
Hyperlaneまとめ
Hyperlaneの概要
Krakenなどから$18.5M調達のブリッジ系インフラ「Hyperlane」のまとめです。他のブリッジ系と比べて、モジュラーブロックチェーンに特化してエコシステム拡大を進めている印象があります(Celestia, Astriaなどを筆頭に)。
他の案件と比べて調達額は控えめですが、個人的に結構ポテンシャルあるかなと思って追ってます。Shared Sequencer の Astriaも引っかかるかもしれないですしね。

エアドロ明言や流行りのポイント制などはないですが、さわっておくとエアドロにつながるかもしれないので、自分はさわってます。また、ステーキングやLPなどで狙える可能性もあるので、あわせてご紹介します。
やりかた
では、Hyperlaneをさわっていきます。
Hyperlaneを使用したdappsを使いながら、TxやVolumeを積んでいくイメージ。一度に一気にやるより毎月少しずつ触るような自然な使い方がいいと思います。(最近は虚無txとか意味ないんじゃないかとよく言われてますが、自分はそこそこやってます)
NEXUS, Forma, Merkly のやり方はこちらにまとめたとおりです。

Hyperlane × Renzo のやり方はこちら

その他のdapps
ibc.fun や AtlasProtocol など他にも増えてきているので、さわっておくといいかもしれないですね。特定のdappsだけよりも、複数さわってHyperlaneを利用してもらう方が運営的にも嬉しいと思います。
$TIAステーキング
Hyperlaneはモジュラー系でCelestiaと関係の深いプロジェクトなので、$TIAステーカーへのエアドロも噂されています。自分も他エアドロ狙いも兼ねてそこそこの枚数をステーキングしてます(自分は110枚~ / 210枚~ で分散してますがDYOR)
MilkyWayもBinanceLabsやHackVCが出資してて$TIA(milkTIA)保有ついでにやれて良いかなと思ってやってます。
やり方はこちら

LP
あまりやってる人がいない印象ですが、ArbitrumでTIA.n - ETH のLPを組むのもHyperlaneへの貢献になるので、エアドロにつながるかもしれません。
TraderJoeや PancakeSwap でLPを組むことができます。
TIA.n の調達は Li.Fi や Matcha などのDEXアグリゲーターを使いましょう。(流動性が少ない所でSwapするとスリッページで削られる可能性あり)
Mitosis
MitosisはHyperlaneの技術を使用しているので、資金を入れておくことでエアドロに引っかかるかもしれません。おすすめはLineaとMitosisの多重取り

参考:Lineaまとめ
Superform
Superformも引っかかるかもと思ってAvantis Vaultへ入れてます。
CelestineSloths NFT
CelestineSloths (通称なまけものNFT)ホルダーにもエアドロあると噂ありますが、既にかなり高いのであまりオススメできません。ただCelestia周りのモジュラー系のファウンダーとかもPFPこれにしてるのは見るので、Hyperlane以外も狙う目的でお金あるなら…ありかも?

Eclipse対応
9/20に HackVC, Polychainなどから65M調達のEclipseにも対応したので、ぜひ使っておきたい。

Hyperlane公式リスト
⏩#Hyperlane $HYPE
— Tippy (@tippy_crypto) September 27, 2024
Hyperlane公式が対応dappsリストを作成したので、確認して一通りさわっておくと良いかもですね🙂
✅リストhttps://t.co/VRWJ2ubmPL https://t.co/AFXzQgIiO5 pic.twitter.com/pty7mzpRyG
Hyperlane × Astria × Eclipseルート
✅Hyperlane × Astria × Eclipse
— Tippy (@tippy_crypto) November 5, 2024
(@hyperlane, @AstriaOrg, @EclipseFND)
Celestia $TIA $stTIA を使ったブリッジルートが増えてきたので、まとめてご紹介します。Hyperlane, Astria, Eclipseなど複数のエアドロ期待でさわっておきました🙂
① Stride
Celestia ⇄ Eclipse, Forma, Stride… pic.twitter.com/m7P6q1K41n
その他気になるもの
EigenLayer の Hyperlane AVS
Restaked Interop is here.
— Hyperlane ⏩ (@hyperlane) June 26, 2024
Connect any rollup across any framework with the economic security of Ethereum.
Powered by the @EigenLayer Hyperlane AVS ⏩https://t.co/u9wpw29x70 pic.twitter.com/rO1c0LZ9h9
Symbioticとも提携
https://t.co/xHqkWHeT9J pic.twitter.com/34zITOaUdW
— Symbiotic (@symbioticfi) June 11, 2024
Astria, Stride, Forma, Celestiaあたりは仲良いですね。このあたりの関係性も見ておきたい。
The coolest part about the @Formachain launch is that it showcases many pieces of the modular stack coming together as a complete product.@AstriaOrg for sequencing@Hyperlane_xyz + @stride_zone for bridging@CelestiaOrg for data availability
— Nick White 🤳✨ (@nickwh8te) May 29, 2024
Get ready for hot rollup summer 🥵 pic.twitter.com/DSQOMTldx8
TGE・エアドロの時期は?
現時点では全く予想できません。Hyperlaneはまだ初期段階で対応dappsを拡大していってる途中という印象なので、結構先かもしれないです。
繰り返しですが、エアドロに関する確定情報はないので、使う金額などもムリのない範囲でやってくださいね。
それではまた!
※全てNFA, DYOR で自己責任でお願いします。
※エアドロがもらえなくても損をしても、こちらで責任は取れません。
※サイトで不具合や問題などが起きた場合は、公式Discordなどで運営に問い合わせてみてください。