
おすすめインジケータ紹介『BB matome BT』
BB matome BT
バンドウォーク発生を一元視できるインジケーターです。
トレンドフォローやトレンドの継続を確認するのに有益なので使っていました(視覚的に煩く感じてしまったので今は外しています)

BB matome BTのロジックは、価格がボリンジャーバンドの±2σを超えたところで±1σ~2σ間に波上のラインが発生しますが、単純にボリンジャーバンドだけの判断ではないようで、MACDやストキャスティクスも一部組み込まれているようです。
同時に移動平均線(画像は20EMAでセット)のトレンド転換も表示出来るインジケータです。
私のメイン戦場はGoldなのでトレンドが発生すると長期的に継続することが多々あります。その際にバンドウォークの形をインジケータで確認出来るのは有益です。
表示非表示もボタンひとつで行えるのでそこは便利だと思います。
いろいろなインジケータに言えることなのですが、個人的にはチャート上に表示非表示のボタンは必須でなおかつキーボードショートカットでも行えるのが望ましいと思っています。
※自社企画のインジケータはほぼほぼキーボードショートカットキーの設定が出来るように開発しています。