MTGA】東北イタコの今日から始めるMTGアリーナ 32ターン目【ボイスロイド解説】デッキリスト

さて、まずはデッキリストから。
サイドボードに関しては適当です。

デッキ
3 裕福な亭主 (AFR) 200
8 島 (MID) 381
9 森 (MID) 384
3 絡みつく花面晶体 (ZNR) 211
1 ハイドラの巣 (AFR) 259
2 ストーム・ジャイアントの聖堂 (AFR) 257
4 増強者の拳闘家 (STX) 147
3 レンと七番 (MID) 208
4 樹皮路の小道 (KHM) 251
3 収穫祭の襲撃 (MID) 200
4 根のとぐろの忍び寄るもの (MID) 238
4 クアンドリクスの栽培者 (STX) 218
2 不自然な成長 (MID) 206
2 竜巻の召喚士 (KHM) 52
1 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
2 航海の神、コシマ (KHM) 50
3 創発的配列 (STX) 129
2 グレッチェン・ティッチウィロー (AFR) 223

サイドボード
4 否認 (ZNR) 71
3 秘密を知るもの、トスキ (KHM) 197
2 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
3 消えゆく希望 (MID) 51
3 レイ・オヴ・フロスト (AFR) 68

動画でも述べた通り、とにかくマナ加速して重いスペルで勝つデッキです。
特にこの収穫祭の襲撃がフラッシュバックもあり、使い勝手が良いですね。

収穫祭の襲撃

動画では出てませんが、当然レンと7番の相性も良く、すべての忠誠能力と相性がいいので流石に採用しました。
0で手札の土地を全て出す、という能力もコシマで大量ドローに早変わりです。

レンと七番

竜巻の召喚士が最近のトークン戦略と相性がいいので、採用枚数は増やしても良いかもしれません。

弱い所としては、ランプと言っても基本はマナクリなので除去に弱い事。
緑単の格闘は一方的にテンポを取られますから相性は最悪です。
また重い所を的確に止められたら弱いのでコントロールには弱いです。

でも良いんです。ランプ、楽しいので。
動画でも述べてますが、マナ加速エンチャントや土地サーチスペル等が出てきたらまた復権できるとは思うので、それに期待しつつ遊んでおいて格子を作っておきます。

上でマナクリが除去されたら弱い、と書いてますがマナクリでもこいつは別格
根のとぐろの忍び寄るものです。

根のとぐろの忍び寄るもの

2/2/2のスペックでありながらマナクリ、墓地からの場合は2マナ出せる。
さらにフラッシュバックスペルを回収できるので、追放した収穫祭の襲撃を再度打つこともできます。
他のマナクリは終盤引いたら無駄になりがちですが、このカードは終盤でも使える非常に有用なカードです。

もうそろそろ新段が出るという異例の早さですが、あと一本ぐらいは動画を作りたいとは思っているので頑張っていきます。


いいなと思ったら応援しよう!