【ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブン】1周目・難易度オリジナル プレイメモ【最終皇帝編・幻影&ドレッドクイーン&2周目準備編】


前回

【ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブン】1周目・難易度オリジナル プレイメモ【最終皇帝編・七英雄撃破まで】|チロノレ

本記事について

「ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブン」を5周ほどしまして、もう一度最初から効率よくプレイしようと思い組んだチャートです

下記を出来るだけ埋めていければと思います

・せんせい全制覇
・全地域支配(1周目)
・大学問題コンプリート(2周目)
・エネミー図鑑コンプリート(1周目・2周目・3周目)
・アイテム図鑑コンプリート(1周目・2周目)
・技図鑑コンプリート(1周目・2周目)
・術図鑑コンプリート(2周目)

見切り図鑑はまだコンプリート方法がわかっていないため現段階ではスルーです

開始時点の加入クラス

・帝国重装歩兵
・帝国軽装歩兵
・帝国猟兵
・宮廷魔術師
・フリーファイター
・フリーメイジ
・インペリアルガード
・シティシーフ
・軍師
・帝国鍛冶職人
・格闘家
・サイゴ族
・ホーリーオーダー
・ノーマッド
・ハンター
・アマゾネス
・デザートガード
・イーストガード
・忍者
・海女
・踊り子
・武装商船団
・サラマンダー
・モール
・ネレイド
・イーリス
・人形(皇帝済)

クリア後に行うこと

次周回への準備をメインで行います

・育成・下準備
・七英雄の幻影撃破
・ドレッドクイーン撃破
・集めておきたい装備例
・各クラス育成例

メンバー選定

最終皇帝、忍者、軍師、宮廷術師♂、インペリアルガード♀のメンバーで行きます

・最終皇帝
→先頭です。術師寄り&サポートのかめごうら割りで使用しました

・軍師&宮廷術師♂
→術師役。宮廷術師は2周目序盤でも大活躍なので育成も兼ねて

・忍者
→物理アタッカー。体術要員。2周目はできるだけPTに入れて斧を上げていきます

・インペリアルガード♀
→タンク役。魔力高めで勝手に天が上がるのがいいところです。ギャラクシィなんかでも結構ダメージが出せますし、月光2の回復量も多め

陣形

陣形は稲妻を使っていきます。全部これでOKでした

ドレッドクイーンだけ鳳天舞にしてもいいかな?とは思いました
幻影は全部これでOKです

装備

全員に棍棒、インペリアルガード♀は剣、皇帝と忍者に体術を持たせました

全員脳天割り、骨砕き、削岩撃、かめごうら割り。インペリアルガード♀にはパリイ、なぎ払い、十文字斬り、音速剣を。体術組にはマシンガンジャブ、ベルセルク、活殺破邪法、千手観音です

術師は火風天、物理組は壁セットです

アイテム集め・下準備等

引き継ぎ用のアイテムを集めつつメンバー育成を行いました

エリスの弓

超重要開発武器です。絶対に5本確保しましょう。序盤はこれを連打して乗り切ります

大地の小剣

重要改造武器です。アバロニア使用。5本あってもいいくらい

ウコムの鉾

重要改造武器です。アバロニア使用。5本あってもいいくらい。2周目以降の術師のサブ武器はずっとコレです

ジルコンの斧

重要改造武器です。アバロニア使用。2本くらいあればいいかなと思います(一応5本作りましたが)

