![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52030886/rectangle_large_type_2_eceeb630b55669b692058e81461aebc8.png?width=1200)
第10弾’糸でんわ’インタビューゲスト【ばかびーる】さん
みなさんこんにちは!すっかりビールがおいしい季節になりましたね!
今回はティンキャスター【ばかびーる】さんに糸でんわインタビューがつながっております!
お答えいただきありがとうございます😊✨
ばかびーるさんはまず本格的な音楽家さん!普段なかなか聴くことのできない音楽のお話はもちろん、趣味のお話、ばかびーるさんならではの考えやストーリーを録音いただいています!
そのステキな世界観に惹きつけられるティンキャスターは多く、Tin Can内で多くの人と人をつないでいただきていますね✨
多くのティンキャスターを惹きつける魅力として、ばかびーるさんの世界観はもちろんですが、もう一つ、ティンキャスターそれぞれの個性を引き立たせる「ワクワクするアイデアを実際に形にされる点」があるのではないでしょうか!
詳しくはこれから続くインタビューと実際のトラックを聴いていただけると嬉しいですが、ティンキャスター参加型のおもしろい企画を発案し実行されていますね!
そんな、大注目のばかびーるさんに早速お話を聞いていきましょう!それではどうぞ!!
Q. ティンキャンを始じめたきっかけ
松六三郎さんというティンキャスターの方がいるのですが、彼は私のリアルな友達なんです。その彼から『最近ラジオアプリやってるんだよね。面白いからやってみてよ。』と言われたのがきっかけでした。もともとラジオがすごく好きだったのですぐにインストールして松さんの録音トラックを聞いたのですが、それがすごくよかった!!普段の友人としてのやり取りでは見えない側面が見れて面白かったです。
Q. どんなライブ配信または録音トラックをあげているか。
前述の通り、私はラジオアプリとしてティンキャンを利用しようと思って始めましたので基本的には『喋り』中心の録音トラックをあげています。内容は日常の雑多なことから、私の職業に関すること(クラシック音楽家として活動しています)、ティンキャン上で行っている企画のことなどを話しています。ライブ配信に関してはあまり得意ではないので企画の時以外はあまりやっていません、、酔っぱらっている時に勢いで配信しがちですが、、いつも翌日後悔してます(笑)
Q. 印象に残るライブ配信や録音トラックとは?
昨年6月頃にTJくんの配信に行った時に、彼がその日に古本屋で買った本がたまたまうちにもあって、その場で彼が本の一節を朗読してくれて私は自分の部屋で同じ本を読んでいて、なんかそれがすごく新鮮で楽しかったんですよね。そこからTJくんとの朗読企画の話がでてきて、最終的に行き着いた作品が『ティンキャスターが紡ぐ名曲 心の瞳 ~あの人の声に会いたくて~』でした。最終的には朗読の企画ではなく歌の企画になったのですがたくさんのティンキャスターに参加していただき、そしてそれをTJくんが一手にまとめてくれました。参加してくれた皆さんに、そして誰よりも大変な編集作業を引き受けたくれたTJくんに感謝です。
少し時間が経って、年明けにnanokaさんが配信の中で朗読をしているのを聞いて「すごくいい声だな~朗読の企画やっぱりやりたいなぁ」と思ったんです。そこから朗読×オリジナル音楽という企画を考え、朗読者と音楽制作者それぞれに声をかけ、3月に『読み聴かせTinCan ~音楽と朗読の館~』というかたちで配信しました。それぞれの作品にそれぞれのティンキャスターの個性がつまっておりますのでぜひお聞きください!
こうやってティンキャスターの方の配信がきっかけで企画が生まれ、ティンキャスター同士がコラボして新たな作品が生まれるのってすごいことだなと思います。『読み聴かせTinCan』は今年の夏頃第二弾を行おうかと考えておりますので参加したいという方はばかびーるまでDMをお送りいただけましたら幸いです。
作品一覧
▶️ako×Jazzy Jazzy ill music『クマとこぐまのコンサート』
🔽『ティンキャスターが紡ぐ名曲 心の瞳 ~あの人の声に会いたくて~』
Q. ティンキャンでは、音楽、多趣味、お笑いなど声と声の繋がりで本当の仲間と出会える、クリエーター達のコミュニティ、コラボ企画なども有りますが、ばかびーるさんはこれからティンキャンでどんな活動はしていきたいですか?
TinCanのいいところは「相手の姿が見えないこと」だと思っています。見えないからこそ、聞き手は想像力を働かせ配信や録音に耳を傾けます。ここにはクリエイティブな人がたくさんいるので、色々なティンキャスターの人とつながりながら聞き手の想像力と好奇心をくすぐるような作品を作っていきたいと思っています。
Q. 最後に、noteを見ているみなさんに一言。宣伝でもなんでも構いません!ここまで記事を読んでくださりありがとうございます!
TinCanを通じてみなさんとプラスのエネルギーをやりとりできたら嬉しいです。今後とも宜しくお願いします。
以上、ばかびーるさんの糸でんわインタビュー、いかがでしたでしょうか?
ばかびーるさんのおもしろくてワクワクする発想、そしてTin Canの個性あふれるメンバーが出会い、単純にコラボという言葉では表せない新しくて素敵な作品が誕生しているんですね✨
一つのジャンルにとらわれない、様々な分野のメンバーによって作品をつくられている点もすごく嬉しいです♡
終盤に「相手の姿が見えないからこそ、聞き手は想像力を働かせ耳を傾ける」と仰られていましたが、本当にそうですね!
実際に顔を合わせるからこそ出来ることもありますが、音声のみだからこそある偶然の出会い、そしてその出会いからクリエイティビティあふれる作品が生まれるのだと考えます✨
最後に、ばかびーるさん、貴重なお時間をいただきまして本当にありがとうございました🤗
今後もばかびーるさんのペースで、Tin Canにて素敵な出会いがあれば嬉しいです!!
次はどなたに糸がつながるでしょうか?糸つなぎ、人つなぎ、心つなぎに期待して♡
次の糸でんわインタビューでお会いしましょう!
あなただけの声を聴かせて!on Tin Can! [ばかびーる]
Tin Can : @taisho
https://www.talk2tincan.com/taisho
Twitter : @teischo
Instargram : @taisho_kato