見出し画像

【解説付き】これってモラハラ?離婚危機の夫が手紙に書きがちなNG言葉一覧

こんにちは。ゆりです。

パートナーから突然告げられた「離婚したい」

自分の何が悪かったのか、思い当たることがありますか?

会うこともままならないパートナーへあなたの気持ちを伝えるためには、手紙が最適です。


顔を合わせてしまうと感情が先走って、素直な気持ちを表現しにくいですよね。

でも、手紙なら冷静に自分の思いを伝えられます。

それが手書きの手紙だったら、パートナーはあなたの本気を感じとれるかもしれません。

でも

「なぜ離婚?」
「妻の言っている意味がわからない」


こんな気持ちのまま手紙を書くのは危険です。

 
私は数えきれないほどの手紙の添削をしてきました。

あなたがパートナーに寄り添って書いたつもりの手紙が
離婚の決定打になることもあります。

手紙に書いた言葉は、取り消すことができません。
後悔してももう遅いのです。


そこでこの記事では、モラハラ夫が書きがちな上から目線の言葉一覧を解説します。

自分はモラハラなどしていないはずだ!

と思っているあなた。

この記事を読み終わるころには、パートナーが離婚を言い出した理由に気づけることでしょう。


モラハラとは?

改めてモラハラの定義について考えてみましょう。

モラハラ(モラルハラスメント)とは、暴言や無視、嫌がらせによる精神的な虐待、DVの一種です。

配偶者からの暴力はDV(ドメスティック・バイオレンス)になりますが、DVとモラハラを同じように考えている人もいます。

しかしそれは大きな間違いです。

暴力と違って精神的な虐待は目に見えません。

それだけに周囲に理解されにくく、表面化したときは手遅れということが少なくありません。

モラハラの具体的な例をあげてみましょう。

■妻の存在を見下すような暴言
■異常なまでの監視・束縛
■最低限の生活費しか渡さないなど経済的支配
■パートナーな些細なミスを執拗に責める
■理由もなく無視する
■突然怒鳴る
■物に八つ当たりする
■パートナーに恐怖を与える行動をする
■セックスを強要する

