![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106626272/rectangle_large_type_2_f0668e579d027918870823001956bf01.jpg?width=1200)
鳴門競艇推しモーター台帳(2023.5.29〜)
◾️はじめに
初心者による独断と偏見で書いた推しモーター達です。
実際には番記者さん、プロの方の見え方・評価がかけ離れている部分が多いかも知れませんが、そこはご愛敬ということで…😅
前検情報や初日の展示気配と合わせて、少しでも節間をお楽しみいただければ幸いです🙇♂️
※2023.05.27評価更新済
※2023.05.28使用者及び推しモーターを加筆しました
◾️今節の推しモーター
男子の部
◎66号機(バランス型)、村田修次選手
◯33号機(バランス型)、鈴木猛選手
◯63号機(バランス型)、岡田憲行選手
△14号機(伸び型)、横澤剛治選手
穴52号機(出足型)、芝田京介選手
女子の部
◎34号機(出足型)、津田裕絵選手
◯35号機(伸び型)、佐々木裕美選手
◯77号機(出足型)、中北涼選手
△19号機(バランス型)、岩崎芳美選手
穴20号機(出足型)、奥村明日香選手
◾️推しモーター一覧
🆕14号機(伸び型)、横澤剛治選手
温水パイプ着脱後の節で伸びが目立っていた機体。
伸びに関しては節の中でも一二を争うぐらい出ていた。
行き足から伸びの繋がりが良いのか、スリット後にスッと出ていく感じが見られた。
次節以降も動きを追いかけてみたいのでメンバー入り。
△20号機(出足型)、奥村明日香選手
前節(温水パイプ着脱後)も前半は出足型で行き足が良く見えたが、途中から気温が上がってきたせいか、少し調整が合ってない場面も…
エンジンパワーはあると思うので、次節以降の調整力に期待したい。
△22号機(出足型)
温水パイプが外れてからは、引き波を超える力が全盛期と比べると少しパワーダウン気味?
それでも前に進んでいこうとする気配はある。
ただ、伸びに関しては今も平均以下。
伸びを捨てて、出足と回り足に特化した調整の方が向いているのか…?
次節も一応様子見で。
32号機(バランス型)
前節では出足系統に寄せる調整で回り足に手応えを感じていた機体。
伸びでは上位機に劣るものの、普通レベルではキープ出来ている。
調整次第ではもっと出そうな雰囲気はあるので、次節の乗り手に期待したい。
◯33号機(バランス型)、鈴木猛選手
前節の準優勝機。
温水パイプ着脱後の節で気配の良かった伸びにプラス回り足を付けれたことで、全体的にパワーアップ!
バランスの取れた仕上がりになっていた。
次節以降も即戦力として使えそうで、期待大。
🆕34号機(出足型)、津田裕絵選手
前節(温水パイプ着脱後2節目)では出足系統に寄せた調整がされて、行き足とレース足が良く、道中での追い上げが出来る足に仕上がっていた。
ただ、伸びに関しては他の機体が出ていた為、少し控えめな印象。
スロー向きで外からは自力でより、展開待ちになりそう。
35号機(伸び型)、佐々木裕美選手
GW節では菅選手がチルト3度に調整し、節一クラスの伸びを記録。
温水パイプ着脱後も伸び足に関しては、展示でもチルト0でも出ていく気配はあった。
ただ、2節続けて使用者のターン足が悪く、操作性が良くなさそう。
ペラの調整不足なのか?その点を考慮しつつ、次回の使用者に託したい。
◯52号機(出足型)、芝田京介選手
初おろし期の優勝機。
温水パイプが外れた前節も行き足は良さそうに見えたが、気温が暖かい日には少し調整がズレてるようにも見えた…
突出した部分は無いが全体的にバランスは取れているので、今後の調整での上積みは十分可能。
⭐️60号機(出足型◎)
温水パイプ着脱後の節でも初おろし時から見せていた、持ち前のモーターパワーを十分に発揮出来ていた。
出足型で特にレース足が良く、道中での競り合いでも負けず、前の艇に追いつける足に仕上がっていた。
この夏のエース機として暴れて欲しい。
63号機(バランス型)、岡田憲行選手
初おろし時は出足型で特に回り足が良く、差し足が持ち味だった。
温水パイプ着脱後は、ピーク時と比べると回ってから少し重たく見えたが、伸びがついた事で全体的にバランスが取れて、道中での足も良かった。
66号機(バランス型)、村田修次選手
GW地元戦での優勝機で、回り足を中心にバランス良くまとまっていた印象。
温水パイプ着脱後の節では、スタートタイミングとペラ調整に苦戦し、期待していた動きとはならなかった…
ただ、展示タイム的には外からでも良い数字が出ていたので、調整次第で立て直しは可能と見た。
次節以降の乗り手に期待。
◯77号機(出足型)、中北涼選手
初おろし時から伸びが良さそうな機体として注目していたが、温水パイプ着脱後の節では、出足中心の足へとシフトチェンジ。
注目していたスリット後の気配は少し落ち着いたが、その代わりにレース足が上向き、その節で優勝した。
今後は、伸びもつけた調整でバランス良く成長して欲しい。
➖➖ ➖➖ ➖➖ ➖➖ ➖➖ ➖➖ ➖➖ ➖
ここからは前節からの候補落ち機のメモ書き
■候補落ち
19号機(バランス型)、岩崎芳美選手
初おろしから2連続優出した機体だが、温水パイプ着脱後の節でも調整が合わず、ターン時に空回りしていたのか上手く回れていなかった。
次節以降はメンバーから外して復調するのを待つ。
合っていた時は行き足〜伸びに力強さがあり、全体的にバランスが取れていて良かった。
いいなと思ったら応援しよう!
![TiKO@](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62510857/profile_bd11143b79edcfbfd8157adf87645218.png?width=600&crop=1:1,smart)