見出し画像

【準備編】豪華客船MSCベリッシマで2歳児と旅行した記録

MCSベリッシマに乗ることになった経緯

まず私旅行好き✈️ 今まで25ヶ国くらい行っている。
年1くらいは海外行きたいし今までそうしてたがコロナ禍で減っていた。その間に子供が産まれたがやはり海外には行きたい。
去年はまだギリギリ0歳のタイミングでグアムに行けたが、今年は去年と違い歩く走る喋るイヤイヤする。
飛行機に乗るのはちょっと不安。だけど旅行したい。出来るならば海外に行きたい。
ふと、以前インスタでMSCベリッシマ子連れ最高みたいな投稿があったことを思い出し調べてみるとあった!!
しかもそこまで金額高くない!!子供も飽きないイベントたくさんの船に乗って韓国に行ける!しかも祝日と被るから仕事休む日数も多くないし、19:00東京港発で5:00東京港着って書いてあるからつまりこの2日間はほぼ仕事出来ると判断!(これは飛行機感覚過ぎたことが判明しあとで調整に追われたけど)
ということで夫を説得し、クルーズプラネット経由で予約。
ちなみに予約時も、最初希望した海側バルコニー付きの部屋はキャンセル待ち予約だったくらいに結構埋まってた。待ち人数を聞き、多分キャンセル出るだろうと判断して予約。

旅行した期間と旅程

2024年10月31日(木)〜11月5日(火)
11/3は祝日、最終日は午後から仕事。なので休んだのは2.5日。

持って行って良かったもの

間違いなく言えるのは持っていく物量を甘くみ過ぎていたこと。3-5泊用のサムソナイトをレンタルし、子供が乗れるスーツケースとの2個で参戦予定だったものの、そもそも夫のスーツとスーツ用の靴でスーツケースの半面を占める為、当日朝に無理な雰囲気が漂い始め急遽ボストンバッグも加勢。
それでもぎゅうぎゅうで大変だった…。
ただ、ドレスコードに備える意味で服もっと持ってくべきだったなと思っていて、やっぱりレンタルするスーツケースのサイズを見誤っていた…
船旅最終日の前日夜に部屋のドアの前にスーツケースを出しておいて、スタッフの方が船の外に降ろしておいてくれるシステムだったのだけど、もう明らかにうちのスーツケースが小さい小さい笑

ただ、それでも事前に色々とリサーチしあったら便利グッズを揃えて行ったので、それらは持って行って良かったので以下そのメモ。


一般的に良かったアイテム

  • 無印の竹100%卓上用ティシューペーパー
    ポケットティッシュ的役割もするし、部屋にティッシュが無かったのでこれを置いておけばポケットティッシュよりも量が多いから便利だし、食事の際もテーブルに紙ナプキンが無いのでビュッフェに行った際はまずこれをテーブルに置くところから始まってたくらいには重宝したアイテム。
    子供がレーズンブームになったのでビュッフェでレーズンを包んで部屋に持って帰るにもちょうど良いサイズだった。

  • アタックどこでもお洗濯
    基本服は洗わなくて済むように用意していたけど、水着や子供の服などは洗いたかったので初めて買ってみたのだけど楽に洗えて便利だった品。
    そして部屋の水道はお湯にするとすぐ熱すぎるくらいのお湯が出るので洗いやすかった。

  • マグネットフックとハンガー
    乗船中必要なルームキーの役割も果たしている乗船カードとその首から下げているホルダー。これを100均で買って行ったフックに掛けて置くことで部屋の中の定位置が出来て無くさずに済んで良かった。
    あと洗濯したものをハンガーに掛けてフックに吊るしたり

ちなみに逆に買ってったけど要らなかったのは洗濯用ロープ。掛ける場所も悩んだし、ロープを使うほど洗濯はしなかったし、要らなかった…

子連れ的視点で良かったアイテム

  • キャンドゥで売ってたマグネットブック
    買い物してたら目に留まったのでとりあえず買った300円か500円の品だったのだけど、部屋の壁がマグネット貼れるので色んな乗り物を貼って動かしてしばらく遊んでいた。残念ながら壁に貼ってる写真は無いのだけど。

  • シールブック
    これはもうレストランでのディナー時に持ってって本当に良かったと思ったもの。むしろそれ以外で出番は無かった笑
    コース料理となるとやはり後半子供が飽きてくる、が、途中で帰る訳には行かない。食べたいし。ということで「ごちそうさま」「(椅子から)降りたい」など子供が言い出したらサッとシールブックを出して遊んでもらった。おかげで2回レストランで食べられたのでまあ良かったかな。個人的にはもう少し行きたかったけど。

マグネットブックで遊んでいるところ

事前に届いた資料類

初日の集合時間とか早く知りたかったので今か今かと待っていた資料。そろそろクルーズプラネットに問い合わせてみようかなと思っていたら届いた一式。写真を撮った日付を見ると10月11日なので割と直前。
ちなみに資料が来るまで何度もクルーズプラネットから他のクルーズのパンフレットが来るというフェイント…我が家は共働きの2歳児付きで頻繁にクルーズなんて出来ないのでDM不要の電話をして止めてもらった笑

で、肝心の届いた一式はこんな感じ。

  • カードホルダー

  • MSCベリッシマでの過ごし方パンフレット

  • 初日の集合時間や集合場所、部屋番号が記載された紙

  • クリアファイル

  • クルーズプラネットのトートバッグ

ざっくりこんな感じ。
これでドレスコードはどんな服を用意したら良いか、船ではどんなアクティビティがあるのかなどなんとなーく分かった感じ。
あとはアプリを入れたら良いとのことだったのでとりあえず入れてみた。
スーツケースに貼るタグ用紙も入っていて、自分で書いてタグの形にしてスーツケースに巻くとのこと。確かに飛行機はチェックインカウンターで発行されるけど、船だとどういう仕組みなのか分かってなかったのでなるほど準備するのね、しかも普通の紙なのね、と驚き。

そして一番気になっていた集合時間はまさかの12:00-13:00チェックインのグループとのこと…
船の出発19:00なので夕方だろう午後休取ったら良いかなとか思ってたの…甘かった…
12:00に行くなんて正直暇だろうしPC持ってって仕事したいなとも思っていた…結局荷物の問題で本しか持っていかなかったけど。
実際船に入って分かったことは普通にそんな暇ないってこと。

ということで、次からいよいよクルーズの記録。

いいなと思ったら応援しよう!