![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61426607/rectangle_large_type_2_8b6c80ab10e617d1570adfec837315b8.jpeg?width=1200)
タッパー弁当を昼食に。#000
どうも、絹おりです!
皆さん、平日の昼食は何を食べてますか??
1,平日の昼食いろいろ。
みなさんの平日の昼食は何ですか?社食や学食、レストラン、コンビニ惣菜、作ったお弁当、もはや食べないなど.......色々な選択肢がありますよね。
昼食の値段、いくら掛けてますか?安いものから高いものまで色々ありますよね。しっかりした定食なんかは高いですし、自分で作ったものは安く収まります。
ここで、私は断然、安い派です。やはり、お昼は忙しい合間の時間しかないですし、バタバタしているので、手の込んだものを味わう時間は無いんですよね。だからといって、パンひとつなんかは少し寂しいし、せっかく食べるなら美味しいものが食べたい。って思ってた時に、あることが起きました。
2,今月金ねンだわ。
実は、先月遊びすぎたおかげで、今月の食費は5千円ほどしかありません。どう考えても、今月生きては行けません。どうしてこうなったんやろうね。ですが、なってしまったものは仕方がない。できる範囲でちょこちょこ節約することを決めました。
今までの食事を考えた結果、平日の昼食は専らコンビニを頼っていることに気づきました。コンビニ飯は量が少ない割に高いので、正直割にあいません。満足するためにはどうしてもコストがかかります。これは節約できるチャンス!と思い、コンビニ飯をやめて見ようと決心しました。
3,何食べる?ハードコア弁当??....
ビニ飯をやめては見たものの、次は何を食べるかということです。スーパーの半額弁当を買いだめしとく、冷食のおかずセットを買い込んどく、なんなら朝ごはんを沢山食べて、昼食食べない、、、、色々考えては見たものの、イマイチどれもしっくり来ません。そんなある日、インスタを巡回していたら、ある言葉を目にしました。
「ハードコア弁当」
ホイップ坊やさんが食べている、タッパーに白ご飯を敷き、揚げ物や缶詰などのおかずを1品だけのせたお弁当です。いわゆるキラッキラのキャラ弁や、幕の内弁当のような意識高いおかず達とは対極の(失礼)、シンプルで漢な弁当です。
この投稿たちを見た瞬間、決まりました。
「よし、男飯を昼食に食べよう。」
....これならば、コンビニよりも大分安く、さらに満足感のあるジャンクなものが毎日食べられるはず!!!!.....まだ中に入れるものも持っていく容器も決めていないにも関わらずなんとなくそんな確信がありした。
4,タッパー弁当~小絹ver.~の誕生
「コンビニより安く、満足感のあるジャンクな男飯のお弁当」
まずはこれを目標に、持っていくお弁当の内容を考えました。
いくら料理が好きとはいえ、毎日何かしらのおかずを調理して、何品も詰めて持っていくのはいつか心が折れます。詰められるオカズはせいぜい2~3品てとこでしょう。
2~3品のおかずの内訳、メイン1品に副菜あれば2品くらい、、、、何がいいかな、、、全部自作はさすがにキツイよな、、、とか色々考えながらスーパーを巡っていたところ、たまたま冷食コーナーで足が止まりました。
「そういや、冷食とか今までろくに食べたことがない。メインは唐揚げとかの冷食にするか!」
「副菜は、卵焼きくらいは作ろう。サラダ枠にはそれ系の惣菜で!」
「揚げ物だったら美味しいし、ご飯はいっぱい食べたいから、容器はたくさん入るタッパーにしよう!」
このコーナーに行くまで結構悩んでたつもりでしたが、冷食たちを見た途端、ストンと納得するように決まっていきました。
この時は特に考えずに、ノリと勢いで決めたおかず達ですが、今になって振り返るとナイスチョイスやと思います。チンするだけでメインができ、ソースさえ作ればアレンジができて、料理した満足感も生まれ、副菜も充実しているから見た目も良い。
「男飯」というにはキラキラすぎる気もしますが(笑)
てことがあり、昼食にタッパー弁当を食べることが決まりました。まとめると、こんな感じです。
①メインは冷食。たまに手作りするけど、基本冷食。
②副菜は2~3品。サラダ系を1品入れる。
③白ご飯をたっぷり入れる。
④頑張りすぎない。疲れたらビニ飯を頼る。
その日早速、タッパーと割り箸とメインを入れるシリコンカップを買いに走りました。どこに何入れるとか、おかず何にするとか、考え出すと楽しいですね。こーれは、すごいことになりそうです。
では!