見出し画像

先日, 静岡県にある旧東海道の鞠子宿のとろろ飯を食してきた。

実際の浮世絵の舞台にもなっている

歌川広重の描いた『鞠子宿』

この浮世絵と実際の風景,

構図を見比べてみると明らかに違う構図となっている。

山をメインにすると家の構図がおかしい、家の横面の構図をメインにすると山の構図があわない. はたして何故だろう?


ところで,
日本語には【偽り】という言葉がある。

いつはり 【偽り・詐り】

  1. 1.

本当でないこと。うそ。虚言。
 「うそ―」

  1. 2.

(自然に対して)人為を加えたもの。虚構。

我々人間も完璧な人間など一人もいない
本当でないこともいうし、嘘もつく。

嘘のデザインでもそこの【美】を感じるのは
我々が完璧な人間ではないからかもしれない。

我々が仮にお釈迦様のように悟りの境地に達した時には
その【偽】を見た時には【美】を感じなくなってしまうのかもしれない

良き人間になろうと思っている手前、今の自分のままでいいと感じてしまうのは不思議だ。

歌川広重も実際の風景をそのままに描くとそこの【美】が生まれないと考え、それゆえに
この構図にしたのかもしれない。


いいなと思ったら応援しよう!