デイブレード

女性皇帝の場合は作成しておきましょう。序盤に使います。アバロニア使用

七英雄武具

七英雄の幻影を5ターン以内に倒して取ります。必ず全て取ってから引き継ぎデータを作りましょう

ワンダーバングル

ウィルガード狩りをしていると余るので特別に集めに行く必要はありません。運河要塞正面突破に使います

虹の水環

結構重要な防具です。これで魔防を底上げして他装備で物防を上げるとバランスが良くなります。高難度では重要。回りやすいので5つ集めてしまってOKです

ラストダンジョン2層にゴールドバウムシンボルが3体いるので狩って回ります。ついでに首長竜から水鏡の盾辺りを狙ってもOK。ディープワンもいます

オトモでロビンハットがよく出てくるので、ラビットアーマーソウルセイバー、極上の布辺りも勝手に集まってるかと思います

マイティヘルム

物理系の最強防具。4つほど欲しいので集めました

コムルーン海峡でトリトーン狩りなのですが正直あまり効率が良くないです。浮遊城のブラックレギオン狩りの方が敵も弱くて連戦できるのでお勧めです。オートセーブをうまく活用しましょう

マジックハット

4つほど欲しいのですが1周目ではパスです。エイルネップの塔なんかよりももっと狩りやすい場所がありますので、2周目にそこを回って掘ります

月影のローブ

4~5つほどあると便利です。いろんな敵がボロッボロ落とすので相当逃げ回っていない限り足りてるかと思います。足りていない人はサラマットエイルネップ口近くのアラクネからどうぞ

宵闇のローブ

最強の魔防を持っているため、術師系ボスと戦う際にお世話になります。5個集めたいところ。これもラストダンジョン3Fや砂の遺跡にいるヴァンパイアと逃げずに戦っていればボロンボロン落ちるので集まってるかなとは思います

黒のガラドリエル・竜鱗の鎧

両方改にしておきましょう。物理型の胴防具は超重要です

セブンスアーマー

大学クイズと恐妃の都で1つづつ作れます。絶対にセブンスアーマーを二つ作りましょう。セブンスソードは2周目以降で余裕が出てきたらで。胴の強防具は超重要です

力帯

火力装備です。3個くらいあるといいです。一つはクイズでもらえて、子供と子ムーでも一つ拾えます。シルバービートや赤鬼、青鬼から逃げずに戦って入れば一つくらいはドロップしているかと思います。次周でも2個取れるので無理に取りに行かなくてもOK。どうしても欲しい場合はハクロ城に戻って赤&青鬼からドロップを狙いましょう

マスタリーグラブ

開発装備です。4~5個買っておきましょう

怪力手袋

火力装備です。3個くらいあるといいです。一つはクイズでもらえます。こちらもシルバービート、赤鬼、青鬼が落とすほか、チカパ山入ってすぐにいるバルキリーからも拾えます。力帯が要らない場合はそちらがオススメ。上位互換の百獣の小手があるので、無理して集めなくてもOK。ちょっと軽いところはメリットではあります

ヒールのサンダル

忘れずに強化しておきましょう。序盤に使います

マジックブーツ

サバンナビハラ口入ってすぐ右のビーストメアより。4~5個は欲しいところ

赤水晶のロッド、ウィルガード、フェザーブーツ

ラストダンジョン3Fの有名な狩り場にて。5個づつ取れればベストです

アバロニア狩り

改造装備を作るためにアバロニアが結構必要です。ドロップは恐妃の都最奥のエンシェントワームから。最奥スタートで6匹狩れます。必ずアビリティ抜け目ない子ネコを持たせましょう。ちなみにスティールで盗むとドロップしません。子ネコなら倍もらえるのでどちらがいいかはお好みで

倒し方は毎ターン炎の壁を使ってふみつけ見切りを持たせ、強技連打するだけです。相当舐めプしなければ大丈夫。ふみつけ見切りは大氷原の氷竜から。ラストダンジョン入口から逆走すればすぐいます

経験点稼ぎ

大氷原でフラッシュファイア連打がオススメです。高難度ではもっと経験点が稼げるので、ほどほどに上げておけばOKです

レベル上げについて

以前にも書きましたが、マスターレベル非対応キャラでレベルを上げた方が有利です。メンバーに軍師と書きましたが育成やアイテム集めには参加していません。宮廷術師♂(風水対応で火と天は非対応)や、帝国重装歩兵等の初期メンバー(火・風・天全員非対応)で火、風、天を連打していただけです。すると酒場にいる軍師はどうなったか…

