【ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブン】2周目・難易度ロマンシング プレイメモ【最終皇帝編・七英雄撃破まで】
前回
【ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブン】2周目・難易度ロマンシング プレイメモ【6代目皇帝編 rev2】|チロノレ
本記事について
「ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブン」を7周ほどしまして、もう一度最初から効率よくプレイしようと思い組んだチャートです。以前書いた記事をブラッシュアップしています
下記を出来るだけ埋めていければと思います
・せんせい全制覇
・全地域支配(1周目)
・大学問題コンプリート(2周目)
・エネミー図鑑コンプリート(2周目)
※ドロップ欄は埋めない
・アイテム図鑑コンプリート(2周目)
・技図鑑コンプリート(1周目)
・術図鑑コンプリート(2周目)
・見切り図鑑コンプリート(2周目)
開始時点の加入クラス・アビリティ陣形取得状況
新加入は太字
・ジェラール 極
・帝国重装歩兵 極 陣
・帝国軽装歩兵♂ 極 陣
・帝国軽装歩兵♀ 極 陣
・帝国猟兵♂ 極 陣
・帝国猟兵♀ 極 陣
・宮廷魔術師♂ 極 陣
・宮廷魔術師♀ 極 陣
・フリーファイター♂ 極 陣
・フリーファイター♀ 極 陣
・フリーメイジ♂ 極 陣
・フリーメイジ♀ 極 陣
・インペリアルガード♂ 極 陣
・インペリアルガード♀ 極 陣
・シティシーフ♂ 極 陣
・シティシーフ♀ 極 陣
・軍師 極 陣
・帝国鍛冶職人 極 陣
・格闘家 極 陣
・サイゴ族 極 陣
・ホーリーオーダー♂ 極 陣
・ホーリーオーダー♀ 極 陣
・ノーマッド♂ 極 陣
・ノーマッド♀ 極 陣
・ハンター 極 陣
・アマゾネス 極 陣
・デザートガード 極 陣
・イーストガード 極 陣
・忍者 極 陣
・海女 極 陣
・踊り子 極 陣
・武装商船団 極 陣
・陰陽師 極 陣
・モール 極 陣
・ネレイド 極 陣
・イーリス 極 陣
・人形 極 陣
最終皇帝で行うこと
リアルクイーンはササッと倒してしまいましょう
・リアルクィーン撃破
・ゴブリンの石像撃破
・氷海スービエ撃破
・アバロンの亡霊
・大氷原
・ラストダンジョン
・七英雄戦
世代一周バグについて
アップデートが入り、世代一周時にスキル、HP、BPがバグる現象は修正されたようです。今回の周回でも発生していませんでした
技取得状況
全技コンプ済み
見切り取得状況







術取得状況





+ヒートハンドで合成術コンプリート
メンバー選定
最終皇帝、忍者、イーリス、ネレイド、ホーリーオーダー♀のメンバーで七英雄戦前まで。七英雄戦で入れ替えます。えっちなハーレムパーティーみたいになってしまった…
・最終皇帝
→七英雄戦前まではタンクをやってもらいます
・ホーリーオーダー♀、ネレイド、イーリス
→術師役。ここはお好みで大丈夫です。イーリスだけ七英雄戦も続投です
・忍者
→アタッカー枠。七英雄戦も続投です
陣形
陣形は稲妻を使っていきます

