
ビクティニ/ブラッキーデッキ紹介
以前、記載をした【ビクティニV・VMAX】デッキの紹介をさせて頂きました。その後、無事にイーブイヒーローズの購入とシングルカード購入が出来ましたので併せて更新を行っております。炎タイプデッキの多くはエネルギー加速を【溶接工】に頼っていることから相手ベンチ呼び出しカード【ボスの指令】を同ターンで使用が出来ない事がネックになっておりました。そこを解決したいと思い【ブラッキーV・VMAX】を採用したデッキを作成しております。
【デッキコード】XRRSXy-vS5z1j-yMpSpM
すべてのカードの記載を行ってしまうと長くなってしまいますので、主要カードのみの説明を行いたいと思います。
【ビクティニV】【ビクティニVMAX】3-3
メインアタッカーになります。試合で1~2体は場に用意しつつ、進化もしないといけませんのでこの枚数にしております。【ビクティニV】4枚目に関しては後述の【メタモンV】がありますので採用はしていません。
【ブラッキーV】【ブラッキーVMAX】2-2
ベンチ呼び出し兼サブアタッカーになります。【基本悪エネルギー】の採用をしておりますのでアタッカーにする事も出来ます。ただ、最大火力が160ダメージしか出ないので弱点以外での使用時には本当に技を打つかを確認(覚悟)してエネルギーを貼っていく必要があります。
【メタモンV】
手札トラッシュや気絶で送られたタネポケモンの回収手段になります。中終盤はどちらにも進化できるように睨みを利かせることが出来るので場に用意さえしておけば便利には使えますが、HPが低いので負け筋になる事もありますので注意が必要です。
【クロバットV】【デデンネGX】【コロトックV】
いつもの手札補助カードになります。【冒険家の発見】を入れておりますのでVポケモンに確定で触れることが出来ます。そこに合わせて手札が細くなりやすいデッキなので念の為に【コロトックV】の採用を行っております。ですが、ここは好みで2枚目の【クロバットV】【デデンネGX】や手札補助はもういらないと別のポケモンにしても良いと思います。
【レシラム&リザードンGX】【ヒードランGX】【ファイアローV】
炎ポケモンサブアタッカーになります。高打点・エネルギー移動・逃げエネ0・手札リフレッシュ等々、用途は様々です。特にGX技はどちらも高打点を出すことが出来るので相手によって変化できる点も良いかと思います。
【溶接工】【博士の研究】【マリィ】
手札補充型カードになります。【溶接工】の採用は勿論しておりますが、枚数は最大ではありません。基本は手張りで動けるポケモンになりますのでそれよりは山を圧縮する為のカードを優先して入れております。手張りが出来ない・エネルギーを付けたポケモンが気絶させられたなどの場からエネルギーが枯渇した際に使うイメージになります。
【冒険家の発見】
多くのポケモンがVポケモンになります。進化前や進化先を持ってくるために採用を行っております。手札補充も兼ねれるように【クロバットV】【コロトックV】を採用しているのでためらうことなく使えます。
【クイックボール】【ポケモン通信】【しんかのおこう】
進化ラインが2種になりますので【しんかのおこう】を厚めに採用をしております。合わせてGXポケモンが少なくなっているので【プレシャスボール】は不採用にしております。
【トキワの森】
基本エネルギーカードが2種ありますのでこちらを採用しております。【巨大なカマド】との選択にはなりますが欲しいタイプエネルギーを持って来れるカードかつ、相手のスタジアム(頂きの雪道等)を割る為の採用を行っております。
【エネルギー関係】
最後まで(今でも)迷っております。基本エネルギーを中心に回るのか・【オーロラエネルギー】採用型をするのか・悪関係エネルギーを不採用にするのかは今でも要検討課題です。ですが、シンプルな形を優先して今回は基本タイプを軸にタネポケモン用意の為に【キャプチャーエネルギー】を採用しております。
ただ、溶接工にエネルギー加速に頼っておりますので【基本炎エネルギー】に関しては厚めの採用を行っております。
採用検討カード
【ボルケニオン】
非V・GXのアタッカー兼エネ加速ポケモンになります。サイドレースを3-1-3にすることが出来るのでアタッカーとして使えれば強いとは思います。環境に【ジュナイパー】が増えてくれば要検討です。広く対応をしてくのは今後の使用感・環境次第かと思い、採用を見送っております。
【マーシャドー】
【頂への雪道】【混沌のうねり】対策での採用は検討しております。
【炎の結晶】
炎エネルギーの回収能力は高く炎デッキには必須のイメージです。ただ、今回は【ビクティニVMAX】【ブラッキーVMAX】がアタッカーになり、両ポケモンともエネルギートラッシュ効果はありませんので採用はしておりません。
【オーロラエネルギー】
両ポケモンに使用が可能なので採用は検討しておりますが、地味にトラッシュきついことがあり、確定で特殊エネルギーを持ってくる手段が【グズマ&ハラ】位しかありません。その枠は使う事は難しいと判断して採用は見送っております。
以上が構築に記事になります。
個人的に、最初の構築はシンプルな形にする事が重要であると考えております。その為、進化ラインを2種のみにしつつ、役割も明確なポケモンのみを採用していくようにしております。
今後は、使用感を確かめつつ、必要なパーツと不要なパーツを見極めていきたいと思います。