![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38458806/rectangle_large_type_2_5ea644ba4f287ef67630f241370cb67a.jpeg?width=1200)
Photo by
sakanaga
視点提供録 vol.818:情報収集のときに持っておきたいものとは
今日、日々の情報収集は大切なことの1つではないでしょうか。しかしながら、いろいろな情報が溢れている現代、一口に情報収集と言ってもどこから何の情報を拾えばいいのか、なかなかわからないもの。情報収集に苦戦されている方もいらっしゃるのではないかと思います。
このようなとき、持っておきたいものがあります。それが「切り口」です。例えるなら、スイカを切ると中身が出てくる感覚。情報という球体に切り口を入れることで、情報収集がしやすくなるという中身が出てくるのではないでしょうか。
この「切り口」、いろいろあります。国内と国外、地域別、宇宙という切り口もありますね。このような中で、個人的によく使う切り口があります。それが、「過去」「現在」「未来」に分ける「時系列」です。
「過去」は、本や論文から得る体系的な知識や知恵。「現在」は、日刊紙やインターネットニュースから得る、現在の状況。「未来」は、新技術や新制度から見る未来予測。このような観点で見てみると、情報が整理されやすくなると思います。
上述のとおり、切り口はたくさんあります。皆さまも、自分自身に合う「切り口」見つけてみてはいかがでしょうか。