![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89879596/rectangle_large_type_2_291d588afecc257b80d5318dfb69e465.png?width=1200)
フィルタでくっきり高画質!
x264エンコード設定調整者のてぃるです。
10年以上前から、エンコード設定を調整しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1648359733738-YKpdSA4UzI.png?width=1200)
Open Broadcaster Software(OBS)にある設定で、くっきりとした高画質を目指します。主に、エフェクトフィルタにあるシャープの設定を活用してくっきり具合を調整します。
![](https://assets.st-note.com/img/1667920476754-TYMd4nA3L7.png)
調整したいソースを右クリックすると、フィルタがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1648358300632-BqVJ62Z45c.png)
XSplit Broadcaster(XSplit)でも、似たフィルタがあります。
まとめ
エンコード設定のnoteをまとめています。
画質研究チャンネル
チャンネル登録をよろしくお願いします。
スキ
このnoteが良いと思った人は、ハートマークを押して「スキ」をよろしくお願いします。noteのアカウント作成やログインは不要で、誰でも出来ます。
01.おすすめするくっきり設定値
▼OBS▼
0.02 自然さ特化
0.04 自然さ重視
0.06 バランス重視
0.08 くっきり重視
0.10 くっきり特化
0.12~ 不自然さが目立ち始める
解像度によって調整
解像度 1280x720
-0.01
解像度 1920x1080
+0.00
解像度 2560x1440
+0.01
解像度 3840x2160
+0.02
※XSplitの場合は、調整する必要がありません。
▼XSplit▼
03% 自然さ特化
06% 自然さ重視
09% バランス重視
12% くっきり重視
15% くっきり特化
18%~ 不自然さが目立ち始める
※OBS用の設定値から、数値で考えて150倍の値にしています。
全然くっきりしない場合は、解像度の設定ミスや安価なキャプチャーボードが原因だと思われます。くっきりとした高画質を目指すために、様々な色で確認していきます。
0.00(フィルタ無し)
![](https://assets.st-note.com/img/1641856697131-sfPjV52Il7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641856707810-qBlTnXjVWR.png?width=1200)
0.02
![](https://assets.st-note.com/img/1641860321260-QyWX2z4MZL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641860329047-EGAZclBWdh.png?width=1200)
0.04
![](https://assets.st-note.com/img/1641860384847-oSR6ni10km.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641860393638-DaOltReMiG.png?width=1200)
0.06
![](https://assets.st-note.com/img/1641866387184-0M7ymi6C4s.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641866395925-dPUeM2n28k.png?width=1200)
0.08(デフォルト設定)
![](https://assets.st-note.com/img/1641866776008-fUz9jVnCxw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641866783901-pZtcDFXhRq.png?width=1200)
0.10
![](https://assets.st-note.com/img/1641867317891-wXZQArsXX3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641867328064-1kt9RZ3lMZ.png?width=1200)
0.12
![](https://assets.st-note.com/img/1641867668604-NsR6YVJD9T.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641867679246-Og7jwN0Q7W.png?width=1200)
0.14
![](https://assets.st-note.com/img/1641867703516-jdmPQCrINq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641867712328-cGY47eVFSu.png?width=1200)
02.その設定値がおすすめの理由
おすすめの設定
0.02 自然さが最優先の人向け
0.04 自然さを優先したい人向け
0.06 自然さとくっきりを両立したい人向け
0.08 くっきりを優先したい人向け
0.10 くっきりが最優先の人向け
解像度によって設定値が変動するため、「01.おすすめするくっきり設定値」を参考にしてください。
フィルタ設定の差を見てきましたが、分かりやすく拡大して比較したいと思います。その差が分かりやすかった「明るめの背景は青・暗めの背景は橙」で、確認していきます。
0.00(フィルタ無し)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868316048-b04d7RSxfs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868328806-XnN2Ox9AmN.png?width=1200)
0.02
![](https://assets.st-note.com/img/1641868490042-IrD0CUb92A.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868499661-qKKSYgbzpG.png?width=1200)
0.04
![](https://assets.st-note.com/img/1641868562924-iNBreLkYhe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868569182-HaRkQ2Im8F.png?width=1200)
0.06
![](https://assets.st-note.com/img/1641868666063-S8tORrWCKJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868675018-cwanMoARWK.png?width=1200)
0.08(デフォルト設定)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868717726-8R87AZPTfI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868729937-0Th2xfwv7l.png?width=1200)
0.10
![](https://assets.st-note.com/img/1641868784248-yHGoORCVi1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868792400-5W4PYwuH6a.png?width=1200)
0.12
![](https://assets.st-note.com/img/1641868821229-75WDdCtor8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868828805-EFlkIjzx7k.png?width=1200)
0.14
![](https://assets.st-note.com/img/1641868882422-NJ1nJd20Us.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641868890093-BnuzzvNHST.png?width=1200)
03.おすすめする設定値のまとめ
設定値のまとめ
0.02 滲みを抑える
0.06 自然さが消える寸前
0.10 不自然さが目立つ寸前
「0.02~0.10」の範囲で、設定することをおすすめします。高画質風にしたい場合は、自然なくっきりになる「0.04」が無難です。
解像度によって設定値が変動するため、「01.おすすめするくっきり設定値」を参考にしてください。
04.極みのくっきりを目指す方法
極みのくっきりを目指す方法は、エンコード設定も調整することです。くっきりする調整をした「キリッと高画質」が、おすすめの設定です。
以降にあるx264エンコード設定
キリッと高画質
シャープネスを強めにした質感
対応
OBS用(通常版)
XSplit用(通常版)
x264エンコード設定のx264オプションに関することのみを記載しています。それ以外の内容は、ライブ配信ソフトに合わせて別のnoteを見て調整してください。
OBS用(通常版)
XSplit用(通常版)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?