
愛知のお土産 24年冬 お菓子編
北海道の友人に送った品々
相手が強いけど、負けないように界隈をうろちょろした
醸造、調味料、酒、喫茶文化、茶菓子などが強いのでその辺をチョイス
【朝、ニュースを見ながら】
・「喫茶かこ」のコーヒーパック
名古屋の老舗喫茶店「かこ」の自家焙煎コーヒーを手軽に楽しめるドリップパック
・「喫茶かこ」のパンの耳ラスク黒みつ味
かこの人気メニューをお土産用にアレンジした、サクサク食感の黒蜜風味ラスク
・「喫茶かこ」のマーマレードジャム
つぶつぶが残っていてとっても優しい味がするマーマレードジャム。かこ特製の手作りジャムで、果実の風味豊かな味わいが楽しめます。
【仕事中、ホッと一息】
・RICCOハーブティー
知多にあるちっちゃな馬がいるカフェのハーブティ。自社農園で栽培したオーガニックハーブを使用した香り豊かなブレンドティー
・名鉄商店の駄菓子缶
名鉄百貨店で売っていた可愛い駄菓子缶!愛知県の懐かしい駄菓子を詰め合わせた、レトロでかわいいデザインの缶入りお菓子セット。テンション上がって即買
・たまごボーロ
豊橋のたまごポーロー。こういうのが結局いいんですよね。名古屋コーチンの卵を使用した、ふんわり優しい味わいのたまごボーロ
・かえるまんじゅう
なんでこいつこんなに可愛いんですかね。青柳総本家の人気商品で、かわいいカエル型の皮に上品な餡が詰まった和菓子。
・手風琴のしらべ
地元岡崎「備前屋」のあわ雪に並ぶ銘菓です。サクサクとした食感と上品な甘さが特徴の洋風菓子です。
・生せんべい
半田の「田中屋」の銘菓。これは緑茶がいいですね。もっちりとした食感と黒糖の風味が特徴の半生タイプのせんべいです。
・藤澤げんこつ
犬山ってきび団子がなぜか銘菓なのですよね。いくたびに買います。黒糖と黄粉を使った昔ながらの手作りお菓子で、懐かしい味わいが楽しめます。
・SAKUSAKU日記
ゆかりの「坂角屋」の小袋お菓子、ぽりぽりっと。サクサクとした食感が特徴の海老せんべいを、小分けパックにした手軽なお菓子です。