これと鳳天舞以外は要らないんじゃないかというくらい強いです
装備

タンク役
七英雄戦やドレッドクィーン戦ではアタッカーです
いろんな役ができるのがいいところですね

バリバリのアタッカーです
素早さ、腕力、器用さが高いのがいいですね

術師装備にて

こちらも術師装備

こちらも術師装備
技・術

七英雄戦前まではこれで

斧と体術使い分けていきます

基本術で攻撃
ゲージ貯めるときにたまーに弓

術メインでたまに棍棒
脳天割りが通る中ボスは多いので
棍棒使いを3人は押さえておきたいところ

こちらも術&棍棒
リアルクィーン
大学レベル3と鍛冶屋レベル4が提案されているので必ず作りましょう
城下町の子供が10クラウンと千羽鶴をくれるのでもらっておきましょう
アリイベント発生を待つこともないのでこちらから地下に殴りこみます。地獄爪殺法見切りとフェロモン見切りを準備していきましょう
リアルクィーン戦
地獄爪殺法とフェロモンの見切りをつけておきましょう
スタンが相変わらず効きます。ハメ倒せば問題ないかと思います
ゴブリンの穴
ゴブリンの穴最奥にてゴブリンの石像と戦闘します。脳天割り、ふみつけ、地裂撃、強撃見切り辺りを持っていきましょう。ストーンシャワーは魔防装備をつけるか防御で対応しましょう
ゴブリンの石像戦
不動剣が見切れます。不要な方は脳天割りやスタンでハメ倒しましょう
見切り
敵レベル16にて
ゴブリンの石像…不動剣
※脳天割り、ふみつけ、地裂撃、強撃見切り準備。危険行動は序盤はストーンシャワー。体力を残り1割くらいまで減らすと危険行動に不動剣が追加。不動剣はここだけのレア見切り。高難度だとHPが異常なので、シャドウサーバントからのヨーヨーのようなコスパの良い技で削るといいでしょう

封印の地
封印の地でアイテムだけ拾っておきます。クジンシーは弱いのでラストダンジョンに送り込みます
見切り集め
残っている見切りを取っておきます
見切り
敵レベル48(レベル16相当)にて
封印の地
スカルロード…清流剣
※短冊斬り、つむじ風、真空斬り、二段斬り見切り準備(無無剣あたりも使ってくる)
サラマット
マンティスゴッド…死神のカマ
※ふみつけ、二段斬り、真空斬り見切り準備。リヴァイヴァ貼って粘る
氷海スービエ
氷海に乗り込んでスービエを倒すだけ…なのですが見切りが2種あり非常に大変です
二段突き、くし刺し、チャージ、稲妻突き見切りを準備し、タンクだけ二段突き、くし刺し、稲妻突きの3つだけにしておきます。2つ見切る必要があるためです
術防高めの装備で。術師1名にBP回復、BP低減、回復増加をつけてリヴァイヴァとレストレーションでしのぎましょう


ひたすらリヴァイヴァやレストレーションを撃ってもらいます


技はほとんど見切りで躱せるのでメイルシュトローム対策が重要です
スービエ戦
鳳天舞にて
戦闘前に結界石等で必ずBPを満タンにしておきましょう。陣形・アビリティ・装備の確認もお忘れなく
タンクに火神をつけておくとチャージとスパイラルチャージを無効化できます。サラマンダー…役に立ったなオマエ…水神だとポセイドンシュートとサイクロンスクィーズを無効化できます。お好みで
体力満タン時には槍技しか使ってこないので、ここでスパイラルチャージを見切ります。全員でリヴァイヴァを貼ってひたすらガードです。回復とリヴァイヴァの張り直しは回復系アビリティをつけたキャラ(今回はホーリーオーダー♀)で行いましょう
体力を2割ほど削ると危険行動でメイルシュトローム追加、そのタイミングで活殺獣神衝とポセイドンシュートが追加されます。活殺獣神衝は非常に見切りづらいです。頑張りましょう
両方見切れたらファイアストームで地相を消し、一気に削って倒します。ここから先はメイルシュトロームに炎の壁を合わせましょう。忍者のリヴァイヴァはシャドウサーバントに切り替えます。斧弱点なので富岳が良く通ります。体力が減るとエレメントコーティングや千手観音も使ってきます。クリムゾンフレアや連携を駆使して一気に倒しましょう