1周目とは思えぬムキムキさ…

こうなりました。このようにこのゲームではマスターレベル対応の技・術を使って育てるのではなく、他の非対応キャラで上げて酒場で寝かせておいた方が効率よく強くできます。覚えておきましょう

メンバー育成状況

軍師以外も載せておきます

最終皇帝
フラッシュファイアと体術をひたすら擦ってマスターレベルを上げました
忍者
育成には参加していませんが、皇帝が体術を擦ったおかげで勝手に育ちました
インペリアルガード♀
こちらは炎の壁を中心に使っていました
ちょっと外して戦闘してから戻したら天が大変なことになっていました
小剣なども上げてよりサポート力を高めています
宮廷術師♂
ひたすらフラッシュファイアを擦っていました
2周目で主力として活躍してくれるでしょう

七英雄の幻影戦

七英雄撃破後に解放されるダンジョン、恐妃の都にて戦うことができます。七英雄の記憶をコンプリートしている必要があるのでご注意を

幻影を倒すとアビリティ、5ターン以内で倒すと固有の武具がもらえます。とりあえずアビリティを取ってから5ターンを目指すのがオススメです

ちょっと面倒ですが幻影戦前は必ず連携ゲージを満タンにしておきましょう

幻影ワグナス戦

特にないかな…2ターンで終わりました。育成しすぎたみたいです

皇帝がかめごうら割り→インペリアルガード♀で剣技→忍者千手観音→クリムゾンフレア連携の順です。次ターンにもう一度連携して終了です

ここをクリアすると胡蝶の剣とアビリティ連携2倍ダメージが取れてしまうため、他の七英雄が空気になります…ロザリオインペールを外で閃いておきましょう

なお、十文字斬り等が見切れます

幻影スービエ戦

1ターンで終わりました

皇帝がかめごうら割り→インペリアルガード♀でロザリオインペール→忍者千手観音→クリムゾンフレア連携の順です。1周目にして軍師の連携フレアはカンストです(震え)

幻影ロックブーケ戦

1ターンで終わりました

皇帝がかめごうら割り→インペリアルガード♀でロザリオインペール→忍者千手観音→ギャラクシィ連携の順です

幻影ノエル戦

1ターンで終わりました

皇帝がかめごうら割り→インペリアルガード♀でロザリオインペール→忍者千手観音→クリムゾンフレア連携の順です

幻影ダンターグ戦

2ターンで終わりました

コイツだけ体力と火力がやたら高いので注意です

皇帝がかめごうら割り→インペリアルガード♀で光の壁→忍者千手観音→クリムゾンフレア連携の順です。次ターンにもう一度連携して終了です

幻影クジンシー戦

1ターンで終わりました

皇帝がかめごうら割り→インペリアルガード♀でロザリオインペール→忍者千手観音→クリムゾンフレア連携の順です

幻影ボクオーン戦

1ターンで終わりました

皇帝がかめごうら割り→インペリアルガード♀でロザリオインペール→忍者千手観音→クリムゾンフレア連携の順です

ドレッドクイーン

ふみつけ、グランドスラム、地獄爪殺法、つむじ風見切り辺りが鉄板ですがなくても行けるかなとは思います。火力で押し切ります。連携ゲージは例のごとく貯めておきましょう

ドレッドクィーン戦

火力だけはメチャクチャ高いので見切りや装備はしっかりと。混乱、魅了、麻痺を使ってくるので耐性装備を付けておきましょう。麻痺は最悪通っちゃってもレストレーションでフォローすればOKです。毒も無視でOK

毎ターン光の壁を貼りつつ連携、攻撃でゴリゴリ削ります。高難度だとデブリスフローやシャッタースタッフの対策が必要なのですが、1段階目はすぐ終わるので不要かな、とは思います

2段階目に入っても光の壁を貼りつつ攻撃です。4連携をキメれば倒しきれるかとは思います。残してしまったら危険行動にデスレインが混ざるので炎の壁に切り替えましょう。ここからはもうスピード勝負です。ありったけの火力をぶち込みましょう

