)
以下、具体的に使用するPTです。絶対に最適、というわけではないので手持ちによって組み替えてみましょう。少人数の場所には適当に★4程度まで育てたキャラを入れてレベリングに使ってもいいでしょう。
また「ジズクロ適正」という評価を設けました。面倒な場合はRジズ&Rクロケルでぶっ飛ばしましょう。空いている場所に適当な弾除け3人にバフオーブを持たせて配置すればOKです。コンディションも不問です。
【ボス】Ωアバドン(配布)
1 Bデカラビア アビスハンター
2 ブニ 火殻竜
3 Bカイム アビスハンター
4 Cフォラス ケイブキーパー
5 バラキエル シルバートーム

ブニのかばうは先行できます。Bカイムで狂炎にし、アビスハンターで維持します。敵奥義は後列はバラキエル覚醒スキル、ブニはケイブキーパーで守りましょう。敵体力が半分を切ったらカイムは覚醒スキルを撃つよりチャージブレイクを狙った方が安定します。
アビスハンターは他の火攻撃オーブでもOKです。
Bカイムとブニの二人でもクリア可能ですが安定重視で5人で。Ωアバドンは耐性がガバガバで、アクィエルとグシオン、オーブレヴィエルがあれば適当に寝かせて即死で倒す、なんてこともできます。
アビスガード(配布)
ジズクロ適正:〇
1 ハック 青竜号
2 Rマルバス マジックラット
3 シャミハザ ジェルスペクター
4 Bハーゲンティ レッドウィング
5 カスピエル レッドウィング

必須はシャミハザ、青竜号、マジックラットのみです。オーブは適当なバフオーブで。適当な前衛を弾除けで配置していますが攻撃力50%UPマスがちょっと怖いので、ガープ、ブニ以外のタンクをお持ちなら入れて上げましょう。
滞水を設置してバフをかけたシャミハザで殴って終了です。スムドゥスオーブを取れている人は持たせると更に早くなります。
死をあやす者(配布)
ジズクロ適正:〇
1 Cマルチネ アビシニアン
2 Rシトリー ソウルマローダー
3 ブリフォー エンキドゥ

Cマルチネでブリフォーに状態異常バリアを貼り、ブリフォー奥義からのスキル連打で終了です。ゲージ+10マス用にRシトリー起用。1T目にボムを付けてマルチネに残ったスキルを。絶好調時なら安定度が更に向上します。
ベインチェイサー(配布)
ジズクロ適正:〇(ちょっと硬いのでバフ盛りを)
1 マルコシアス ホーリーフェイク
2 ガープ ベインチェイサー
3 バルバトス フェルシュング

毒を無効化してマルコシアス奥義とガープベインチェイサーで削ります。ベインチェイサーは無くてもOK。本禁盤を周回していればそのうち取れると思いますので、取れたら付け替えてあげましょう。
アビスハンター(配布)
ジズクロ適正:〇
1 メルコム サタニックリブラ
2 ウェパル アドラメレク
3 キマリス マンイーター
4 シャックス サタニックリブラ

結構事故りやすい強敵です。後衛アタッカーで速攻撃破するのが基本的にいいのですが、防御50UPマスだとカチカチになり配布アタッカーのグザファン等が使いにくくなるため、キマリスとウェパルを採用しました。肉壁はもう一枚足してもOKです。
ジズクロが刺さる敵となっているため、お持ちの方はぜひ使ってみてください。ゲイボルグ等も好相性。睡眠耐性が低めなのでアクィエル&グシオンでハメ倒すことも可能です。
死を育む者(配布)
ジズクロ適正:〇(絶好調時に。オーブウルフマン等で睡眠耐性を)
1 Cイポス グラディエーター
3 Cウヴァル グラディエーター

オーブで睡眠を弾きます。絶好調時なら100%。Cウヴァルでスキルからのカウンター、Cイポスは怒闘にしてウヴァルをバーサーク化します。スキルを貼っておくと自動回復するので安心。
雷獄華ケラヴノス(配布)
ジズクロ適正:✕
1 ロキ 槍の幻獣体ブニ
2 Rセーレ マジックラット
3 プルフラス マジックラット