全員にリヴァイヴァを貼って防御連打で待機
スパイラルチャージを見切ります
その後2割削ってメイルシュトローム解禁
一回解禁してしまえば相手が回復してもモードは変わりません
活殺獣神衝を見切れたら一気に倒しにかかります
見切り
敵レベル48(レベル16相当)にて
氷海スービエ(2段階目限定)…スパイラルチャージ 活殺獣神衝
※二段突き、くし刺し、チャージ、稲妻突き見切り準備。チャージはタンクは外しておく(スパイラルチャージと獣神を両方見切るため)

アバロンの亡霊
アバロンの亡霊イベントを進めます。皇帝はソードバリアと太陽光線だけ覚えておきましょう
城内で会話後、夜自室で休むと隣の部屋にヴィクトールがいて戦闘可能です
戦闘終了後、赤く光っている場所を調べるとインタリオリングが手に入ります
ヴィクトール戦
皇帝にソードバリアを覚えさせておきましょう。ほぼ完封です。攻撃は太陽光線がコスパが良くオススメ。流し切りを必ず見切りましょう
見切り
敵レベル16にて
ヴィクトール…流し斬り
※強撃・巻き打ち見切りを準備
大学クイズ
全部そろっていると思いますのでクリアしておきましょう
セブンスアーマー3つ目を作っておきましょう。クリア後に手に入る4つ目はセブンスソードにしてOKです
大氷原
ラストダンジョン前のフィールドです。ここにいるデカ敵(獄竜以外)はすべて脳天割りでハメ可能です
氷竜が異常に避けづらいポイントがあるのでふみつけ見切りを持っていきましょう。獄竜も使ってくるのでラストダンジョンでもふみつけ見切りは有効です
ラストダンジョン
3層あり、中ボスが3体いるので駆け抜けましょう。入る前にふみつけ、ダブルヒット、地獄爪殺法見切りをつけておきましょう
3ボスを倒して深層に来たら見切りを付け替えに一旦戻りましょう。ソウルスティール、テラーボイス、流し斬り見切りを準備します
ヴリトラ戦
鳳天舞にて
脳天割りでハメ。一応ダブルヒット見切りがあると楽です。忍者はシャドウサーバント体術でゴリゴリ削りましょう。アビリティのセットにもよりますが、かめごうら割りを入れてからシャドウサーバントベルセルク千手観音で連携なしで86000×2とか出ます
4~5棍棒なら結構安定してハメ倒せるかと思います
ヒドラスーツを落とすので、パイロヒドラでとらなかった、または2個以上欲しい方は頑張りましょう

体力も多いので基本的にはパイロヒドラで取る方がいいかと思います
ラルヴァクイーン戦
鳳天舞にて
体力吸収だけすごいダメージで飛んでくるのでタンクに風神をつけておくと〇
術があまり効かないため、忍者がシャドウサーバントベルセルク富岳で攻撃していきます。こちらも何言ってるかよくわからないダメージがでます
皇帝は毎ターン炎の壁、他キャラは適当に棍棒でサポートしていればOK

最終皇帝の初期装備となっているため、レア枠ではなくなりました…
ディアブロ戦
鳳天舞にて
毒霧等を使ってくるので皇帝は毎ターン光の壁で。アビリティ冥神をタンクにつけておくといいです。ベルセルク千手観音と術師の棍棒サポートで
毒霧超連打モードになるときがあり、シャドウサーバントとかなり相性が悪いです

