見出し画像

小説・ちんちん短歌 第一話

 公孫建(こうそんけん)は下衣を脱ぎ、ちんちんを出した。
 大伴家持(おおとものやかもち)はそれを見ている。

 建のちんちんは、やや怒張し、しかし完全には勃起していなかった。垂直に働く重力に、わずかに抗うように、建のちんちんは円弧を描く。
 建は深く息を吐くと、その息を吐ききったまま右腿をあげ、左足は屈伸させる。そしてそのまま、足を立体的に、左右に開く。ねじれた観音開きと言えようか。
 開いた股の真ん中から放たれたちんちんの匂いが、家持のいる文机のところにまで届いた。
 萱の香だ、と家持は気づいた。
 一時(いっとき)前、建は香鉢に衣ごとまたがり、また、萱を燃やした灰を、食らっていた。そしてその灰の香を、いま、この瞬間、毛穴という毛穴から、特に、ちん毛の毛穴から、解き放ったのだ。ちん毛が、一番、匂いを放つことができるのを、建は知っていた。

 匂いを振りまきながら、建は、舞う。
 そして、腹下――丹田にて、「言」を生成する。そして腹の力を使い、「言」を喉に押し上げ、喉奥から、歌を、言葉を、放つ。

「庭に立つ
     麻手刈り干し
           布さらす」

 そして次の言葉を口に押し上げる時、建のちんちんは自ずから丸まり、睾丸に張り付いた。
 ちんちんを、手を使わずに動かしたのだった。
 そうするために、建はあえて、ちんちんを半分だけ怒張させ、コントロールしたのだ。こうしてちんちんを丸め、睾丸に張り付かせて、これを、「女性器」つまり、まんことして「見立て」た。
 建は、この時、この瞬間のみ、女となる。

「東女を
    忘れたまふな」

 建は女としてそう歌い、丸めたちんちんをキープさせながら、全身から匂いを放ち、そして、舞い続ける。

 脚を踏み鳴らし、空間を、手で裂く。
 脚で、地鳴らしたところに「景」があらわれる。
 音により、歌の中にあらわされた庭が、この場に広がっていく。
 手で、空間を裂いたところに「動」が出る。
 手の動かし方の、その根拠……その動機を連想させ、ついにその動きは「麻手刈り」「干し」「布さらす」を表しながら、歌中の主体の身体が出現する。ただの手の動き。しかしその動きで、「人」が現れるのだ。

 建は舞う。ちんちんを出し、舞う。歌う。言を出す。匂いを出す。空気を沸かせ、その場に居る者の肌を揺らす。

 このようにして、建は、目の前の、観客である家持のために、舞った。
 これが、公孫建のラストダンスだった。

(続く)

サポート、という機能がついています。この機能は、単純に言えば、私にお金を下さるという機能です。もし、お金をあげたい、という方がいらしたら、どうかお金をください。使ったお金は、ちんちん短歌の印刷費に使用いたします。どうぞよろしくお願いします。