基本絶好調時に。プルフラスと感電耐性オーブのみ必須。他は肉壁として。プルフラスがスキルを連打するだけ。
ヒーラーを一枚入れると安定感がグッと上がります。マルバス、アンドラス、セーレ、バティン辺りをお持ちの方は入れると良いかと思います。オーブで感電耐性を付けるだけでOKです。
また、ここで稼いだ素材でプルフラスに「改良型テツマリ」の霊宝を付けるのも非常にオススメ。ヒーラー要らずになります。色々なコンテンツでテツマリプルフラスは活躍するのでできればつけてあげましょう。
変貌貝姫リリィ(配布)
ジズクロ適正:〇(ちょっと硬いのでバフ盛りを。ジニマルの方が楽)
1 ジニマル ゴルゴン
3 アンドレアルフス エクスプローラー

専用霊宝を付けたジニマルスキルで相手をゾンビ化、アタック強化奥義を撃つと瀕死になるのでもう1T待つか少し削って終了です。
少し調整すると安定感がグッと上がるので記載しておきます。
・ジニマルに霊宝「紅のプロトポロスを付ける」
・ジニマルにオーブ「スティロ」を持たせる
・アンドレアルフスをインキュバス(専用霊宝付)に変え、ジニマルの隣に立たせる。
・余裕があればインキュバスにアタック追加霊宝(桃真珠の首輪)を持たせる
こちらができれば2T終了時か3T開始辺りにほぼ確実に仕留めることができるようになります。安定を目指して必要なものが入手出来たら都度アップデートしてみましょう。
水樹ガオケレナ(配布)
ジズクロ適正:〇
1 マスティマ ゴルゴン
2 Rリリム エクスプローラー
3 ブネ クリス・マウス
4 モラクス レッドウィング
5 Cキマリス ゴルゴン

マスティマでネクロを起動してからブネのスキルで取り巻きを処理します。その後キマリス奥義1-2回で〆。絶好調なら大体1発です。
ネクロが起動できるならマスティマでなくてもOKです。チェルノボグ、オリアス(専用霊宝)、タナトス、Cビフロンス、Cアンドロマリウス等。モラクスもただのバフ役なので誰でも。
嵐炎龍フラカン(配布)
ジズクロ適正:✕
1 Cオリアス ゴルゴン
3 Bグシオン 地獄の淑女

取り巻き2体に即死が通りますので、Bグシオンの回復で維持しつつ、Cオリアス奥義からの地獄の淑女で。もう一人地獄の淑女役がいると早く終わります。
ウァサゴ、ビフロンス辺りがいると一瞬で終わるのでお持ちの方は是非。ブネ奥義でも簡単に取り巻きを処理できます。
攻略PT紹介(フルオート)
Xで見かけたポストで他プレイヤーさんがフルオートで周回してるようでしたので組んでみました。解放力余っちゃうーっていう人はどうぞ。
PTは「Yuki Yashiro」さんのnoteのフルオート編成を参考にさせていただきアレンジしています。元ページの方の閲覧、いいねも宜しければお願いいたします。
真ん中の「ペインフォトンエリア」だけ少し画面を見ていた方がいいかもしれません。オートのAIが「絶対にペインフォトンをオーブに使わない」仕様になっており、どう編成してもそれなりに事故が発生します。
ステージミッションは「ボルテージマスター(リリィ2回ほど)」と「アブノーマルマスター(あやす、リリィ、フラカン)」が達成しやすいです。一応「轟雷(ベイン、育む)」も考慮していますが相当数出てこないと厳しめです。達成できなくてもSが取れるのでなんでもOK。
【ボス】Ωアバドン(フルオート)
1 Cムルムル ネクロス 霊宝:なんでも。剛堅だと〇
2 ボティス ロスヴァリン 霊宝:耐久系
3 Cプロメテウス バディラッチェ 霊宝:なんでも。剛堅だと〇
4 Cバールゼフォン 敏腕・P 霊宝:なんでも。剛堅だと〇
5 Cアバラム ネクロス 霊宝:なんでも。剛堅だと〇

Cプロメテウス重奏で倒します。Cプロメテウス、Cムルムル、硬めのタンク、バディラッチェがあれば後は耐久そこそこの適当な後衛を配置すればOK。Cムルムルの攻撃力が一番高ければ特に問題ないでしょう。オーブも割と適当でOKです。
残り2枠は「男性2名」用なので誰でも。男性枠は他スタイルで染めてもOK。剛堅付きの方が安定性は高いので、全員生存が絶対に取りたいならカウンター染め推奨。
アビスガード(フルオート)
1 アンドロマリウス リャナンシィ 霊宝:なんでも
2 Bサブナック 地龍帝スムドゥス 霊宝:防御UP系
3 ニバス インサニティ 霊宝:なんでも。猛撃だと〇
4 Bサタナキア 地龍帝スムドゥス 霊宝:なんでも
5 チューチャオ リャナンシィ 霊宝:なんでも。シーナリーだと〇