ヴォーパルソードの方がレア枠なのですが、ソードはブラックレギオンが落とすので
狙うならアクスの方がいいかと思います。実用性も上
クジンシー戦
鳳天舞にて
カマイタチは皇帝を狙ってくるので皇帝タンク作戦がハマります。剣と盾が沸いたらギャラクシィや連携で処理しましょう。シャドウサーバント富岳とクリムゾンフレアで削って終了です
普通に攻撃していればまず負けることはないと思いますが、舐めプで防御等をしていると予備動作なしでダークノヴァを飛ばしてくるのでちゃんと全力で倒してあげましょう
七英雄戦前準備
何度かやったところ、スカイアのサブ武器に棍棒があると楽だったのでスカイアの棍棒を適当に、あとは参加メンバーのHPを2000にしておきました。参加メンバーは下記を参照してください
スキルリングをつけて大氷原を周回すれば割とすぐ行けるかと思います。皇帝含む術師3引率でフラッシュファイアを連打すれば回りやすいです
七英雄戦
準備が重要なのですべて記載します
メンバー選定
最終皇帝、スカイア(イーリス)、フヨウ(忍者)、アンドヴァリ(帝国鍛冶職人)、ルノー(インペリアルガード♀)で行きます
選定理由
スカイア…素早さがちょうどよく、魔力が高いため。コウメイだとちょっと早すぎるので素早さ20前後の術師がちょうどいい
フヨウ…説明不要の最強アタッカー
アンドヴァリ…棍棒と斧が高く、腕力が高めで素早さもちょうどいいため採用
ルノー…最強タンクの一角
育成
ご参考まで

体術100、冥30以上

火、風、天は100、棍棒20以上

体術100、冥30以上

斧&棍棒100、冥30以上

剣&棍棒100、火&光26以上、土10以上
陣形
鳳天舞にて

装備

体術のみでOK。火力ギャン盛り
アクセは精神耐性を

アンバーメイスとジルコンの斧を
胴はセブンスアーマー、頭は虹の水環改
アクセは精神耐性を
行動速度18~20くらいが望ましいです

体術のみでOK
胴はセブンスアーマー、頭は虹の水環改
ぶちかましを閃いていない場合は手は百獣の小手にしましょう
月影への耐久性が上がってぐっと安定度が増します
若干安定感は下がりますが怪力手袋改でももちろん行けます
アクセは精神耐性を

今回のキモ。炎鱗の斧と傀儡の棍棒を贅沢に装備
胴はセブンスアーマー、頭は虹の水環改
アクセは精神耐性を

胡蝶の剣とホーリーバスター改を
胴は宵闇のローブ、頭マイティヘルム改
アクセは精神耐性を
アビリティ

火力盛り&冥神
冥神は月影対策

素早さと魔力をちょっと底上げ
フヨウに百獣の小手(ぶちかましなし)を装備した場合に限り、回復術の心得をつけておくと
レストレーションで月影後に立て直すことが容易になります
閃いてしまっている場合は月影の回復は捨てて攻撃術の心得辺りに変えましょう
残りは狙われ率ダウンで

