視点提供録 vol.809:高IQグループMENSA(メンサ)に入会するにはどうしたらいいのか
皆さまは、MENSA(メンサ)というグループをご存知でしょうか。JAPAN MENSAのホームページ(https://mensa.jp/)によると
MENSA(メンサ)とは、1946年にイギリスで創設された、全人口の内上位2%のIQ(知能指数)の持ち主であれば、誰でも入れる国際グループです。 メンサは、世界100ヶ国以上、10万人以上の会員を持つ国際的グループです。
と書いてあります。一言で言えば「IQが高い人の集まり」ですね。始まりは1946年と民間グループとしては意外と早く、世界100ヶ国以上・10万人以上の会員と書いてあるのを見ると、なかなかの大所帯だと感じます。日本の会員は2018年9月時点で約3,500人の会員がいるとのことです。今回、MENSAの記事執筆の要望がありましたので、書いていきたいと思います。(尚、私はMENSAの会員です)
まず、MENSAに入会するとどのようなメリットがあるのでしょうか。JAPAN MENSAのホームページによると、
メンサはメンバー同士の知的交流の場を提供します。その活動は、講義、ミーティング、会報、特定の趣味を持つグループ、 地域レベル・国レベル・世界レベルのイベントによる交流を含んでいます。 そして知能に関するプロジェクトでメンサの内部や外部の研究者への協力を行います。
と書いてあります。知的交流の場を提供していただけるようですね。
では、どのようにすれば入会できるのでしょうか。大きく分けて2つの方法があります。1つは、入会テストを受けて基準のスコアをクリアする方法。もう1つは他の知能測定の結果で判定してもらい入会する方法です。どちらかの方法をパスすることで入会できます。詳しくはホームページにてご確認いただければと思います。ただ、どちらの方法にしても注意点があります。それは、
合格しなかった場合、1年以上間を開ける事により、生涯の内に合計3回まで受けることが出来ます。
とホームページにあるように受験に制限があるということです。このため、1回1回の受験が非常に大切だと言えるのではないでしょうか。
それでは、どうすれば合格の可能性を高めることができるのでしょうか。ここが情報の非対称性があり皆さまが知りたいところではあると思います。しかしながら、残念ながらお伝えすることができません。
このようなグループではありますが、もし興味がありましたら、皆さまも受験されてみてはいかがでしょうか。(尚、現在はコロナウイルス影響下のため試験は開催していないようです)