高圧的会議はやめよう

某会議にて。
ある男性が話した事例に対し、私が
「安全対策はどのようにされている
のですか?」と質問を投げかけると、
「そんなものは当たり前にやってる、
既に事例があるからいちいち
気にしなくてよい」と少々不機嫌に
答えられた。
私は安全面を心配してるなどと、
言っていないし、それ以前の発言でも
その旨は述べている。
ただ、具体的な安全対策が知りたかった
のと、後日その会議に出席してない
人々からそこに対するツッコミが
くることは間違いないので、議事録に
残しておきたかったのである。
もちろん、質問の仕方にも気を
配りながら。

また、他の方の意見に対し、
どう考えてもそういう事を言いたい
のではないだろう方向に捻じ曲げて
自分の言いたい事をしたり顔で
語る別の男性もおり。

会議において大切なのは「傾聴」
だなと改めて実感。
(会議だけでなく、全ての
コミュニケーションが
そうなのだろうけれど。)

件の男性、2人共元教師でゾッ!


いいなと思ったら応援しよう!