連携セット

ハイドスタンス、エクステンション、連携ゲージアップ
エクステンションが重要

いつものタンクセット
技・術・見切り

技と術はこれだけでOK
見切りは各キャラ若干調整しています

ほぼほぼファイアストームと炎の壁です
様子を見てたまーにかめごうら割りを飛ばすことも
プラズマスラストは無効化できるため替わりに二段突き見切りを持たせています

最終皇帝と一緒

遅いのでマリオネット見切りを
活殺枠はプラズマスラストにしてもOK

音速剣はゲージ貯め用
基本炎の壁を貼る役
遅いのでマリオネット見切りを
戦闘手順
連携ゲージは貯めてから挑みましょう
基本ある程度手順通りに進めばクリアできます。ただしノエルがヴォーテクスや月影を連打してきたときはその限りではありません。ヴォーテクスが来た場合と、月影が連続で来たらノエルを呪いながらリセットしましょう
七英雄戦の事故原因の98パーセントくらいがノエルです。ノエルの行動が少なかったときは大体勝てます
1ターン目:
皇帝&フヨウ&アンドヴァリ→シャドウサーバント
スカイア→ファイアストーム(地相消し)
ルノー→ロザリオインペールorかめごうら割り
敵行動→流し斬りで固定
※シャドウサーバントで冥地相が生えないようお祈りします。ルノーが最後に行動した場合はロザリオインペールで消せる場合あり
2ターン目:
皇帝&フヨウ→ベルセルク
スカイア→炎の壁orファイアストームorかめごうら割り
アンドヴァリ→ウォータームーン
ルノー→かめごうら割りor炎の壁LV2
敵行動→ノエル行動&テンプテーションで固定
※ノエルの前に炎の壁を入れるのが重要です。ルノーがノエルより先に行動できる場合はルノーで入れてください。それ以外の場合はスカイアで壁を入れます。今後炎の壁は行動順を見て誰が撃つか決定してください
※月影を撃たれた場合にも全員生き残ることが可能です。フヨウが百獣の小手(ぶちかましなし)を装備している場合は月影のダメージを1500程度に抑えることができ、回復UP付きのレストレーション(1500前後回復)で立て直しが可能となります。怪力手袋改の場合は1800ほどダメージを食らってしまうので立て直し困難です。2発レストレーションを入れるほどの余裕はありませんので…
3ターン目:
皇帝&忍者→クワドラブル*2連携
スカイア→炎の壁orファイアストームorかめごうら割りorレストレーション
アンドヴァリ→かめごうら割りorウォータームーン
ルノー→かめごうら割りor音速剣or炎の壁LV2
敵行動→ノエル行動&ロックブーケ行動&メイルシュトロームで固定
※ノエルとスービエの行動の前に必ず炎の壁を入れます。これは最後に5連携をキメるまで毎ターン行ってください。ロックブーケの前ならなおよしです。アンドヴァリは以降、シャドウサーバントがはがれない限りデバフを入れ続けます。かめごうら割りが消えている、または点滅しているときはそちらを優先しましょう。まだ持ちそうな場合や、ルノーやスカイアでかめごうら割りを入れられる場合はウォータームーンを入れていきます
4ターン目:
皇帝&忍者→クワドラブル*2連携+α
スカイア→炎の壁orファイアストームorかめごうら割り
アンドヴァリ→かめごうら割りorウォータームーン
ルノー→かめごうら割りor音速剣or炎の壁LV2
敵行動→いずれか2名行動&活殺獣神衝
※連携にスカイアを含めるかどうかはノエルとスービエの前に炎の壁が撃てるかどうかで判断しましょう
5ターン目:
皇帝&忍者→ベルセルク
スカイア→炎の壁orファイアストームorかめごうら割り
アンドヴァリ→かめごうら割りorウォータームーン
ルノー→かめごうら割りor音速剣or炎の壁LV2
敵行動→いずれか3名行動&マリオネット
6ターン目
皇帝&忍者→クワドラブル*2連携+α
スカイア→炎の壁orファイアストームorかめごうら割り
アンドヴァリ→かめごうら割りorウォータームーン
ルノー→かめごうら割りor音速剣or炎の壁LV2
敵行動→いずれか4名行動&ソウルスティール
※ここも連携を伸ばすかどうかは炎の壁タイミングで決めてください
7ターン目
皇帝&忍者→クワドラブル*2連携+α
スカイア→炎の壁orファイアストームorかめごうら割り
アンドヴァリ→かめごうら割りorウォータームーン
ルノー→かめごうら割りor音速剣or炎の壁LV2
敵行動→いずれか5名行動&アストラルゲート
※運が悪くなければここか次ターンで5連携をキメて倒せるかと思います。このターンで5連携を撃てなさそうなときは体術組はベルセルクを貼りなおしておきましょう。敵体力は4割を切っていると思いますので7ターン目か8ターン目に勝負を決めましょう。9ターン目にほぼ確定で7連携が飛んできます
最終国力

もっと少なくても行けると思います
最終メンバーのHPを2000にできればOK
次回、七英雄幻影&ドレッドクィーン編
【ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブン】2周目・難易度ロマンシング プレイメモ【最終皇帝・幻影&ドレッドクイーン編 rev2】|チロノレ
いいなと思ったら応援しよう!
