見出し画像

偉さとは

画像1

キング牧師の言葉にこういうのがあります。

**誰でも偉くなれる。なぜなら、誰でも仕えることが出来るから。奉仕に大卒の学歴は要らない。プラトンやアリストテレスを知らなくても構わない。唯一必要なのは、恵みに満ちた心、愛情豊かな魂である。**

 私達が「あの人、偉いなぁ~」と思う人は、大体共通しているのではないでしょうか。その人は、社会的な立場は関係なく、仕える心をもって奉仕し続けている人です。どんな小さな奉仕であれ、ついつい面倒くさくなる奉仕でも続けている人を見て、私達は「あの人、偉いなぁ~」と思います。凡事徹底です。

 キリストの弟子達の間ではいつも「誰が1番なんだ」という言い争いがありました。その度にキリストは弟子達に教えました。

***イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者と見られている人々は、その民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。しかし、あなたがたの間では、そうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、すべての人の僕とならねばならない。人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである」。マルコ10章42-45節**

 “偉さ”のキリストの視点は「仕える」ことにありました。それはキリストご自身の生き様であり目的でありました。高く上げるか上げないかは、神が決めなさることです。大事なのは、喜んで仕えること。打算抜きで仕えることです。自分のプライドや立場に固執せずに仕えることです。仕えることにおいて凡事徹底することです。

 人間力は喜んで奉仕することで測ることができると言えます。家庭でも職場でも教会でも地域社会でも。喜んで仕える人間力のある人はリーダーシップを持つようになります。

いいなと思ったら応援しよう!