
トヨタMR2 AW11 G-LIMITED SC T-BARルーフ 現在レストア中
令和3年正月にかなり仕上げました。
現在機関に火が入り電装系(特に泣き所のリトラ等)も正常に機能します。
問題点は冷却水漏れ(インタークーラー下)及びベルト類をどうするか、があります。あとはTバールーフの若干の漏れ これはねぇ 当時から出てた問題なんで屋根付き保管してね、としか言いようが無いのよね。
これもコロナ禍の正月の趣味の一台で仕上げます。年明けに車検とって乗り回しちゃおうか、なんて考えてます。スタッド履いて雪のミッドシップ・・・あたしにゃ絶対乗りこなせない でもおもしろそ~♪
平成7年から25年不動 ミッドシップだからタンク一つ下すのもハチロクの10倍苦労しました。中身は抹茶ではなくストロングコーヒーって感じ。見事にヘドロと錆と・・・
レストア後のタンク
前後キャリパー
シート高圧洗浄長期磔の刑
さて、何でしょう?
⇒現代車では絶滅したオートアンテナ 味はあるんだけどトラブルの基。
樹脂ワイヤーが見事にブッチ切れてまして、普通なら社外の固定式を付けちゃうんだろうけど、やっぱオリジナル追及してしまう性分なのです。あのワイヤー、なかなか良い材料が無いのよね。
乞う ご期待!