これらはすべてモラハラにあたります。

また、モラハラをしている本人は、その自覚がないことも大きな特徴です。
身内や第三者にモラハラを指摘されても、それを否定します。

モラハラをする夫は無自覚に妻を見下している傾向にあり、だからこそ離婚したいと告げられた時に


「自分はモラハラなんてしていなかった」

と自身の態度を否定して正当化します。

なぜなら、本人はモラハラではなく

「正しいこと」であり「当たり前のこと」をしているだけだ

と思っているからです。

ここではっきりと申し上げます。

あなたがモラハラをしている自覚がなくても
パートナーがモラハラだと感じたら
それは絶対にモラハラです。

コミュニケーションは受け取った側の反応がすべてです。 
「そんなつもりはなかった」なんていう言い訳は一切通じません。
 

モラハラ夫が無意識に書いてしまう上から目線の言葉一覧

それでは、モラハラ夫が無意識に書いてしまう上から目線の言葉を解説していきましょう。


妻の名前を呼び捨てにする

好意を持っている人からの呼び捨てにはときめくものがあります。
でも、今はパートナーの心にあなたへの情はありません。

呼び捨てされることは、パートナーにとって自分が受けたモラハラを思い出させるだけです。

名前は必ず「○○さん」としましょう。

◆あなたのためを思って

あなたが本当にパートナーのためを思って言った言葉であっても、相手の心に届かないのには理由があります。

それは、普段からパートナーへの気遣いができていないからに他なりません。

そもそも本当に相手のためを思っている人は、こういう言葉を使いません。

◆~してもいいです

「してもいい」という言葉は、自分が許可を出すから「してもいい」という上から目線の言葉です。

パートナーの行動に許可を与える権利は、誰にもありません。
もちろん、あなたにもありません。

パートナーもあなたも一個の人間です。
個人の自由意志を束縛する権利は誰にもないのです。

◆~することも可能です

​「~することも可能です」という言葉にはパートナーが譲歩してくれたら、という前提条件がつきます。

そこにはパートナーを支配しようという気持ちが働いています。
パートナーにしてみれば、的外れもいいところです。

◆~してあげたい

「~してあげたい」という言葉の中には、パートナーは一人では生きていけない弱い人だという気持ちがひそんでいます。

一個の人間として認めてもらえなかった妻にとっては、腹立たしいだけです。

◆~しただけなのに

「~しただけなのに」の後に続く気持ちは、「どうしてわからないのか」ではないでしょうか。

この言葉には、自分だけが正しいという気持ちがひそんでいます。
パートナーは「自分だけが正しい」というあなたにうんざりしているのです。

◆こんなに謝っているのに

謝っているのに許してもらえないのはどうしてか、という言葉は、結局パートナーが悪いというメッセージになります。

謝罪を受け入れるかどうかはパートナーが決めることです。

「許さないお前が悪い」というような上から目線は、パートナーの怒りが倍増するだけです。

◆子どもは父親と過ごした方が幸せ

父親と過ごした方が幸せという言葉には、今まで家庭を支えてきたパートナーへの感謝が一つも感じられません。
パートナーが、陰でどれだけの努力をしてきたかを知らないという証明でもあります。

そもそも、モラハラ父と過ごす子どもが、幸せなわけがありません。

◆こんなことで家庭を壊したくない

あなたがパートナーにしてきた態度や言葉のひとつひとつを取り上げると、小さなことに感じるかもしれません。
でも、人間にとって一番のストレスは、小さくとも同じようなストレスが長く続くことです。

あなたのいう「こんなこと」が毎日積み重なって、パートナーは離婚を決意しました。
そこに気づかない限り、パートナーの心を溶かすことは不可能です。

◆子どもたちは悲しんでいる

子どもたちは、あなたが「パートナーを傷つけていること」に悲しんでいるのです。
子どもたちの悲しみの原因は、他でもないあなた自身であることに気づきましょう。

子どもたちが悲しんでいる責任は自分にはないというような言い方は、パートナーにとって、理不尽以外の何ものでもありません。

~なので安心してください

あなたへの不信感がつのっているパートナーに「安心してください」と書いたところで、絶対に信じてはくれません。

なぜ信頼を失くしてしまったかを理解できない限り、パートナーの心は閉じたままでしょう。

◆親を悲しませていいのか

親を引き合いにして、パートナーを責めている言葉です。
パートナーは親を悲しませまいと今日まで耐えてきたはずです。

パートナーの心情を思いやることなく、自分の正義をふりかざしてきたことが原因だと気づきましょう。


モラハラ言葉に気づくことから始まる再生とは

モラハラ夫が書きがちな上から目線の言葉一覧を解説してきました。

モラハラ体質かどうかは、自分ではわかりにくいものです。

今回紹介した上から目線の言葉に思い当たるものはありましたか?

まずは、自分がモラハラ体質であること認めることが離婚回避の第一歩です。

そうすることで、何を変えていけばいいのか、何が足りなかったのかに気づくことができます。

特に女性目線、つまりパートナーの考え方を知ることはとても重要です。

その上でどう行動していったらいいのか。

私が徹底的な女性目線で書いた「離婚回避マニュアル」で詳しく解説しています。

モラハラが原因の離婚回避は、パートナーの心を知ることが何よりも重要です。
ぜひ、離婚したくないあなたの相棒としてお役立てください。


夫という立場を利用し、パートナーを支配したり束縛したりしてきた事実に気づくことから再生が始まります。

寄り添えなかった過去を、寄り添える現在に変えていきましょう。

その行動が、確実に自分とパートナーの人生に明るさをもたらす何かになっていくのです。

あなたとパートナーの未来がより良いものとなりますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!