![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149059006/rectangle_large_type_2_ad2f57210835a1ae15ed5650db34e86d.jpg?width=1200)
悩みながらも動かす手を足を
毎日忙しい。目の前にやるべきことが山積みである幸せと焦りに挟まれてサンドイッチ状態です。パンは絶対トーストしたい派!
文章を簡潔にまとめるのが苦手で、いつも気がつけばつらつらと長く書いてしまう。でも最近は日記なんかもほとんど箇条書きのような感じ。たくさんのことを同時に考えるし、それらが気づけば枝分かれしていくので、文章にするあいだにこぼれ落ちていってしまうのが嫌で。
日記に書く以上に、いろいろあるんだよ!毎日!たくさんのことを考えてるんだよ!
と、未来の自分に対して弁明したくなるような。
後から思い返すと充実して見える日にもちいさな困り事や凹む出来事はきっとあったし、なにをやっても駄目だと日記に苦しさの限りを書き殴った日にもやさしい誰かがわたしのことを見守っていてくれた、かもしれない。
以下は最近の日記から抜粋📓
日記なのでちょくちょくラフすぎる言葉遣い、、許してくださいネ!
.
「嫌いなものを嫌いなままでいたい」最近よくこう思う。嫌いなものを嫌いでいることは結構難しい。わたしには。あの時はしんどかったけど、今は今!とか、ふいに思ってしまう。明確にこの人のこと嫌いだと思う人がいても、いざ2人で話すことになると、この人はこんな話したら嬉しいかな、とかって考えてしまう。別に前からそうだったわけじゃない。むしろきっと良いことなんだ、嫌いだと思ったことのあるものに対して優しい感情を持てることは、とてもポジティブで綺麗。でもなんかモヤモヤして。考えてみると、そう思うのにはわたしの自分に対しての認識が影響してる気がする。わたしは過去や未来の自分を唯一絶対の味方だと思ってる。だからこそ、そんな自分が過去に許せないと思った人や物があったとき、それを今の自分が勝手に許したりするのって裏切りみたいな気分になるというか。許せないままでいたい。わたしが経験した苦しさを寄り添えるのも覚えていられるのも自分だけなんだから、とか思う。
.
どんなところが好きだったんだっけ。その中でいちばんの、あなたじゃなきゃいけない理由、というのはなんだったんだろう。色んなところに書き残してきた膨大な量のラブレターの中からいつかたったひとつのそれを見つけたい。別に今後に活かすとかでもなく、でもまあ活かせたらもちろん良いし、ただ、わたしのことを知りたい、
.
ひとりでなんだってできるどこだっていける、でもいつもその推進力になるのは他人の存在そういう人間
.
思い出のお店、今日は入らなかったけど、覗いたらあの日の私たちがいたかもしれない。どうか幸せに。過去も未来も味方につけて、あなただけの今を大切に。普段は忘れていても、こうして時々思い出す日をこれからもきっと作る。散歩しながら、しんみりした曲もたのしい曲も聴いたよ。今年初のみかん氷も食べた!ゆっくり過去になっていく。今日も明日も幸せでいてほしいな。
.
やはり性格変わった。気がする
すべての感情の輪郭が濃くなった。嫌な事はめっちゃ嫌だ!と思うし、腹が立つと怒りで言葉が出なくなるし、そういう自分に時々戸惑う。でも嬉しさも前よりリアルタイムで感謝して、味わえるようになった気がする。前まではなんかこう、少し後になって過去のことを俯瞰してみたときに感じていたような思いに、経験の最中から浸れるようになったことは良いことかもしれない。充分に揺さぶられていたい。ぐわんぐわんになりながら渡っていこう。海はまだ広い。