![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166610340/rectangle_large_type_2_76d137d9efa98e1cc008a290c7cc4e3b.png?width=1200)
フォローされないプロフィールになってませんか?
いいねはされるけど、
フォローされません・・・。
SNSをやっていると
この壁に必ずぶち当たりますよね。
投稿1つだけ伸びても
その後に継続的にみてくれる人が
いない状態だと
投稿しててもだんだん辛くなります。
フォローされるかどうかの
判断基準で大事なのが
『3秒でフォローされる
プロフィールになっているか』
今回は、プロフィールの
考え方と作成のコツをまとめていきます。
リアルのお店に置き換えて考えてみよう
プロフィールに
なぜこだわる必要があるのか
まずはその理由を押さえていきましょう。
リアルのお店に置き換えて
考えてみるとわかりやすいです。
一緒に想像してみてください💭
あなたは今一休みしようと
カフェを探しています。
でも見知らぬ土地なので、
行きつけもなく近場で
立ち寄れるお店を探しています。
まず、そこで足を止めるかどうかは
外観で決めますよね。
外観が気になったら次に
みるのが看板。
何屋さんかということを
判断するためにチェックします。
その後に、お店の店内の
雰囲気や店員さんの様子を伺って
気になったらやっと外に置いてある
立て看板のメニューをチェックする。
こんな感じですよね。
これをアカウントで置き換えてみると、
外観:アカウントの雰囲気/世界観
店長(店員)の顔:アイコン
看板:ヘッダー
お店の外の立て看板:プロフィールの文章
こんな感じでこの内容を
3秒という短い中で一瞬で判断されます。
どれだけ投稿を頑張っていても
まずここまでで興味を持ってもらえないと
その先ものぞいてみようとはならないのです。
プロフィールの設定のコツ
ここからは実際にプロフィールの設定の
コツについてお伝えします。
アカウントの雰囲気
①カラー・テーマを統一する。
使用する色を決め、投稿ごとに
バラバラにならないようにする。
例えば、「パステルカラー」「モノトーン」などの
テーマを決めると統一感が出ます。
②フィルターや編集スタイルを固定
投稿写真や動画の明るさ、
コントラスト、フィルターを
同じスタイルに揃えることで、
アカウント全体にまとまりが出ます。
③フォントやレイアウトの統一
テキストを載せる場合、
フォントや配置方法を決めて
毎回同じスタイルを使うと
まとまった印象になります。
アイコン
①複雑なデザインにしない
アイコンは小さく表示されるため、
複雑なデザインにはしないように。
細かな文字や柄では見えなくなってしまいます。
②世界観に合うカラー
アカウントの雰囲気に合わせた
色使いや作画を意識しましょう。
ヘッダー
①主要なメッセージを目立たせる
アカウントをフォローするメリットが
一瞬でわかるような短いキャッチコピーや
キーワードを添えましょう。
②ページ全体との調和を意識する
ヘッダーは「第一印象」を左右する重要な要素。
どんなイメージを与えたいのか、
ターゲット層や目的に合わせてより
具体的に考えてデザインしましょう。
プロフィールの文章
①1文目にこだわって
ここには、あなたをフォローするメリットを
書いておきましょう。
イラストレーターとしての発信なら
どんな作品が見れるのか。
どんなスケジュールで見れるのかなども
メリットの一つです。
②簡潔に・箇条書きで
文字が詰まった文章は読みにくいですよね。
改行や空白を使って視覚的にも
読みやすさを大事にしましょう。
③あなたの強みを入れる
発信している人がどんな人なのか
判断する材料になります。
実績などがなければ、
発信にかける想いや
クライアントワークをやる方は
納期などの提供方法も強みになります。
イラストレーターだからと言って
イラストだけを描き続けていれば
見てもらえる
残念ながら、
そんなことはありません。
無名からスタートして
見てくれる人が増えるには
イラスト以外にも気を付けるべき
ことが沢山あります。
そのために、まずは
その一つにプロフィールについて
解説しました。
早速、ご自身の
アカウントと照らし合わせながら
見直してみてくださいね。
より詳細に勉強してみたい方は
限定記事もまとめているので
ご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166609667/picture_pc_7fbe8fa56252f9b3fca97ddc045ae22e.png?width=1200)
アイコンのご依頼も
期間限定で承っております⇩