ニバススキルで倒します。余ったアタック消化役はチューチャオに。ニバスの替わりにグザファン、チューチャオの替わりにネビロス等でも。「スキルで殴る後衛」「アタックで殴る後衛」「適当に硬い前衛」がいれば何でもOKです。
Bサタナキアは「バースト・男性」枠なのでだれでも。
死をあやす者(フルオート)
1 シトリー レイジファントム 霊宝:なんでも
2 アマゼロト ミミック 霊宝:なんでも
3 ムルムル エンキドゥ 霊宝:なんでも
4 キマリス ミミック 霊宝:なんでも
5 アガシオン レイジファントム 霊宝:なんでも

ムルムルMEで即死シャットアウト、スキルで適当に殴っていれば終わります。攻撃役は「スキルで攻撃できるラッシュトルーパー」なら誰でもOKです。男女2名以上になるよう適当に配置。余り物で適当に組みましょう。
ベインチェイサー(フルオート)
1 ウヴァル アームストロング 霊宝:なんでも
2 シャックス サタニックリブラ 霊宝:なんでも
3 バルバトス フェルシュング 霊宝:なんでも
4 シャミハザ ハニワキングorチーフブレーダー 霊宝:できれば轟雷
5 Rアスモデウス アームストロング 霊宝:なんでも

毒対策ができていればなんでもOKです。防御が高めなので攻撃力が高いキャラで埋めればOK。余り物で組みましょう。
アビスハンター(フルオート)
1 オセ リャナンシィ 霊宝:火力系だと〇
2 Cラウム サタニックリブラ 霊宝:剛堅
3 パイモン リャナンシィ 霊宝:火力系だと〇
4 サブナック サタニックリブラ 霊宝:剛堅
5 ウァサゴ エンキドゥ 霊宝:なんでも

ウァサゴ奥義からオセとパイモンで殴り倒します。カウンター二人は硬いキャラに剛堅を付ければ誰でもOK。オセとパイモンの育成具合が安定度に直結しますので、霊宝はシーナリー等をしっかりつけましょう。
アビスハンター2(フルオート)
1 ロノウェ サタニックリブラ 霊宝:剛堅
2 グシオン スティロ 霊宝:紅のプロトポロスを積めるだけ
3 ガミジン 戦場の小夜啼鳥 霊宝:剛堅
4 マルコシアス ジェルスペクター 霊宝:できればシーナリー4
5 グレモリー 戦場の小夜啼鳥 霊宝:剛堅

サブPTです。霊宝作成をサボると安定度が激減します。無理に組まなくてもOKです。
死を育む者(フルオート)
1 サレオス 白熊王ポーラ 霊宝:なんでも
2 ヴィネ メイジマーマン 霊宝:なんでも
3 クロケル サン&ムーン 霊宝:耐久系だと〇
4 フォラス ポルック 霊宝:なんでも
5 ミノソン コロナフォース 霊宝:轟雷だと〇

クロケルと後衛アタッカー一枚のみ必須。あとは適当でOKです。育む者は火力がかなり高いため、安定性を高めるためにミノソン奥義時に回復を撒けるキャラを入れています。
死を育む者2(フルオート)
1 フラウロス ウルフマン 霊宝:火力系
2 Cマルチネ グラディエーター 霊宝:剛堅
3 アンドラス ウルフマン 霊宝:アムールリング等
4 フリアエ グラディエーター 霊宝:剛堅
5 ウェパル ウルフマン 霊宝:猛撃&シーナリー

サブPTです。無理に組まなくてもOK。安定させるには相応の霊宝が必要です。フルオートの重要キャラをかなり消費してしまっているため、このPTを解体して他に回すのもありです。
雷獄華ケラヴノス(フルオート)
1 Bベリアル ヴァジュラ 霊宝:烈火だと〇
2 エウリノーム 白熊王ポーラ 霊宝:リリック等
3 アガレス ポルック 霊宝:なんでも
4 ダンタリオン サン&ムーン 霊宝:なんでも
5 アイム コロナフォース 霊宝:烈火だと〇

