群馬・埼玉日帰りバスツアーに行った時の話
概要
2025年1月11日に友人2人と日帰りバスツアーに行った時の話。
年末でどこかないかな~と探してたんですがイマイチ日程が合わず、年始でちょうどいいところを探して見つけたツアー。
こんにゃくパークに行ってみたいな~と思ってたんですが、在来線だとちょっと行きにくいところで、そこに行くバスツアーがあったというのもちょうど良かったですかね。
バスツアー前日談
自身は静岡在住のため、当然バスツアー当日に移動なんて集合時間に間に合わないことからバスツアー参加する友人の1人である千葉在住のお家に前泊させてもらうことに。
静岡でお仕事完了後、お泊りセットを持参し新幹線を用いて千葉へ移動。
無事到着し早めに就寝
バスツアー旅程
主催:阪急交通社
ツアータイトル:西船橋発 バスでラクラク♪4つの社会見学!ワイナリー&ガトーフェスタハラダ&こんにゃくパーク&めんたいパークin群馬・埼玉 日帰り
費用:8,990円
西船橋7:30集合
→ 秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
→ ガトーフェスタハラダ本社工場
→ こんにゃくパーク
→ めんたいパーク群馬
※昼食が付いていないため、往路のSAなどで各自で取得
西船橋でバスに乗車
7:30出発なので余裕を持って駅に到着。
事前に連絡があった集合場所とは反対側にバスが駐車していたので混乱したが、あくまでもバスの駐車場所がそこであっただけで集合場所(受付)は事前に連絡されていた場所であった。自分達以外の参加者も迷ってたのでそこはちょっと不親切だったかなぁと。
高坂SA
最初の休憩で寄った高坂SAにてお昼調達。
『肉Lab万万』などフードコードで惹かれるものがあったが時間の関係で断念…食べたかったなぁ。
仕方ないので持ち帰れるものでチョイス。
『磯揚げまる天』のじゃがバター天、海鮮かき揚げ天を購入。(合わせて690円)
兎田ワイナリー
高坂SAを出発してしばらく、兎田ワイナリーへ到着。
収穫期ではないため残念ながら葡萄が実っているところは見れませんでしたが、枝の選定中ということで実際の畑を見せてもらえました。ガイドさんもいて色々貴重なお話を聞けてよかったです。
畑見学後は試飲コーナーでワインを試飲。8種類用意されており、普段お酒飲まないですがせっかくなので全種類飲みました。
白ワイン/赤ワインの違いは当然、同じ色でも味がハッキリ分かりましたがやっぱり自身にはワインのアルコール度数はキツいですね。
ジュースみたいにアルコール感じないようなものもありましたが、それもアルコール度数が12%もあり調子に乗ってパカパカ飲むと後悔しそうなものも。
ガトーフェスタハラダ
兎田ワイナリーの後はガトーフェスタハラダ本社工場へ移動。
到着後まずはバス車内で従業員の方からお話を聞き、その後ラスクを1枚いただきお土産コーナー&工場見学へ
工場建物内では写真撮影NGということなので、写真はないのですが工場内で配っていたグーテ・デ・ロワ ブリュレの写真だけは許可貰って取りました。
ラスクというとサクサクというイメージなのですが、ブリュレは火で炙っておりパンのモチモチした食感があって大変美味でした。ここでしか食べられないみたいなので残念でならない。
工場見学後にバスに戻ってきたところ、席にお土産がありました。
2つのラスクは持ち帰って家で食べました。
こんにゃくパーク
個人的に今回のバスツアーのメインイベント。
バイキングがあるということでしたが、業務用スーパーで売ってるような丸っこいおつまみ用に唐辛子とかで味付けされたやつ とか こんにゃくゼリーみたいなものを想像していました。
実際に行ってみたらこんにゃく麺を使った醤油ラーメンとか焼きそばとか冷やし中華とか…そんなのまであるの???添乗員さんは冷やし中華がイチオシとのこと。
勿論全種類食べてみましたけど、個人的には醤油ラーメンが一番刺さりましたかね。
こんにゃくの雑学も色々とありました。特に他のものと一緒に調理することでこんにゃくの色を変えられるということで。ゴボウで緑になるなんて想像できませんね。色付きのこんにゃくは着色料を使っているものと思ってました。
バスに戻ってきたところ、ガトーフェスタハラダに続いてお土産が用意されていました。群馬県産こんにゃく生芋100%のこんにゃく(150g)
写真は撮り忘れた。。。
めんたいパーク
バスツアーの最後の目的地であるめんたいパークへ。
友人から洗脳ソングが流れているという話がありました。10数分に1回、イメージキャラクターである氷川きよしさんバージョンのものが流れる、とも。
自身は常滑にあるめんたいパークには行ったことがありましたが、全然記憶に残ってなかったんですよね。2016年に行ったのでCMソング自体はあったと思うんですが。
う~ん…確かにこれは耳に残るな。意識してしまったせいか、フードコートにいる間もずっと耳に入ってきて侵食してくる感覚。。。これが洗脳か。
友人2人は豚まんとか食べてましたが、自身はこんにゃくパークで結構ガッツリ食べたのでここでは見送り。お土産でおにぎり貰えるって事前に聞いていたのもありますが結構満腹だったんですよね。
バスに戻ってきたところ、3度目のお土産で明太子ジャンボおにぎりとふりかけが用意されていました。ジャンボおにぎりは翌日食べましたがジャンボの名にふさわしく中々のボリュームでした。
めんたいパークを出発したら1回トイレ休憩でSAへ寄り、西船橋へ。
SA以降は寝てしまってあんまり覚えてなく、起きたらもう終着点に近かったです。
到着予定は17:30~19:30(道路状況で変化) でしたが、あまり道路混雑はなく18時過ぎには西船橋へ到着しました。
総括
2024年5月のバスツアーに比べて期待度はそこまで高くなかったのですが、中々の満足度がありました。(何なら満足度はこちらの方が高いかも)
バスツアー自体にお昼は含まれていませんが、3回分のお土産がありました。ガトーフェスタハラダ、こんにゃくパーク、めんたいパークは何れも工場見学は無料のためお土産含んでもツアー料金を抑えることができたのかなと。
また計画立てて行きたいですね~。