
推し活を楽しもう 中
【重要】
当記事は高校生(高等学校に準ずる教育機関の生徒・学生を含む)を除く18歳以上を対象としております。
はじめに
アイドル・アニメ・歌い手・映画・演劇・お笑い芸人・音楽・ゲーム・スポーツ・声優・タレント・俳優・Vtuber・漫画・モデル・YouTuberなど…。
私たちには、誰かしら、何らかの推しがひとつでも介在しています。
生きる勇気や活力をいただいたり、熱い声援を送ったり、推しやファンと同じ空間を共有して楽しいひと時を過ごす。
筆者は推し活を長年にわたって続けており、参戦したコンサートやライブやスポーツイベントは数知れず。
今回の記事では、みなさまが推し活を楽しく送れるためのポイントを説明いたします。
最後までごゆっくりお楽しみください。
「推し活を楽しもう 上」からの続きです。
推し活を楽しもう 上
音楽と映像を楽しもう
サブスクリプションサービス
コロナ禍以降、音楽や映像のサブスクリプションサービスの普及は急激に進み、誰もが場所を選ばずにコンテンツを楽しめる時代になりました。
いまや、多種多様のサブスクリプションサービスが点在しています。
みなさまのお好みのジャンルやコンテンツに適したサービスを選びましょう。
【主なプラットフォーム】
・音楽(Amazon Music、auうたパス、Apple Music、dヒッツ、LINE MUSIC、Spotifyなど)
・映像(Amazon Prime Video、Hulu、Netflix、NHKアーカイブス、U-NEXTなど)
・その他、特定のジャンルに特化したプラットフォーム
※映像系プラットフォームの場合、古い作品など一部の作品において、セリフの音声が途切れている箇所が見受けられます。これは動画データ・アプリの不具合やスマートフォンなどの故障ではなく、こんにちでは不適切とされる単語の自主規制であります。
【音楽系サブスク未参入の場合】
一部の事務所(ジャニーズ事務所など)やアーティストにおいては、音楽系サブスクリプションサービスに参入していない場合が見受けられます。
このような場合は、CDにて楽しみましょう。
なお、スマートフォンでCDを再生する場合は、次のいずれかの方法があります。
パソコンでのCD取り込みとスマートフォンでの再生には、専用アプリのインストールが必要です。詳しくは、アプリや機器のユーザーマニュアルを参照してください。
・パソコンにCDを取り込み、スマートフォンと同期。
・スマートフォン用のDVDプレーヤー経由でスマートフォンに取り込み。
・DVDレコーダーやブルーレイレコーダー本体に取り込み。
動画チャンネル
(YouTube、ニコニコ動画、ニコニコ生放送など)
新曲のMV(ミュージックビデオ)
やトークやゲームコーナーや他アーティストの楽曲のカバー(歌唱や演奏)など、事務所やレコード会社やアーティストなどが開設している公式動画チャンネルが多いです。推しの普段と違う一面が見れるのが最大の魅力です。
・YouTubeは無料ですが、月額課金制のYouTube Premiumでは、動画冒頭や動画内のCM無しで動画を視聴することが可能です。
・ニコニコ動画は、動画上部へのコメント表示の有無を無料で設定することが可能です。
・ニコニコ生放送は、月額課金制のチャンネルが主体です。
ライブ配信
(Abema、Rakuten TV、Streaming+(ストリーミングプラス、ZAIKO、フェス公式アプリなど)
主にコンサートやライブや舞台やスポーツイベントの生配信が主体です。
見たいコンテンツごとに、視聴料金を支払って視聴します。
・公演やプラットフォームにより、視聴料金やアーカイブ配信の有無やアーカイブ視聴可能期間が異なります。
・コンテンツによっては、ファンクラブ会員用の視聴料金を設けています。詳しくは、各ファンクラブにてご確認ください。
・Abemaでは、様々なフェスやスポーツイベントが無料で生配信されています。一部、有料の生配信もあります。
・フェスの公式アプリでは、フェス終了数日後に、一部の出演者や楽曲のみを期間限定で無料配信するケースが多いです。
テレビ番組を楽しもう
ダブルチューナーやトリプルチューナーを内蔵した録画機器、テレビ番組視聴アプリの普及により、しれつなチャンネル権争いは今や昔。
スマートフォンやタブレット端末やパソコンを通じて、家じゅうや外出先で視聴することが可能な時代になりました。
録画機器再生アプリ
(DiXiM Play、どこでもディーガなど)
お手持ちの録画機器に対応したスマートフォンやタブレット端末やパソコン用のアプリをインストールすることにより、テレビ番組のリアルタイム視聴や、録画済み番組の視聴を楽しむことができます。詳しくは、お手持ちの録画機器のユーザーマニュアルを参照しましょう。
テレビ番組見逃し配信
録画し忘れた番組や他地域の番組など、全国の番組が無料で視聴できます。
・NHKプラス(NHK受信契約とNHK IDとパスワードの取得が必須。受信契約しているご家族のIDとパスワードを借りましょう。不明な点は、NHK公式サイトをご参照ください。一部のスポーツ中継や一部の音楽番組も配信されます)
・TVer(一部の番組は、テレビ放送との同時配信を実施)
・一部の映像配信プラットフォーム(日テレ系の一部の番組が視聴できるHulu、テレ朝系の一部の番組が視聴できるAbemaとTELASAなど)
・テレビ局が運営する無料アプリ
(日テレTADA、TBS FREE、FOD、テレ朝動画(テレ朝見逃し)、ネットもテレ東など)
【放送されないシーンや番組】
番組や出演者などの著作権や肖像権保護の観点から、次のようなシーンや番組は放送されないことが多いです。
・再放送(一部例外あり)
・音楽番組(一部例外あり。別途、出演者の公式動画チャンネルなどにて、当日の歌唱シーンを期間限定で公開しているケースもあり)