2周目前に

アビリティ極意習得

アビリティの極意化を済ませていない方はトロフィー条件にもなっているのでマスターレベル上げがてら各キャラを大氷原に連れて行きましょう

使わないキャラは火・風・天・剣・斧・棍棒・体術を使わせてマスターレベル稼ぎに利用しましょう。もちろんそのキャラに対応していない技を使った方がいいです。術キャラは小剣を使わせてもOK。弓は序盤は強いです。大剣は火力というよりも意外とサポート能力が高い武器。槍は趣味レベルなのでお好きな方のみどうぞ。土・水は冥術とセットの方が上げやすいので、今急いで上げる必要はないです

クイズクリア

面倒かもしれませんが運命の石がもらえるのでやっておくに越したことはないです。3週目くらいからはサボっちゃってもOKですので

技術図鑑埋め

2周目でやればOKかなと思います。1周目では冥術全般とアークサンダーが入手できていませんので

レア敵図鑑埋め

チャリオット等のレア敵の図鑑集めです。いつでもできるのでお好みでといった感じです

アイテム集め

レアアイテムはお好みで。上部に記載した2周目で必要なアイテムは確実に集めておきましょう

HP

何気に重要なのが皇帝のHPです。次周でロマンシングに挑むならば1500くらいは欲しいところ。ロマンシングの序盤は地獄です。ちょっとのHPの差が非常に大きいです

次周でベリーハードの方はそこまで頑張らなくても大丈夫です

2周目使用予定キャラの育成状況

育成を行ったキャラを載せておきます。参考までにどうぞ

帝国重装歩兵
剣と棍棒は勝手に上がりました
序盤槍閃きに使えるので槍も上げています
小剣・体術はお好みで
火と風を上げて序盤の熱風役としても使えるようにしました
帝国軽装歩兵♂
体術と術以外はバランス良く上がっていくので
3周目くらいには大抵勝手にムキムキになっています
序盤用に火、風を上げました
帝国猟兵♀
世代一周バグが起こってしまったのですが使うので育成しなおしました
彼女も初期メンなので熱風役です
術研完成までレギュラーなので頑張ってほしいところ
宮廷魔術師♂
エースとして育てました
初代は棍棒ひらめき適性も持っていて超重要キャラです
宮廷魔術師♀
酒場放置で勝手に育ってました
強力な火術でクジンシーを焼いてもらう予定です
フリーメイジ♀
こちらも世代一周バグの犠牲者
火がなんかすごいことになってしまいました
皇帝、帝国重装歩兵、宮廷術師♂♀、フリーメイジ♀の5人で世界を駆けまわってもらう予定
インペリアルガード♀
タンク役です。剣、棍棒、壁関連の術を上げています
♂の方は3周目から稼働しようかなと思っています
軍師
酒場で寝てたらくっそ強くなってました
仲間になるのが遅めなので最終術師の選択肢になるかな?といったところ
ホーリーオーダー♀
お気に入りなので中盤くらいに使っていきたいなと思っています
大抵フリーメイジ♀か宮廷術師♀が外れてこちらにシフトさせています
水天が勝手に伸びることから、ファイアストームを擦るだけなので育成が楽なんですよね
イーストガード
仲間になるのが早くステもよいので有力候補です
ただ2周目どの武器にしようかちょっと悩みますね…
いまんとこ体術予定です
忍者
こいつは永世エースなので物理確定枠です
2周目は斧ラーとして頑張ってもらう予定
イーリス
素早さと魔力が高くかなり強力キャラ
2周目から術を技が超え始める(というかシャドウサーバントが原因)なので
出番があるかはちょっと不明ですが
番外編・サラマンダー
永久欠番です。じゃあの…
アウとか結構強いんですけどねー。君を選ぶと失うものが大きすぎる…

次回、2周目・難易度ベリーハード レオン・ジェラール編


いいなと思ったら応援しよう!

チロノレ
よろしくお願いします。