Bベリアルとアイムで適当に削って終了です。確実にベリアルの炎上奥義が撃てるようオーブを調整しています。前衛枠は硬いキャラなら誰でもOK。ダンタリオン枠もベリアルより遅いキャラなら誰でも。
雷獄華ケラヴノス2(フルオート)
1 アザゼル シノビン 霊宝:なんでも
2 Cゼパル 槍の幻獣体ブニ 霊宝:なんでも
3 ネルガル リムペレティ 霊宝:剛堅orビーンズペースト
4 ベルフェゴール 槍の幻獣体ブニ 霊宝:なんでも
5 Rダゴン シノビン 霊宝:なんでも

サブPTです。無理に組まなくてもOK。ネルガルとカウンターファイターのアタッカーを2枚、後は適当に。オーブで感電を弾けばOKです。端二人はミッション達成用に入れている数合わせなので誰でもOKです。シノビンが無い場合はマジックラット等で妥協を。
変貌貝姫リリィ(フルオート)
1 Rスコルベノト インサニティ 霊宝:なんでも
2 ジニマル ネクロス 霊宝:紅のプロトポロス積めるだけ
3 チユエン ピエトロ 霊宝:火力系・一つピュアゴブレットがあると安定
4 バラム バインドブレイン 霊宝:紅のプロトポロス積めるだけ
5 Rボティス 奏響ヨハネス 霊宝:なんでも

ゾンビ化、虚弱、コロッセオ、チユエンで一気に倒します。チユエンにはピュアゴブレットか改良型テツマリを1つ積んでおきましょう。Rスコルベノトのところをアンドラスにすると安定性が向上します。アンドラスを他で使わない場合は入れ替えましょう。
変貌貝姫リリィ2(フルオート)
1 Cウヴァル ネクロス 霊宝:ビーンズペーストか剛堅
2 Cサレオス 死蝶アラストール 霊宝:ビーンズペーストか剛堅
3 Cフルカス キュービスム 霊宝:ビーンズペーストか剛堅
4 Cイポス クルル 霊宝:ビーンズペーストか剛堅
5 ティアマト バディラッチェ 霊宝:ビーンズペーストか剛堅

サブPTです。無理に組まなくてもOKです。攻撃力の1位と2位をウヴァルとフルカスにしておくといいです。ティアマトはバディラッチェを積んで前半戦はゲージを撒いてもらい、イポスかフルカスにバーサーク化してもらってから攻撃開始すると安定度が高いです。
水樹ガオケレナ(フルオート)
1 Rジズ パトロンデビル 霊宝:エピック
2 ナベリウス ミミック 霊宝:なんでも
3 Rバルバトス エンキドゥ 霊宝:エピック
4 アスラフィル リャナンシィ 霊宝:なんでも
5 ブネ クリス・マウス 霊宝:エピック

Rバルバトスで先行して協奏始動しつつアスラフィルで音符貯め、ブネスキルで取り巻きを一掃します。大抵2T目に倒せます。
ブネにエピックがないと初手にスキルを積んでくれません。必ず積むようにしましょう。エピックの強度が低い場合はバルバトスやジズの霊宝を外すなどして調整を。
水樹ガオケレナ2(フルオート)
1 スコルベノト エンジェリル 霊宝:なんでも
2 チェルノボグ ヴァジュラ 霊宝:なんでも
3 Bフォルネウス ヴァジュラ 霊宝:エピックだと◯
4 Cアンドロマリウス バディラッチェ 霊宝:なんでも
5 Cアミー エンジェリル 霊宝:なんでも

サブPTです。無理に組まなくてもOKです。
Cアンドロマリウスでネクロを起動し、Bフォルネウス奥義が撃てればほぼ勝ちです。
フォルネウスにアタックを積ませやすくするのが重要なので、Cトルーパー枠はフォルネウスより攻撃力が低く、スキルにダメージが無いキャラを選定。
嵐炎龍フラカン(フルオート)
1 レラジェ クッド 霊宝:できれば剛堅
2 ガープ クッド 霊宝:なんでも
3 アムドゥスキアス クッド 霊宝:できれば剛堅
4 Rウァプラ いたちブラスター 霊宝:ハートブローチ等
5 Rアイム いたちブラスター 霊宝:なんでも

レラジェの即死にて。基本はレラジェ・アムドゥスキアスが必須、後はいたちブラスター&クッドで5人のオーブを埋めればOK。2T目に猛烈にアタックが積まれるため安定してレラジェ奥義を通せます。
他ページへのリンク
【メギド72】心深圏・始まりの禁盤攻略
【メギド72】心深圏・濫業の禁盤攻略
【メギド72】心深圏・荒滅の禁盤攻略
【メギド72】心深圏・凶帯の禁盤攻略
【メギド72】心深圏・幻糸の禁盤攻略
よろしくお願いします。