![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61934437/rectangle_large_type_2_9884e041c919afe520f5bc3c2cf02520.png?width=1200)
第4節ウディネーゼ、第5節サンプドリア戦感想
Hola! TimTam@モグラです!今回はウディネーゼ戦とサンプドリア戦の感想を書きたいと思います。
ウディネーゼ戦
ウディネーゼはかなり前に行われたので、内容は結果とちょっとした感想で終わりにします。結果は4-0の快勝でした!24分にインシーニェがGKの頭上を越すループからオシメンが押し込み先制点、35分にはトリッキーな技ありがありました。インシーニェがFKを蹴る寸前にファビアンが下がってフリーに。そのままダイレクトでクリバリに渡りシュートを試みますが、これが上手くミートせず…。しかしこれが功をなしラフマニの頭ピンポイントへのパスとなり2点目。52分にはショートコーナーを選択。インシーニェのクロスからファビアンが落としクリバリが弾丸シュート!これがゴールに突き刺さり3点目。そして84分にはロサーノがコントロールを効かせたシュートでトドメを刺し試合終了。開幕4連勝を飾りました。
感想を少しだけ話すと、堅い守備のウディネーゼ相手にここまで点差をつけるとは思いませんでした!本当に満足いく試合でしたね!また、クリーンシートできたことも大きいですし、怖さがあったのが前半の始めくらいでした。ボールを支配して相手を動かしつつ崩していくことがスパレッティ監督のコンセプトかもしれませんね。それにセンターバックコンビのゴールは本当にすごかった!ビルドアップも安定していたので安心してみてられました!ただ、監督のコンセプトなのか、カウンターがイマイチ刺さらない印象がありますね。ガットゥーゾ前監督のときはかなりカウンターの攻撃でゴールすることがあったので、どこかオシメンが孤立している感じが否めないとも感じました。
⏱ 94’ | FINITA!#UdineseNapoli 0-4
— Official SSC Napoli (@sscnapoli) September 20, 2021
💙 #ForzaNapoliSempre pic.twitter.com/uSv1j3bs6B
サンプドリア戦
続いてサンプドリア戦です!スタメンは以下の通りです。特に変わりはないですね。
📃 StartingXI: Ospina, Di Lorenzo, Rrahmani, Koulibaly, Mario Rui, Anguissa, Fabian, Zielinski, Lozano, Osimhen, Insigne.#SampNapoli
— Official SSC Napoli (@sscnapoli) September 23, 2021
💙 #ForzaNapoliSempre pic.twitter.com/s3m5mpnljr
そして結果は4-0!ウディネーゼ戦に続く快勝で幕を閉じました!正直、オシメンの決定力が上がればさらに得点は爆発することと思います。本当に頼もしくなってきました!気持ちではもっと点差が離れていてもおかしくなかった!ただサンプドリアも気合いが入っていました。DFの崩しは見事で、オスピナの神セーブに救われましたね!サンプドリア所属の吉田選手もヘディングでゴールを狙っていましたし、とても見応えがありました。
前半9分。オスピナのハンドキックが相手にカットされますがその後の連携ミスでオシメンがカット、そしてインシーニェにサイドチェンジします。そしてインシーニェのクロスにオシメンが合わせる形に!このシュートが相手GKのタイミングを外す技ありとなり先制点を奪います!そして前半38分にはロサーノのクロスからインシーニェがファビアンに落としダイレクトシュート。そのシュートはゴールが迎い入れるかのように吸い込まれ美しい2点目。この勢いで後半4分。ロサーノのマイナスのクロスからオシメンがゴールに突き刺すシュートで3点目!ドッピエッタとなります。そして後半13分ザンボからロサーノ、ロサーノの落とすようなクロスからジエリンスキがダイレクトでのゴールで4点目!そのまま試合が終わり勝利することとなりました!
ウディネーゼ戦に続き見応えあるかつ満足のいく試合でした。ゴールとはなりませんでしたが、クリアボールからオシメンの加速力と抜け出し、半端なかったですしそれぞれの良さが出ていたのも事実でしたよね!次の試合も期待しかないです!
⏱ 90’ | FINITA!#SampNapoli 0-4
— Official SSC Napoli (@sscnapoli) September 23, 2021
💙 #ForzaNapoliSempre pic.twitter.com/2nInLKL1fI
選手評価を軽く
次はサンプドリア戦の選手評価です。A→B→Cの順でいきます。
オスピナ(A)神セーブ連発でチームを救う。そしてビルドアップも安定していて文句なしの評価。メレトとの第一GK論争があるけど、野球で例えたらエースが2人いるようなものだから優劣がないんだよね。それぞれの良さがあるから!
ディ・ロレンツォ(A)ビルドアップ、攻撃の組み立て文句なし!サイドからの侵入を何回かされたけれども、それ以上にプラス要素が光った。
クリバリ(A)こいつ強い。もう何も言うことないあかん。…クリバリマジで強い。
ラフマニ(B)途中怪我の交代があったもののやはり安定していた。ビルドアップのロストもなく、身体の張ったプレーが印象的。
マリオ・ルイ(A)ビルドアップも問題なくこなし安定感あるプレー。そしてスタメンとしての風格が出始めている。去年が不遇だったからな。
ジエリンスキ(A)攻撃のキーマンとして本当に欠かせないのがわかる!シュートも見事でいうことなし!
ファビアン(A)もう怖いです。どんなゴール決めてるんですか。引き抜かれそうで怖いよ。もうあのゴール何回も再生したもん。もう、なんなの…。
ザンボアンギサ(A)ボールの運びが本当にすごい!起点、潰し、ビルドアップもこなせてる。本当に加入したてなのか疑うほど。
インシーニェ(A)オシメンへのクロス、本当に素晴らしかった!攻撃のピースもやはり彼なしでは考えられないと思った。
ロサーノ(A)2アシストと絶好調!いいクロスだったし抜け出しも最高。オシメンとのホットラインは否めないな。
オシメン(A)ドッピエッタどころか4ゴール決めてもおかしくなかった!それだけプレーがキレていたしもういうことない。
マノラス(B)気迫のあるプレーが素晴らしかった。ビルドアップも良くできていた。ただいらないところでのイエローが昨シーズンから目立つ。ラフマニとのポジション争いはさらに激化するから気が抜けない。
ポリターノ(C)自慢のカットインが防がれあまり良いところを出せなかった。守備はいいとはいえ、本業は攻撃。本来ならまだ輝けると思うので期待。
エルマス(B)可もなく不可もなく。というのもいまだに最適解が見つかっていない気もする。
※ぺターニャ、ウナスは出場時間の関係上、評価外。
最後に
開幕5連勝です!しかもナポリだけ!気持ちいいですよね!しかも朗報!デンメとメルテンスが次回のカリアリ戦で招集されるようです。グラムもされるかも。怪我人が帰ってくることは本当に嬉しい限りです!カリアリ戦は明日の3:45からです!皆さんで応援しましょう!それでは、Forza Napoli!!!