見出し画像

FX ドル円・ユーロドル・ユーロ円 note 2025年 更新チケットver1

【note記事内容】
前回のnoteである『ユーロドル・ユーロ円2024 更新チケットver25』の情報を更新するチケットとなります。
・動きが出た場合下記期間までは戦略を随時更新します。
〖更新期間:2025年1月14日(火)~2025年1月24日(金)まで〗

6回目更新 1月24日 pm05時34分

【ドル円】
日銀の0.25%利上げにより指標フィボナッチ発動!
抜ける方向によってロットの乗せ方が異なる場面
注目です!

【ユーロドル】
昨日の分析通り4時間3波確定からエントリー中!
40pipsの含み益中!
伸びてくるかなぁ(#^^#)

【ユーロ円】
こちらも日銀の0.25%の影響により指標フィボナッチ発動!
エントリープランを立てている方向に抜けてくれると面白いが・・・

5回目更新 1月23日 pm03時45分

【ドル円】
短期足のトレンド転換アクションからエントリー中!
今はとにかく短期足の方向が通常波形方向に戻ったら
エントリーを繰り返したいフェーズ

【ユーロドル】
2つの時間軸で✨きらきらゲート✨開く!
上位足の方向とは逆のゲートとなるため全幅の信頼はおけないが
確定ならエントリーしていきま~す(^O^)/

【ユーロ円】
下位足が方向転換し2つの時間軸でトレンド転換!
注目は調整度合い!

4回目更新 1月21日 pm07時20分

【ドル円】
トランプ大統領就任後の動きに要警戒!
2017年就任後の動きでは・・・
それでも戦うのはあくまでもテクニカル

【ユーロドル】
下位足では上昇が強くなってきたような景色だが
ハンドルを握っている時間軸では売り圧が強い景色に
この景色の違いを分析できるようになることが大切

【ユーロ円】
光ってきていた✨キラキラゲート✨でしたが
捕まっちゃいましたね(-_-;)
やはり〇〇れた場所は〇〇られやすいのかな・・・(^_^;)

3回目更新 1月18日 pm06時03分

【ユーロドル】
ハンドルを握っている時間軸から組み立てエントリー予定
ユーロドルは狙い変わらず!

【ユーロ円】
あれ??
難しかったユーロ円ですが・・・
ん??
面白いぞ(#^^#)

2回目更新 1月16日 pm03時05分

【ドル円】
昨日の米消費者物価指数により指標フィボナッチが発生!
指標の動きはどのようなメカニズムで作られるかを解説
通表波形に対し逆方向の指標フィボナッチの場合の分析方法などを解説

【ユーロドル】
どの時間軸がハンドルを握っているかが明らかになってきた状況で
どのような分析を行いトレードを組み立てるべきか?などを解説

【ユーロ円】
様々な波形が重なり複雑な波形形成となっているユーロ円
勉強になる動きが端々で作られています(#^.^#)

1回目更新 1月14日 pm04時30分

【ドル円】
米雇用統計により144pips下降したドル円
指標による動きですが各テクニカルで反応しています。
・日足~1時間足の環境認識共有
・方向感は波動チャネルで解説
・各時間軸の観察ポイント
・エントリーポイント

【ユーロドル】
予告通り4時間3波からエントリーしたが建値撤退!
しかし、日足のヒゲ埋めからのエントリーは含み益中(#^^#)
どの時間軸がハンドルを握っているかはっきりしてきましたので
あとは根拠を確かめてポジションを増やせるか!

【ユーロ円】
ユーロ円は難しいね~!
「難しいならやらない」
「分からない場所はやらない」
これがFXの絶対ルール!
だけど難しいところほど観察が面白いのがFX
観察していきましょう!

・ドル円+(プラス)!

1月11日(土)にYouTubeで公開したドル円の環境認識および分析をnoteで追撃!
YouTube動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=_RySake5gnE&t=13s
この動画の続きをnote内で追っていきます!

・年足から1時間足の環境認識

2024年が終わり1年足が確定しました。
これで3カ月足・6カ月足・1年足すべての”超”長期足が出揃いました。
超長期足の分析は相場全体の流れをつかむために非常に重要な分析となります。
ユーロドル・ユーロ円共に1年足~1時間足まで細かく丁寧に分析解説しています。

・2024年のポンド通貨振り返り⇒2025年の展望

テクニカルトレーダーにとっても、マクロ的始点からのファンダメンタル分析は必要不可欠となります。
こちらのnoteでは、2024年にユーロ通貨に影響を与えた、市場動向・ECB(欧州中央銀行)政策・リスク要因などをファンダメンタル視点で解説しています。
更に、2024年のファンダメンタル始点から浮かび上がる2025年の展望までを動画で解説しています。

・動画での解説

1月19日(日)には、
・週足~1時間足までの分析
・1週間の振り返り
・1月20日(月)からの『ユーロドル・ユーロ円』の戦略を
こちらのnote内でのみの動画で公開させていただきます。
※1週間のnoteが終わりましたら動画で1週間の振り返り解説を行い理解を深めてもらっています。

ここから先は

3,357字

¥ 1,740

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?