・楽曲(音声を消去しての放送も多いです。なお、他のプラットフォームでは、ノーカットで放送される場合もあります)
・昔の資料映像(オリンピックの画像や映像など)
・CMの映像
・その他、局側が指定した番組や番組側が指定したシーン
BSとCS
録画機器の普及により、BSやCSを視聴できるようになった方が増えています。
また、屋外アンテナを設置できなくても、お住まいの地域のケーブルテレビやスカパー!を介して視聴することが可能です。
スカパー!では、視聴したいチャンネルを個別に選んで視聴することも可能です。
お好きなチャンネルを選んで、番組を楽しみましょう。
不安な方は、集合住宅の管理者やお近くの電器店に相談することをおすすめします。
【視聴環境が用意できない場合】
次のアプリを介して、お手持ちのスマートフォンやタブレット端末から視聴することが可能です。
また、パソコンでは、ブラウザ経由での視聴のみ可能としているところが多いです。
詳しくは、お手持ちのスマートフォンやタブレット端末やパソコンのユーザーマニュアル、アプリのユーザーマニュアルをご参照ください。
【番組視聴が可能なアプリ】
・WOWOWオンデマンド(すべての番組が放送されるとは限りません)
・スカパー!番組アプリなど、放送局が配信する専用アプリ(一部の番組のみ対象。テレビ放送との同時配信が主体のアプリが多いです)
チャンネルの解約
BSやCSの個別の有料チャンネルの場合、見たい番組が終了すると、そのチャンネルの視聴頻度の減少がおのずと発生します。
節約のためにも、見なくなったチャンネルはこまめに解約することをおすすめいたします。
・解約したチャンネルは、当月末まで視聴可能です(一部例外あり)。なお、登録開始月内での解約は不可です。
・スカパー!やWOWOWは、ユーザーIDとパスワードを残していれば再入会が可能です。
詳しくは
「はじめての疑問点」内の「解約」をご参照ください。
大画面で見よう
映像サブスクリプションサービスや見逃しアプリの大半は、テレビ視聴用のアプリが無料で配信されています。
・視聴には、テレビへのAmazon Fire TV StickまたはGoogle Chromecastの接続が必須です。
・Amazon Fire TV StickまたはGoogle Chromecastは、ご自宅にWi-Fi環境があり、お手持ちのテレビにHDMI端子がついていれば接続が可能です。Wi-Fi経由での接続以外では、LANケーブル経由での接続が可能です。Wi-Fi環境の有無がわからない場合は、ご家族に尋ねましょう。
・HDMI端子に空きがない場合は、使用中のHDMI端子にHDMI切り替え器を接続して、既存の機器とともに接続することにより、接続・使用が可能です。
詳しくは
「はじめてのスマートフォン」内の「買ったらやること」→「5 周辺機器との連携設定」をご参照ください。
公式グッズ
推し活に慣れてきた頃に「そろそろグッズが欲しい」とお感じになることでしょう。
推しの今後の活動資金のためにも、お気に入りの公式グッズを購入して応援しましょう。
「はじめての疑問点」内の
「ネットショッピング」→「購入前には確認を」もご参照ください。
ここで買いましょう
アーティストなどの公式グッズは、次のところで販売されています。
※Tシャツなどの衣類系グッズを購入する際は、ワンサイズ大きめのサイズをおすすめします。
・所属先の公式サイト
・公式ファンクラブ
・所属先が運営する公式グッズショップ実店舗(一部の芸能事務所、スポーツチームなど)
・会場内の物販コーナー(最近は、公式サイトでグッズ情報を公開しているケースが多いです。あらかじめ、購入したいグッズを決めてメモしておくと、スムーズに購入することができます。
また、現金での購入に加え、クレジットカード・Suicaなどの交通系電子マネー・PayPayなどのバーコード払い・Google Pay・Apple Payでの購入も可能なところもあります。詳細は、公式サイトや公式SNSにてご確認ください。
主催者によっては、買いたいグッズを事前通販で予約し、参戦当日にグッズを会場で受け取るサービスを設けているところもあります)
・その他、所属先や出演番組などの関係先等が承認した商品
会場で販売されているグッズについては、チケットがなくても購入可能です(一部例外あり)。
また、参戦当日はグッズ売り場が非常に混雑しやすいので、公式サイトでの事前・事後の購入、ツアーの場合は事前に近隣の他会場での購入、2Days以上での開催の場合は参戦前日や翌日の購入をおすすめします。
会場でのグッズ購入の際は、グッズとして販売しているケースもありますが、エコバッグの持参をおすすめします。
※これら以外の場所(例・会場敷地内から離れた路上の露店・観光地や祭の露店など)で販売されている、アーティストなどのグッズは、著作権や肖像権を侵害する違法商品です。推しには1円も還元されないので、絶対に買わないでください。
また、通販サイトやオークションアプリやフリマアプリの場合、違法商品やコピー商品が出品されている場合があります。
グッズは、公式で案内されているものだけを購入しましょう。
出版物
新曲や出演番組などに関する表紙巻頭インタビューが雑誌に掲載される場合や、写真集やエッセイなどの著書が発売される場合は、必ず公式サイトや公式SNSにて告知されます。
【注意】
公式サイトや公式SNSにて一切告知されていない、アーティストなどの名前を冠した出版物の陳列・告知が、書店店頭や通販サイトにたまに見受けられるケースがあります。
これらのなかには、アーティストなどのパブリシティ権や著作権や肖像権を侵害している可能性が高い出版物も含まれています。購入にあたっては、細心の注意を払いましょう。
「推し活を楽しもう 下」に続きます。
推し活を楽しもう 下
いいなと思ったら応援しよう!
