【ネタ365days day18 矛盾をどうするか】
ここでは、けっこう矛盾したことを言っている。
昨日は「楽しそうだけど、やりたくはない(だからやらない)」と言ったのに
いつかは「新しい世界を広げていくんだ」と言ってる。
さらに言えば、
「新しいことは、“興味ない”って態度の中にあったりする」し、
「無理に世界を広げようとして的外れなことしても意味ない」とも言おう。
どうすりゃええねん、って感じですよねw
答え。
『自分に聴く!』
まあこれも、一朝一夕にわかるもんじゃなくて、地道なトレーニングをした先でようやくわかり始めるものなんだけど。。。
やりたいのに興味ないとか思ってる場合は「実は興味あるのにブレーキをかけている」こともある。
やる!って言ってるのに「その方がウケが良さそうだから」って場合もある。
だから、何度も何度も、どうするか決めて、選んで、感じて、「今回は〇〇だった」ってデータ集めて、ってことを繰り返していくしかない。自分の試行錯誤。
このトレーニングは大きなことする必要はなくて、むしろ日常の中で磨き始めるといい。
どんなものを食べたいか、自販機でなにが飲みたいか、右足から歩きたいかそれとも左足か、スマホをいじりたいか本を読みたいか、わたしたちは無数の選択をしている。
“いつもの”のノリをやめて、この瞬間どうしたいかを問い直してみる。地道に地道に。
めっちゃ恐いこともある。常識外れなことに慄くこともある。そうして本当の自分を知っていく。
*
*
#sachitakekoshi さんにヒントいっぱいもらってます😊
#いつもありがとう
#空と枝
#ネタ365days